2021年12月17日オープン Leon食堂146


2021年12月17日オープン


2021年12月17日オープン Leon食堂146

2021年12月17日オープン Leon食堂146

京都市中京区に洋食のお店「Leon食堂146」さんが新店オープンしたので行ってきました。

場所二条駅エリアで、二条駅から徒歩6分のところ。

オープン日(開業日)は2021年12月17日で、訪問日は2022年2月11日です。

※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

Leon食堂146 とは


Leon食堂146(京都市中京区)

Leon食堂146(京都市中京区)

Leon食堂146京都市中京区2021年12月17日に新店オープンした洋食店。

二条駅の南側、三条通から少し南へ下がったところにある隠れ家レストランです。

厳選食材で手作りされた洋食は必食レベルの美味しさ

厳選食材で手作りされた洋食は必食レベルの美味しさ

ホテルシェフ出身のシェフが厳選食材で作る手作りにこだわった美味しいお料理が自慢のお店。

木の温もりを感じる居心地の良い店内で「ハンバーグステーキビーフストロガノフ」などを食べていくことができます。

ハンバーグやビーフストロガノフで使われている香ばしい香りが格調高い自家製デミグラスソースは時間をかけて作られた絶品ソースなんです。

実食レビュー


木の温もりと落ち着いた雰囲気の店内

木の温もりと落ち着いた雰囲気の店内

Leon食堂146は二条駅すぐ近くで開業したホテルシェフ出身のシェフが厳選食材で作る美味しい隠れ家レストラン。

京都の木材屋さんが運営する洋食レストランなので、店内には一枚板の木製テーブルがあるなど随所に木の温もりを感じる洒落たデザインのお店になっていました。

木曜日はラーメン店になります

木曜日はラーメン店になります

実は昨日紹介した毎週木曜日にだけラーメンを提供していたあのお店なんです(紹介記事はこちら)。

今回も陽の当たるカウンター席に座りましたよ。

名物はフォアグラ入りハンバーグ

名物はフォアグラ入りハンバーグ

メニューは名物のフォアグラ入りハンバーグビーフストロガノフなど。

値段は1300円からとなっています(昼と夜で同一メニューです)。

デミグラスソースと彩り野菜がたっぷり

デミグラスソースと彩り野菜がたっぷり

当日は「フォアグラ入りハンバーグステーキ(200g)」を注文。

自家製デミグラスソースがたっぷりのフォアグラ入りハンバーグに彩り豊かな野菜のサラダ、三分づきの玄米ごはんにお味噌汁と小皿が2品と充実の内容です。

※写真はハンバーグステーキ(200g)のものです。

厳選食材から手作りで作られるお料理

厳選食材から手作りで作られるお料理

野菜や卵にお米は、大原・美山・大原野等の無農薬無化学肥料栽培のものを使用。

当日の玄米は奈良県明日香村で自然栽培されている幻の旭米が使われているなど食材へのこだわりがものすごいです。

ケチャップも自家製というこだわり

ケチャップも自家製というこだわり

デミグラスソースは3日かけて作られたフォンドヴォーから作るとても香ばしいコク深いもの。

ケチャップも自家製で、甘すぎず濃厚な味わいでフォアグラ入りハンバーグを引き立たせていました。

小皿はジャガイモとにんにくのグラタンに堀川ごぼうの炊いたんと京都産の食材が随所で使われています。

身体に優しいお料理のお店です

身体に優しいお料理のお店です

食材と自家製にこだわる身体に優しいお料理のお店です。

玄米ごはんも美味しくてハンバーグがすすみます!

※ご飯おかわりは100円です。

食後のデザートにはプリンがお薦め!

食後のデザートにはプリンがお薦め!

食後のデザートには平飼い卵のプリンがお薦めです!

これものすごく美味しくてびっくりしました。

京都の二条駅からも近いところにありますので、遠くの方にもお近くの方にもぜひ食べていただきたいなと思うお店でした!

※プリンやケチャップにソースなどはテイクアウト販売もしています。

メニュー

メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。

メニューは「ハンバーグステーキ・ビーフストロガノフ」などという構成。

値段は1300円~となっていました。

メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
【グランド(昼・夜 同一)】メニュー
ハンバーグステーキ(フォアグラ入り)150g 1600円
ハンバーグステーキ(フォアグラ入り)200g 2000円
自家製デミグラスソースのビーフストロガノフ 1800円
レオンプレート 2000円
ハンバーグ&サニーサイドDon 1300円
平飼い卵の焼プリン 480円
シフォンケーキ 500円
トルタカプレーゼ 600円
レオンネーゼ 520円
珈琲(自然栽培ヨーロピアンブレンド) 480円
紅茶(有機JAS認定 アッサム・セイロン・ウバ) 550円
グレープフルーツジュース 500円
林檎ジュース 500円
クラフトコーラ 600円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

アクセス(場所)

Leon食堂146の「行き方営業時間定休日」などの店舗情報についてです。

営業時間は「11時30分~15時(L.O.14時)、17時30分~22時(L.O.21時)」です。15時~17時30分はカフェタイムとなっています(L.O.17時)。

※まん延防止等重点措置期間中は「11時30分~15時(L.O.14時30分)、17時30分~20時(L.O.19時30分)」となっていますのでご注意ください。

定休日は「第二・第三火曜日、水曜日、毎月1日」となっていました(公式SNSで要確認)。

場所京都府京都市中京区の二条駅エリアで二条駅から徒歩6分のところです。

住所でいえば「〒604-8874 京都府京都市中京区壬生天池町42−9」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。店頭に自転車は若干駐輪可能なスペースがありますが、自転車やバイクは二条駅の「BiVi二条」に駐輪しても近いので便利です。

店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
店舗名 Leon食堂146
オープン日 2021年12月17日オープン
ジャンル 洋食
食事予算 2000円前後
営業時間 11時30分~15時(L.O.14時)、17時30分~22時(L.O.21時)
定休日 第二・第三火曜日、水曜日、毎月1日(公式SNSで要確認)
駐車場・駐輪場 なし(店頭に駐輪可)
住所 〒604-8874 京都府京都市中京区壬生天池町42−9
地図 こちらをクリック(Google Maps)
最寄り駅 二条駅から徒歩6分(約500m・ルート
最寄りバス停 千本三条・朱雀立命館前バス停から徒歩5分(約400m・ルートバス停情報
テイクアウト 対応(一部商品)
イートイン 対応
コロナ対策 手指消毒・マスク・透明シールド・検温
公式SNS TwitterInstagramFacebook
公式サイト こちらをクリック
電話番号 タップで電話発信(営業時間内におかけください)
出前(デリバリー) Uber Eats
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。