2022年8月18日オープン なな家 百万遍店(ガチ中華)

店名:なな家 百万遍店|内容:レビュー|場所:京都府京都市左京区・田中里ノ前(元田中駅から3分)|ジャンル:中国料理|京都市左京区で開業したガチ中華(中国料理)のお店。

2022年8月18日オープン


2022年8月18日オープン なな家 百万遍店

2022年8月18日オープン なな家 百万遍店

京都府京都市左京区に中国料理のお店「なな家 百万遍店」さんが新店オープンしたので行ってきました。

場所田中里ノ前で、元田中駅から徒歩3分のところ。

オープン日(開業日)は2022年8月18日で、訪問日は2022年9月4日です。

なな家 百万遍店 とは


なな家 百万遍店(京都市左京区)

なな家 百万遍店(京都市左京区)

なな家 百万遍店 さんは京都市左京区2022年8月18日に新店オープンした中国料理店。

田中里ノ前の交差点を下がってスグ東側にお店があります。

いわゆるガチ中華(中国料理)のお店

いわゆるガチ中華(中国料理)のお店

いわゆるガチ中華(中国料理)のお店で「鍋料理一品料理タピオカ」などを食べていくことができます。

本ブログでは「ガチ中華」のお店はなるべく紹介しない方針なので開店時もスルーしていたのですが、お買い物で近くに行ったのでランチついでに立ち寄ってみることにしました。

実食レビュー


注文から会計お願いまでスマホで完結

注文から会計お願いまでスマホで完結

店内は4人がけのボックス席がいくつもある少し広めのお店。

お店は地下一階で、入口を入るとすぐに中国料理の食材(中華食材)やドリンクなどを販売するコーナーがありました。

スマホ画面でお料理を確認

スマホ画面でお料理を確認

注文はスマホでバーコードを読み込んで注文するシステムです。

決済は現金のみでワンストップサービスではありませんが、注文も会計もスマホで依頼できるので言葉が通じなくても問題がないようになっていました。

言葉について言及したのは、こちらのお店が「ガチ中華(中国料理)」のお店だからです。

多少の日本語は通じるものの、店内では中国語(たぶん北京語)が飛び交い、日本人が聞くと喧嘩しているのかなと思う威勢の良さです。

また、店員さんも配膳が終われば基本的にフリーダムでネットを見たりテレビ電話をしていました。昼時でもお客さんが自分含めて二組のみだったので、忙しい時はその限りではないと思います。

タピオカなどはテイクアウトできそう

タピオカなどはテイクアウトできそう

スマホのメニューを見ていると、月餅タピオカドリンクフルーツティーなどが最初に表示されました。

これらはテイクアウトも可能だと思われます。

※デリバリーサービスの方が商品を受け取りに来ていたので宅配も可能なようです。

辛いお料理が期間限定でありました

辛いお料理が期間限定でありました

期間限定で辛いお料理もありました。

この「なな家 百万遍店」さんですが、京都市伏見区の藤森にある「なな家 四川料理」さんの支店で、本店も同じようにスマホ注文で辛い料理などが名物です。

いわゆる四川料理店で看板には「(中国の)東北料理」と書いてあるように、寒い地域のお料理なので辛い物が多くなっています。

※北京料理も同様に寒い地域なので辛い物が多くなります。
※藤森も田中里ノ前も「ガチ中華・中華食材」のお店がとても多いエリアです。

ひとりで注文できそうなのはこれでした

ひとりで注文できそうなのはこれでした

定食やランチセットなどはありませんでした。

鍋や大皿料理だけで、サラダとかはあるのですが「麺類・飯類」といったひとり向けのメニュー項目はありません。

唯一、ひとりで食べるのに適していそうなメニューが「炒飯炒面」で、分かりやすく言えば「チャーハン焼きそば」のみでした。

※ラーメンはありませんでした。
※鍋は二人前からというお店が多いので今回は注文しませんでした。

炒面(焼きそば)は650円で大盛り

炒面(焼きそば)は650円で大盛り

伏見区の本店と同様で、お料理は安価で大盛りサイズです。

炒面(焼きそば)は650円で大盛りで、一般的なお店の二倍量程度はあります。

独特なコクと旨味がある中国醤油で炒めた太麺の焼きそばで、麺量も具材(お肉・唐辛子・キャベツ・もやし)も多めなのでかなりボリュームがありました。

炒飯(チャーハン)も600円で大盛り

炒飯(チャーハン)も600円で大盛り

大盛りのお店なのはわかっていたのですが、もう一品注文しました。

炒飯(チャーハン)も同じ大きさのお皿に大盛りで値段は600円と安価です。

こっちはシンプルな味で薄味のピラフみたいで好みではなかったので量だけが仇になりました(トッピングは卵・ねぎ・人参・コーン・グリーンピースのみで肉はなし)。

内容的には値段相応とも言えます

内容的には値段相応とも言えます

安価で大盛りと書きましたが、内容的には値段相応とも言えます。

中国料理とはシンプルで、すぐに大量に作ることができるお料理です。

お店の雰囲気もメニューも値段も量も「完璧なガチ中華」のお店でした。

※どちらも完食しました。

メニュー


このお店のメニューは?

このお店のメニューは?

メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。

メニューは「鍋料理・一品料理・タピオカ」などですが、メニューの種類はとても多いです。

値段(予算)は数百円~で、鍋物は2000円前後程度でした。

値段は他店より安価で高額なメニューはありません。また、一品料理などは量が一般的なお店の倍ほどあります。

※メニューはスマホでバーコードを読み込んで注文するシステムです。
※メニューと値段はシステム画面を一部撮影したものから抜粋したおよそのものですが種類は多いです。

メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
【グランド(抜粋)】メニュー
黄月餅 300円
タピオカ・フルーツティー 600円~
一品料理 900円~
鍋料理 950円~
炒飯 600円
炒面 650円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。

アクセス(場所)

なな家 百万遍店 さんの「行き方営業時間定休日」などの店舗情報についてです。

営業時間は「11時~23時」です。

定休日は「週に一回休み」となっていました(月曜日は休みの可能性あり)。

場所京都府京都市左京区の田中里ノ前で元田中駅から徒歩3分のところです。

住所でいえば「〒606-8227 京都府京都市左京区田中里ノ前町34−2」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
※この記事がネット最速レビュー記事になります。

店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
店舗名 なな家 百万遍店
オープン日 2022年8月18日オープン
ジャンル 中国料理
食事予算 数百円~
営業時間 11時~23時(変更になる場合があります)
定休日 週に一回休み(月曜日は休みの可能性あり)
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒606-8227 京都府京都市左京区田中里ノ前町34−2
地図 こちらをクリック(Google Maps)
最寄り駅 元田中駅から徒歩3分(約250m・ルート
最寄りバス停 飛鳥井町バス停から徒歩1分(約43m・ルートバス停情報
テイクアウト 不明
イートイン 対応
コロナ対策 なし
電話番号 タップで電話発信(営業時間内におかけください)
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
徒歩ルートは実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。
飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。