京都市下京区、西大路七条西入ルでお惣菜店「おかず屋コシムラ」実食レビューです。2021年4月20日リニューアルオープンのお店で創業70年のお店「コシムラ」さんが装いも新たに営業しています。各種お惣菜がリーズナブルな価格で売られていました。
2021年4月20日リニューアルオープン おかず屋コシムラ

2021年4月20日リニューアルオープン おかず屋コシムラ
京都市下京区、西大路七条西入ルでお惣菜店「おかず屋コシムラ」さんが2021年4月20日リニューアルオープンしています。
元々は創業70年のお店「コシムラ」という同じ惣菜のお店でしたが、店舗の外観も新しくなって今風のお店になりました。
店内では各種お惣菜をリーズナブルな値段で販売。
当日のお品書きは外の黒板に書かれています。
今回はこの「おかず屋コシムラ」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

おかず屋コシムラ(店内写真)
店内入口には手指消毒液があり、それで手指を消毒して入店しました。
入って左に透明シールドのショーケース、そこにお惣菜が並んでいます。
包装されていない商品はコロナ対策で自分で取らずに店員さんに取ってもらうようになっているので安心です。

包装されたものは自分で選び、量り売りのもの等は注文します

豆腐・卵・釜揚げしらすなどもありました
お惣菜以外にも「豆腐・卵・釜揚げしらす」などもあり、漬物など食卓に並びそうなものが並んでいます。
では次にどんなお惣菜があるのか見ていきましょう。
このお店のメニューは?

おかず屋コシムラ(京都・西大路七条)メニュー
お惣菜のメニューはその日で変わるようで、当日のメニューが黒板で掲示されていました。
訪問当日は「鱧の玉子とじ」や「ごぼうごはん」に「ポテトサラダ」など、京都らしいお惣菜から一般的なものまであります。

惣菜メニューは京都らしいお惣や一般的なもの
魚の煮付けなどもあるのでメインのおかずも購入できそうです。
ご飯ものもあるので1食分のメニューが全部揃う感じですね。
メインになりそうなメニューの値段は「鯖の煮付け(280円)・赤魚の煮付け(518円)・豚と茄子のしょうが焼(280円、100g)」など、小皿になる「ぎんぴらごぼう」などは100gで280円でした。
だいたい、200円~500円までくらいの値段設定になっているようです。
実食レビュー

メンチカツ(248円)
今回は大好物の「メンチカツ(248円)」を購入。
袋から出すと肉の香りが強めに漂いメンチカツらしい匂いがします。
ただ、食べてみると他にはない独特なメンチカツになっていました。
まず、食感がとても柔らかい練り物に近いもので、食感も香りも横浜の味(崎陽軒のシュウマイの味)にとてもよく似ているように思えます。

サンドイッチにすると結構美味しい
これサンドイッチにしたら美味しいんじゃないかということで、アレンジメニューで「ミンチカツサンド」を作ってみました。
肉感がとても柔らかいのでパンとかとよく合いましたね。
撮影協力:ポーヨネン(京都・上七軒)
ポテトサラダ 小(151円)
ごぼうごはん 1パック(324円)

ポテトサラダ 小(151円)
ポテトサラダはじゃがいもの風味を活かした薄味でほんのり酸味があるタイプ。

ごぼうごはん 1パック(324円)
ごぼうごはんも柔らかい味付けで、炊き込みご飯らしい柔らかい食感になっていました。
全体的に京都のお惣菜屋さんという味付けで、アッサリとしたものでした。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

おかず屋コシムラ(店舗外観写真)
では「おかず屋コシムラ」への行き方や営業情報についてです。
場所は西大路七条西入ルで南側にお店があります。3月頃から工事をしていて、建物自体が新しくなっていました。
住所でいえば「〒600-8885 京都府京都市下京区西七条南月読町98」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。
営業時間は「10時~14時、15時~18時」で、定休日は「日曜日」となっていました。
食事予算「250円~1000円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「10時~14時、15時~18時」
定休日「日曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒600-8885 京都府京都市下京区西七条南月読町98」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「テイクアウトのみ」
電子決済「あり(Paypay)」
コロナ対策「手指消毒・マスク・透明シールド」
公式「https://www.instagram.com/okazuya_koshimura/」
オープン日「2021年4月20日」
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やテークアウトをするお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。