京都市中京区にカフェ「だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)」が2021年7月16日に新店オープン。場所は四条大宮駅から徒歩9分のところで壬生寺の北側駐車場の中です。テイクアウト中心でコーヒーは390円。他にもビールやソフトクリームがあるカフェスタンドです。

四条大宮駅から徒歩9分「壬生寺」にカフェスタンドが開業!
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
四条大宮駅から徒歩9分の壬生寺近くにあるカフェスタンドでテイクアウト中心のカフェです。コーヒーは1杯390円で壬生寺に立ち寄った際に一服できるお店でした。
だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)とは

2021年7月16日オープン だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)
だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)は京都市中京区にあるカフェスタンドです。
店名からして仏教の響きを持つ名前ですが「だんだら」というのは新選組の隊服の白い三角の模様のことです。
お店は壬生寺の山門すぐ北側にあるコインパーキングの中にあります。

壬生寺隣りの駐車場内にある今風のカフェ(だんだら珈琲店)
壬生の寺にカフェがオープンするよと事前に聞いていたので、境内の中に茶屋でもできるのかと思っていましたが、行ってみると今風のカフェスタンドでした。
オープン日(開業日)は2021年7月16日(新選組隊士等慰霊供養祭の開催日)で、訪問日は2021年7月12日(プレオープン)です。

コーヒーやトーストがあるカフェスタンド(だんだら珈琲店)
メニューは「コーヒー・トーストなどの軽食・ジュース・ビール」など、値段はコーヒーが390円でトーストは210円~430円となっていました。
テイクアウト中心ですが、ハンドドリップコーヒーとアルコールを注文の場合は店内のカウンター席で食べていけるようになっています。これは消費税の税率がイートインとテイクアウトでは異なるためそうなっているとのことでした。

カウンター席とベンチがあり、壬生寺に立ちよった際に一服できすお店
場所は壬生寺隣り。といっても壬生寺の経営というわけではありません。
お店の方に聞いたら、元はコインパーキングだった場所の一部を借りて営業しているそうです。
このエリアは新選組ゆかりの地「壬生寺」があるので観光客も多い立地。飲食店は元より多いのですが、こういったカフェスタンドはなかったので「だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)」は注目の新店言えるお店です。
今回はこの「だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)」を実食レビューします。
実食レビュー

スッキリとした味わいのアイスコーヒーです
だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)はカフェスタンドなので、コーヒーなどをテイクアウトするお店です。
店内にはカウンター席とベンチもあるので、そこで飲んでいくこともできます。
ただ、カウンター席は消費税率の違いのためハンドドリップコーヒーとアルコールを注文の方のみ利用できるとのことでした(詳細はお店にお尋ねください)。
公式SNSの情報では「だんだらソフトクリーム」が人気とのことでしたが、オープン初日で完売して入荷待ちだそうです。
訪問した日(7月12日)は入荷予定日とはなっていましたが、メニューには記載がありませんでした。

暑い日だったのでアイスコーヒーを飲みました
暑い日だったのでアイスコーヒーを注文。
前述しましたが、中煎りから浅煎り寄りのスッキリとした味わいのコーヒーです。
飲んですぐ分かりましたが、この飲みやすさは「びーんず亭」のもので、メニューにも記載がありました。びーんず亭については、こちらに記事がありますのでぜひご覧ください。
壬生寺には新選組のお墓があり、新選組ファンの若い女の子たちが観光で街歩きするようなエリアです。
そんな壬生寺のすぐ隣りにあるし、お店も今風のカフェスタンドなので新選組ファンの子たちが戻ってきたら賑わいそうなお店でした。
メニュー

このお店のメニューは?
メニューは「コーヒー・トースト・ジュース・ビール」という構成。
あと、当日は売り切れていましたが「だんだらソフト」もあります。
値段はコーヒーが390円、トーストは210円となっていました。
お薦めメニューは「だんだらソフト」だそうです。
お待たせいたしました!
ただいまよりソフトクリームの販売を再開いたします🍦 pic.twitter.com/8mvGfMEazC— だんだら珈琲店 (@312dandara) July 12, 2021
アイスコーヒー(390円)
ハンドドリップコーヒー(500円)ホットのみ
————-
だんだらソフトクリーム(340円)
トースト(210円)
チーズィトースト(390円)
ちりめん山椒チーズトースト(430円)
————-
100%オレンジジュース(300円)
コーラ(300円)
ビール小瓶(550円)
グラスワイン(550円)
ハイボール(550円)
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
雰囲気

外から中が見えるオープンスタイルのカフェです
お店の雰囲気はオープンスタイルのカフェという雰囲気。
カウンター席が3席、窓際にベンチがあります。
広さはさほどありませんので、サッとコーヒーをテイクアウトしていくお店ですね。

外には手洗い場があります
コロナ渦で開業した新店で見かけることがよくある「手洗い場」もありました。
外でソフトクリームを食べたりすると、暑い日は溶けてくるので、手洗い場があると便利ですね。
アクセス(場所)
では「だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)」への行き方についてです。
場所は京都市中京区、四条大宮駅から四条通を西へ、梛神社 (なぎじんじゃ・元祇園社)のところで南へ徒歩3分です。駅からだと徒歩9分(約700m)ほどのところ。壬生寺隣りのタイムス壬生寺の中です。

場所は壬生寺の山門右側にあるタイムズの中
住所でいえば「〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町26」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんが、コインパーキング内であるのと、店頭に若干であれば駐輪が可能です。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「8時30分~16時」です。金曜日と土曜日はバータイム(16時~21時30分)を検討中とのことでした。
定休日は「不定休」となっていました。
壬生寺の観光時に気軽に立ち寄れるカフェスタンドが「だんだら珈琲店(DAN DARA COFFEE)」というお店でした。
ジャンル「カフェ・カフェスタンド」
食事予算「390円~」
営業時間「8時30分~16時」(金曜日と土曜日はバータイム[16時~21時30分]を検討中です)
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町26」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応」
電子決済・電子マネー「QR決済(PayPay)」
コロナ対策「手指消毒・マスク」
公式SNS「Twitter・Instagram」
オープン日「2021年7月16日」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
主に関西/・京都のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。