京都市北区、鞍馬口でカフェ「Manaia Coffee&Things (マナイア コーヒー&シングス)」が2021年4月7日オープンに新店オープン。ニュージーランドからメルボルン、そして京都へ移り住んだバリスタ夫婦が開業したコーヒーや焼き菓子を販売するカフェです。
2021年4月7日オープン Manaia Coffee&Things

2021年4月7日オープン Manaia Coffee&Things
京都市北区、鞍馬口のハウディ北側で「Manaia Coffee&Things (マナイア コーヒー&シングス)」が2021年4月7日オープンに新店オープンします。
バリスタ夫婦が開業したカフェで、これまでニュージーランドやオーストラリア(メルボルン)に住みバリスタ修行をした前田潤一郎さんのお店です。
店名の「Manaia Coffee&Things」はニュージーランドの先住民であるマオリ族の伝統的なデザイン「manaia(マナイア)」から付けたそうです。
生まれが京都ということもあり、ご夫婦で帰国してしばらくは南禅寺の「ブルーボトルコーヒー」に勤務。
そして念願の独立を鞍馬口ですることになりました。

店主でバリスタの前田潤一郎さん(愛称はジュンさん)
バリスタ修行はオーストラリアのメルボルン郊外にあるカフェ「Left Field」で、バリスタである奥様のHitomiさんと出会います。
また、世界でも有数のカフェの街であるメルボルンにある小さなカフェ「Little Green Corner」ではオーガニック食材を使ったフードメニューに感動して、こんなお店をしてみたいと思い至ったとのこと。
そんな世界での経験が京都でカフェを開業するきっかけになったというお店です。
今回はこの「Manaia Coffee&Things (マナイア コーヒー&シングス)」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

Manaia Coffee&Things(店内写真)
店内は白と木目を基調にしたスタイリッシュな中に温かみもある雰囲気。
自然やエコを大事にしたいという店主の思いがつまった空間になっていました。
右側にカウンター、左側に2名テーブル席が3卓という構成です。

自然・エコをテーマにしたスタイリッシュな空間です
席の間は少し広めにとってあり、入口には手指消毒液も設置されていました。
テーブル脇の窓は大きく開くようになっているそうなので、夏場は解放感のあるお店になると思います。
これからまだ内装は考えていくそうなので、今後はまた変わってくるともおっしゃっていました。
このお店のメニューは?

ハンドドリップコーヒーやカフェラテにエスプレッソがあります
ドリンクメニューは「ドリップ・エスプレッソ・ロングブラック・ラテ」で、コーヒーは「マナイア(ブレンド)」というスペシャルティーコーヒーを提供しています。
値段はドリップで450円から、目の前でハンドドリップしてくれました。
お店のメニューはオープン直後でまだ種類は少ないそうですが、今後は増やしていくそうです。

目の前でハンドドリップしてくれます

マナイアブレンド(450円)
今回は「マナイアブレンド(450円)」を注文しました。
スペシャルティーコーヒーで、中煎りのちょっと深煎り寄りくらいの焙煎です。
シッカリとした香ばしさの中に花のような素敵な香りがしてくるコーヒーですね。
でも、けっこうスッキリと飲み口も良く美味しいコーヒーになっていました。
京都らしくコーヒーカップは清水焼、清水団地の「トキノハ」さんの特注カップで、フチの口あたりなど試作を繰り返したこだわりのカップなのだそうです。

八十菓子店の「スノーボール・グランベリークッキー」は250円
八十菓子店の焼き菓子も250円で販売されていました。
この「八十菓子店」って私は知らなかったのですが、どこにあるのか聞くのは忘れました。
訪問時は「スノーボール・グランベリークッキー」が用意されていましたよ。

プレオープンメニュー(税込)
朝8時から営業しており、目の前は鞍馬口通り(鞍馬口駅すぐ近く)なので朝の通勤・通学の皆さんが通るところです。
通勤前・通勤後のちょっとしたひとときを過ごせるカフェになりそうでした。
店主さんご夫婦も気さくな方なので、お近くの方はぜひ行ってみてください!
エスプレッソ(400円)
ロングブラック(450円)アイスorホット
ラテ(500円)アイスorホット
焼き菓子(250円)
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

Manaia Coffee&Things (店舗外観写真)
では「Manaia Coffee&Things (マナイア コーヒー&シングス)」はどこにあるカフェなのでしょうか。
場所は鞍馬口駅の北側を通る鞍馬口通り沿いで、ハウディの北西お向かいです。
駅から徒歩1分なのでめちゃ近いですね。
住所でいえば「〒603-8152 京都府京都市北区小山町223−6」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はないので近隣のコインパーキングを使ってください(店舗左側は私道ですが車が通るので駐輪できません)。
営業時間は「8時~17時」で、定休日は「月曜日」です。
プレは2021年3月31日~4月2日まで、この期間は「8時~15時」の営業となっています。
食事予算「450円~500円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「8時~17時」
定休日「月曜日(祝日は営業)」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒603-8152 京都府京都市北区小山町223−6」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
コロナ対策「手指消毒・マスク」
公式「https://www.instagram.com/manaia_coffeeandthings/」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。