京丹波PAの道の駅に、とても美味しいたこ焼きのお店があります。お店の名前は「丹波焼なお道」、京都の地元食材で作った究極の「トロミ」がある絶品のたこ焼きです。たこ焼きは高速道路のパーキングエリアであれば、どこにもであるようなものですが、この「丹波焼なお道」の「とろたこ焼き」は普通ではない美味しいたこ焼きでした。
京丹波PAの道の駅にある「丹波焼なお道」をご存知か?

道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」にある「丹波焼なお道」
京都の京丹波町に「丹波焼なお道」というたこ焼き屋さんがあります。
といっても、ほとんど知られていないかもしれません。
2015年に開業した道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」にある「たこ焼き、お好み焼き、焼きそば」の専門店のことで、いわゆるパーキングエリアによくある焼き物のお店のことです。

京都縦貫自動車道にある京丹波PAの道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」の軽食コーナー
「なんだ、よくあるやつか」
確かにそうかもしれません。
高速道路のパーキングエリアには必ずといっていいほどあるのが「たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、串焼き」です。
しかし、この「丹波焼なお道」・・・・のたこ焼き、これが「よくあるやつ」ではない「美味しいたこ焼き」だったのです。
丹波焼なお道 究極のたこ焼き

しかし、これが「よくあるやつ」ではなかった(丹波焼なお道)
今回は、京都縦貫自動車道にある京丹波PAの道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」にあるたこ焼き店「丹波焼なお道」さんへ行って来ました。
そこで売られているのが「とろたこ焼き」です。
まぁ、高速道路のパーキングには必ずあると言ってもよいほどのもので、特別めずらしいものでもありません。
ということで、なんとなく特別な心の準備もないまま「とろたこ焼き」を買って食べたのですが・・・・
これが普通じゃない「美味しいたこ焼き」だったのです。
丹波焼なお道 たこ焼き の味について

いやだ、なにこれ美味しいじゃない(丹波焼なお道)
では、この「丹波焼なお道」さんの「とろたこ焼き」とは、どんな味なのでしょうか。
分かりやすく言えば以下のような感じでしょう。
「出汁の効いた特製生地で究極のトロミがあるたこ焼き」
「たこ焼きなのにまるでチーズかと思うかのような芳醇さ」
この感想で伝わるかどうか分からないのですが・・・・
そう思ったのだから仕方がありません。
丹波焼なお道 のたこ焼きは「トロミにこだわったたこ焼き」

普通のたこ焼きレベルのトロミではありません
この「丹波焼なお道」さんのたこ焼きなのですが、普通のレベルのたこ焼きではない「トロミ」があるのが特徴的なたこ焼きでした。
さらに出汁もよく効いており、食べているとそのトロミと合わさって、なんかチーズでも食べているかのような錯覚におちいるという究極のたこ焼きが「とろたこ焼き」です。
外はふんわり、中はトロットロになるように焼き上げてあります。
その上にはタップリと九条ねぎがトッピングされていました。
値段は8個で600円、決してお安くはないのですが、味については申し分なく満足のいく逸品でした。
丹波焼なお道 とろたこ焼き は地元食材にこだわったタコ焼き

丹波焼なお道 とろたこ焼き、食材にもこだわっていました
この「丹波焼なお道 とろたこ焼き」ですが、京都の地元食材にこだわったお店で「たこやき、お好み焼き、焼きそば」で京都産の食材を使っていました。
たこ焼きは「丹波九条ねぎ、瑞穂たまご」が京都産の食材で、ソースはたぶんヒロタソースです。
特に、この丹波は土も良くて、美味しい野菜が育つエリアです。
そういった食材へのこだわりも美味しいたこ焼きであった秘密なのかもしれません。
※リンク先は各食材の解説ページ
道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」への行き方

「道の駅 味夢の里 丹波大食堂
では、このたこ焼きを食べることができる道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」への行き方についてです。
前述のように、京都縦貫自動車道の「京丹波PA」にある道の駅「味夢の里」のレストラン「丹波大食堂」のことですが、高速道路を利用しなくても入れるので、徒歩でもスクーターでも行くことができます。
高速道路からなら「上り・下り」どちらからでも入れるパーキングエリアです。
ちなみに余談ですが、この道の駅「京丹波 味夢(あじむ)の里」は開業すぐの2016年10月2日にTOKIOの長瀬智也さんと城島茂さんが『鉄腕DASH』の撮影ロケで来ていた道の駅なんですよ。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。