2020年10月2日オープン シンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)

京都市中京区、御所南エリアの東洞院通にシンガポール発で日本では初めてお砂糖を使わない健康を考えたカフェシンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)」が2020年10月2日に新店オープンしました。

2020年10月2日オープン シンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)


2020年10月2日オープン シンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)

2020年10月2日オープン シンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)

京都市中京区の御所南エリア(東洞院通沿い)に「シンレス・ノーシュガー・カフェ(Sinless cafe)」が2020年10月2日に新店オープンしました。

シンガポール発で日本では初めてお砂糖を使わない健康を考えたカフェです。

店内では紅茶やパフェにスイーツなどを食べることができ(イートイン)、スイーツのテークアウトもできるようになっていました。

シンガポール発で日本では初めてお砂糖を使わない健康を考えたカフェ

シンガポール発で日本では初めてお砂糖を使わない健康を考えたカフェ

でも、お砂糖を使わないというスイーツとはなんなのでしょうか?

いわゆる、低糖質というやつで砂糖をなるべく使わないで作られたスイーツのことです。

あまり想像つかないかもしれませんがコンセプトとしてはアリだと思います。

ダイエット中だけどスイーツが食べたいという人もいるだろうし、砂糖を控えている方もいるはずだからです。

店内の様子は?(新型コロナ対策など)


テークアウトも可能ですがオープンテラス席もあります

テークアウトも可能ですがオープンテラス席もあります

店内は厨房、テークアウトのショーウィンドウの他にオープンテラス席がありイートイン可能になっています。

手指消毒液あり、お客さんは主婦が多くて収容人数も少ないのでマスク着用していればさほど気にすることはなさそうでした。

オープンテラス席、冬場はテークアウトが主になりそうです

オープンテラス席、冬場はテークアウトが主になりそうです

イートインはオープンテラス席のみなので、冬場はテークアウトがメインになりそうでした。

また、店内にはフランスの紅茶「ジョルジュ・キャノン」が並んでいました。

1898年創業、パリの老舗紅茶商のブレンドで、フレーバーティーの先駆的な会社です。

このお店のメニューは?


ショーウインドウにスイーツが並んでいました

ショーウインドウにスイーツが並んでいました

ショーウインドウには「カヌレ(280円)、スコーン(250円)、キッシュ(680円)、ティラミスパフェ(780円)、焼プリン(480円)、タルト・タタン(680円)」など。

ケーキは「NYチーズケーキ(680円)、ガトー・ショコラ(580円)」が並んでいました。

低糖質、グルテンフリーなど商品ごとに記載があるのでそれを参考にしながら選ぶという感じです。

イートインのメニューは「テラス席メニュー」となっており、紅茶(ポット)の菓子付きで1000円、ティラミスのパフェが980円とそのあたりが最安値のメニューでした。

ランチ紅茶セットや紅茶ケーキセットもあるのですが、そちらは1500円。

アフタヌーンティーセットは2500円とそれなりのお値段がしていました。

パフェ(980円)


パフェ(980円)

パフェ(980円)

一番お手軽なメニューが「パフェ(980円)」です。

こちらはコーヒーのティラミスになっており、ほぼ甘くないティラミスという初めて食べる味わいです。

でも、クリームのコク、そしてコーヒーの苦みなど、時々感じる甘味もあります。

パフェは「低糖質、LOW GI、グルテンフリー」に対応していました。

Low Glycemic Diet(LOW GI)というのは、糖質の吸収が穏やかな食品であるということで、太りにくいとされるものです。

太らないではなく「普通より太らない」ということで、ダイエットしている方向けですね。

金閣寺の「GOGO COFFEE」のコーヒーを使っているパフェ

金閣寺の「GOGO COFFEE」のコーヒーを使っているパフェ

砂糖はほぼ使っていないのですが、時々甘味を感じるようにして飽きさせない工夫もありました。

甘くないけど、結構美味しいパフェです。

食材そのものの味わいを楽しむというのも、いかにも京風ですし、京都の人には受け入れられやすいかもしれません。

なお、コーヒーは地元は金閣寺のカフェ「GOGO COFFEE」さんのものでした。オーナー同士が同級生なのだそうです。

メニュー


メニューと値段

メニューと値段

ランチメニューはシュークリームの皮のハンバーガー

ランチメニューはシュークリームの皮のハンバーガー

このお店への行き方や営業時間は?


シンレス・ノーシュガー・カフェ(店舗外観写真)

シンレス・ノーシュガー・カフェ(店舗外観写真)

では「シンレス・ノーシュガー・カフェ」の場所や営業時間についてです。

場所は御池通から東洞院通を上がったところで、1筋目の押小路通りを過ぎて右側にお店があります。

シンガポールに本店があるみたいで、そちらの公式サイトはあるのですが、日本の店舗のサイトやSNSは見当たりませんでした。

営業時間は「10時30分~19時」で、定休日は「不定休」のようです。

〒604-0837 京都府京都市中京区瓦之町384(地図
営業時間:10時30分~19時
定休日:
公式サイト:https://sinless.asia/


カフェ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



スイーツ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西の・スイーツ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。