今回の「京都案内」は、仁和寺のすぐ近くにある和風家屋をリノベした落ち着きのあるカフェ「エバーコーヒー」さんを紹介します。コーヒー豆を焙煎してきちんと入れたコーヒー専門店ですが、1杯300円とリーズナブルなお値段です。
地元民でもないと気が付かない場所にありますが、そのぶん落ち着いた素敵なカフェになっていました。
木漏れ日の喫茶店 エバーコーヒー

木漏れ日の喫茶店 エバーコーヒー
京都・仁和寺からほど近い「宇多野」、金閣寺から仁和寺まで続く「きぬかけの路」の終着点にその喫茶店はあります。
「木漏れ日の喫茶店 エバーコーヒー」
古いお屋敷をリノベしたカフェで、木のぬくもりのある店内は女性店主の好みなのでしょう、お花がスッと飾られており落ち着く空間になっていました。

ひこばえブレンド 300円
宇多野・福王子付近は、龍安寺・仁和寺を見に来た外国人観光客の方々が、ちょっと周辺散策するような土地で、そんなにお店がある場所でもありません。
龍安寺駅の付近には食事処などはありますが、いずれも観光客向けのお店です。
しかし、この「エバーコーヒー」さんは地元の方がスッと入ってくるようなお店で、外からはよく分かりませんが、ちゃんとコーヒー豆焙煎からしている本格的なカフェなのです。
コーヒー1杯300円というのも、なかなか嬉しい価格帯です。
ひこばえブレンド 300円
スペシャリティコーヒー 400円
アイスコーヒー 300円
シェカラート 400円(カクテル風アイスコーヒー)
フルーツジュース 300円
落ち着く店内(テークアウトも可)

オープンは2017年5月28日
オープンしたのは最近で2017年5月28日です。
もともとは「ひこばえ」というコーヒー焙煎やカフェも事業としている特定非営利活動法人さんがある場所で、そこのカフェを女性店主が切り盛りしています。(ひこばえを逆から読むと・・・)
「パン・プリン(火曜納品)」も売られており、コーヒーは「ひこばえブレンド」というシッカリした味わいながら飲み口の良いコーヒーを楽しむことができます。
プリンは静原の卵で作られている「いい卵があったので ぷりん作りました。」という珍しいプリンです。

落ち着く店内は若い女性の隠れ家になりそう
店内はさほど広くありません。
2名テーブルと4名テーブル、カウンター前にふたり座るスペースがあるだけですが、京都観光の途中で立ち寄って少し休んでいくにはちょうど良いお店です。
若い女の子の2~3名くらいのグループで、おこづかいはそんなにないけど、雰囲気の良い場所でお茶したい時なんかにちょうど良いカフェでした。

木漏れ日の中の落ち着くカフェ
エバーコーヒー 基本情報

エバーコーヒー 外観
さて「エバーコーヒー」さんの場所ですが、京都・仁和寺から西へ徒歩3分くらいのところにあります。
仁和寺から歩いて福王子のセブンイレブンのあたりがちょうど中間くらいなので、ちょっとプラプラしている間に到着します。
駐車場はないのですが、自転車は敷地内に停めることができます。
まだまだ残暑の残る暑さなので、このあたりを自転車で観光している外国人観光客の方々でも立ち寄りやすいお店だと思いましたが、ぜひ地元の方に行ってもらいたいなと思いました。
京都府京都市右京区宇多野福王子町54
営業時間:12時~16:30
定休日:土日祝(夏季・年末年始休み)
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。