京都でデンマークの伝統料理「スモーブロウ」が食べられる「THE REIGN HOTEL KYOTO」のレストラン&カフェへ行って来ました。こちらカフェレストランが2020年11月1日から先行オープンしてて、ホテルの営業はまだです。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

2020年11月1日オープン THE REIGN HOTEL KYOTO レストラン&カフェ
ここしばらく、河原町通りを使うことが何度もあり、そのたびに気になっていたのが・・・・
THE REIGN HOTEL KYOTO
ホテルは2021年2月22日開業ではあるのですが、そこのレストラン&カフェが2020年11月1日から先行オープンしていたので立ち寄ってきました。

通るたびに気になっていたホテル
レストラン&カフェはホテルの一階なので開放的。
店頭にはロードサイクルを置く棒(正式名知らない)もあり、自転車な人でも立ち寄りやすい感じです。
ただ、駐車場や駐輪場はないので今回は十条駅から歩いて行って来ました。
このお店のメニューは?

店頭のメニュー、モーニングとランチがあります
この「THE REIGN HOTEL KYOTO」内にあるレストラン&カフェでは朝8時からモーニング営業があり、600円~1000円で食べられるそうです。
今回はランチタイムでの訪問、お昼は「スモーブロウ」のランチがありました。
カフェ利用でも良いと思います。カフェは500円からとなっていました。

スモーブロウ ランチ(1500円)
ランチは「スモーブロウ」のみです。
これ、薄切りのパンに野菜や魚介などの具材をのせたデンマークの伝統料理なのだそうです。
オープンサンドともいうようで、ホテルのオリジナルレシピで提供されていました。

スモーブローは10種類から2つ選ぶようになっています
スモーブローは10種類あり、そこから2つ選ぶようになっていました。
種類が多くて悩みますが「ローストビーフと紫キャベツコールスロー」と「エビとポテトサラダと焼きナスマヨネーズ」をチョイス。
他にも「フリカデッラ」というデンマーク風ハンバーグのものもあって種類豊富です。

ローストビーフもエビが多く使われていました
かなりボリュームがある内容。
今回チョイスした「ローストビーフ」も「エビ」もたっぷりと薄切りパンの上にのっていました。
見た目からして食べづらそうですが、フォークでのっているものから食べていきます。
味はまぁまぁでしたが、どちらも冷製だったので夏に食べたいやつでした。

ポテトが付いてきます

サラダかスープを選べました
ポテトやサラダも付くのですが、サラダはスープにも変更可能です。
冬場ならスープがお薦めですね。

黒ぶどうジュース
ドリンクは「黒ぶどうジュース」をチョイスしました、これは濃厚で甘くて美味しかったです。
ランチに「スモーブロウ」だけというのはちょっと厳しい感じがしましたが、伏見稲荷にも近い街道沿いのホテルなので観光客の方には良い立地かもしれません。
このお店への行き方や営業時間は?

THE REIGN HOTEL KYOTO(外観写真)
今回は珍しくホテルのカフェレストランへの訪問でしたが、その「THE REIGN HOTEL KYOTO」はどこにあるのでしょうか。
わかりづらく言うと「鴨川西インターチェンジ近く」で、わかりやすく言うと「河原町十条」北東角です。
地下鉄「十条駅」から徒歩5分くらいですね。
営業時間は店頭の表記では「8時~11時」まではモーニング、「12時~15時」まではランチですが、これは先行オープン時のみの営業時間だそうです。そのため、グランドオープン時には変わります。
営業時間:8時~15時(朝食は11時まで、ラストオーダー14時)
定休日:なし
公式サイト:https://reignhotel.jp/
評判(口コミ)
https://t.co/nI4WRIx0Ns
THE REIGN HOTEL KYOTO(ザ・レインホテル 京都)
デンマークのオープンサンド、スモーブローが食べられるホテル
二種類選び、サラダorスープ、フライドポテト、ドリンクがついて1500円
皆さん拡散してくださーい! pic.twitter.com/uePdqdd2HC— demu@🐉🐉🐉🐉 (@demu_izumu) November 11, 2020
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。