京都市右京区、嵯峨野(嵯峨嵐山)のD2南側でカレー店「ハッピーカレー」が2021年5月1日に新店オープンします。スパイスカレー専門店ですがプリン・チャイ・クラフトコーラもあります。テイクアウトも可能です。これまで出町柳で間借りカレーをしていたカレー屋さんで、今回が初の自店舗開業です。
2021年5月1日オープン ハッピーカレー

2021年5月1日オープン ハッピーカレー
京都市右京区、嵯峨野(嵯峨嵐山)でスパイスカレー専門店「ハッピーカレー」が2021年5月1日に新店オープン。
ハッピーカレーはこれまで出町柳で間借りカレーをしていたカレー屋さんでしたが、有栖川の民家を改装して自店舗開業となりました。
場所は丸太町通りの「ケーヨーD2」南側で、有栖川沿いに最初に見える民家が「ハッピーカレー」さんの店舗です。

カレーは2種類(ハッピーカレー)
カレーは2種類(あいがけ可)で当日は「チキンティッカマサラ・豚バラ角煮のビンダルー」、付け合わせは「柚子大根・人参クミンまぜ・最強メンマ・プチトマトミント漬け・パクチー(パク抜き可)」となっていました。
他にも「プリン・チャイ・クラフトコーラ」などのドリンク類もあります。

オープン記念でカレー弁当とプリンのテイクアウトセット(1000円)
また、カレーなどを弁当でテイクアウトすることもできるのでショーケースに商品が並べられていました。
今回はこの「ハッピーカレー」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
実食レビュー

チキンティッカマサラ・豚バラ角煮のビンダルーをあいがけで注文(1200円)
今回は「チキンティッカマサラ・豚バラ角煮のビンダルー」をあいがけで注文(半熟たまごトッピング)。
付け合わせは「柚子大根・人参クミンまぜ・最強メンマ・プチトマトミント漬け・パクチー(パク抜き可)」です。
メンマが最強と書かれていて気になりますが、カレーにメンマも珍しい感じ。
また、ミント漬けのプチトマトも食べたことがないので気になります。

チキンティッカマサラがめちゃ美味い
チキンティッカマサラのカレーは鶏もも肉のスパイスカレー。
ナッツとクリームでマイルド仕立てとなっていながらスパイスの香りと鶏肉の旨味が絶妙なバランスでものすごく美味しいカレーです。
ライスは140gで雑穀米を使っていました。

豚角煮のビンダルカレーも激ウマ
チキンのカレーも美味しかったのですが、こちらの豚角煮も脂のコクに大きな豚肉がゴロッと入って激ウマなカレーでした。
この豚角煮のビンダルカレーは豚バラの塊肉を柔らかく煮込んだカレーで、アニスとカラメルが隠し味となっています。

付け合わせのメンマは最強というだけありました
付け合わせのメンマは最強というだけあって、ラーメン専門店が本気で作ったようなメンマです。
メンマってカレーにもよく合うんですね~。
他に「柚子大根・人参クミンまぜ・プチトマトミント漬け」が盛られていて、軽い味付けですが逆にそれがカレーの味を変化させないのが好印象でした。

人気になる前に行ってほしい「ハッピーカレー」(京都・嵯峨嵐山)
スパイスカレーとしてとてもよく仕上がった味で、リピートありの優良店だと思います。
正直、このハッピーカレーさんは人気店になると思うので混む前にぜひ行っていただきたいお店でした。

大人の味わいほろ甘苦のハッピークラフトコーラ(+200円)
メニュー

このお店のメニューは?
当日のメニューは「チキンティッカマサラ・豚バラ角煮のビンダルー」の2種類がありました。
1種だと1000円で、あいがけは1200円です。

ハッピーカレーのメニュー
カレーの種類は変わるそうで他にも「牛ホルモンのスタミナキーマ」もレパートリーにあるとのこと。
また、カレーはドリンクセット(17時まで)になっていて「国産生姜のジンジャーエール・懐かしのレスカ・ハッピークラフトコーラ」がありました。

ハッピーカレー(あいがけ)1200円
2種あいがけ(1200円)
チキンティッカマサラ(1000円)
豚バラ角煮のビンダルー(1000円)
牛せせりと実山椒のスパイスカレー(1000円)
懐かしカスタードプリン(400円)
テイクアウトのミニ瓶プリン(300円)
国産生姜のジンジャーエール(+200円)
懐かしのレスカ(+200円)
ハッピークラフトコーラ(+200円)
マンゴーラッシー(+200円)
アイスコーヒー(+200円)
ホットコーヒー(+200円)
ウーロン茶(+200円)
オレンジジュース(+200円)
大盛は+100円、半熟卵トッピングは+150円。パクチー増量は+100円。
テイクアウトのカレーは200円引きとなります。

テイクアウトは横の窓から注文(ハッピーカレー)
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式ページでご確認ください。
雰囲気

ハッピーカレー(店内写真)
お店の雰囲気は木製の2名テーブル2卓とカウンター席の客席11席という小さなお店です。
優しい雰囲気の白のぬり壁に板間という落ち着いた雰囲気で古民家カフェっぽい感じになっていました。

厨房前と窓際にカウンター席が7席あります(ハッピーカレー)
お店は広くはありませんが、席の間隔をあけたり換気をよくするなどのコロナ対策をしています。
飲食時以外のマスク着用と体調のすぐれない方の来店をご遠慮いただくなどご協力くださいとお店から告知も出ていますので皆さんもご協力ください。
また、店主さんのワンオペということもあり、ランチ時間帯は混雑すると待ち時間が発生する場合もあります。
来店時は日にちと時間をずらしての来店が望ましいかもしれません。
あまり待ちたくない方はオープン前に並ぶのが良さそうです。
店員マスク着用
窓を開けての換気
換気扇とサーキュレーター
非接触アルコールの設置
席の間隔をあけての営業
飲食時用のマスク袋設置
アクセス(場所)

ハッピーカレー(店舗外観写真)
では「ハッピーカレー」への行き方についてです。
場所は右京区・丸太町通りの「ケーヨーD2」南側で、有栖川沿いに最初に見える民家です。丸太町通からだと「和食さと」のある広沢南野町交差点を南へどんつきを左(東)へ歩くと有栖川の橋があるので、それを渡って右側です(ケーヨーD2の駐車場を歩いていくのでも可能)。
住所でいえば「〒616-8312 京都府京都市右京区嵯峨野清水町1−5」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんがコインパーキング「キョウテク 嵯峨ノ段町パーキング」が230メートル離れたところにあります(地図)。自転車やバイクは有栖川の畦道に駐輪すれば良いでしょう。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時30分~21時(ラストオーダー20時)」です。
定休日は「火曜日、水曜日」となっていました。
なお、私が訪問したのは2021年4月26日からのプレオープンで、オープン初日11時30分の開店10分前くらいに到着したところ、すでに開店して数組のお客さんが中にいました。
食事予算「600円~800円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は20時で閉店の可能性あり
営業時間「11時30分~21時」
定休日「火曜日、水曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒616-8312 京都府京都市右京区嵯峨野清水町1−5」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応」
電子決済「Paypay」
コロナ対策「手指消毒・マスク・マスクケース」
公式「https://www.instagram.com/happycurry_kyoto/」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都のカレーを紹介するニュースカテゴリーです。京都の知られざるカレー屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やテークアウトをするお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。