2020年7月15日オープン mumucha (ムム茶、京都カフェ)

京都市左京区の松ケ崎に台湾スイーツとフードのカフェが新店オープンです。お店は「mumucha (ムム茶)」さんと言います。台湾ソーセージや唐揚げに小籠包などフードもあり、スイーツはかき氷やタピオカティーなどがあります。お洒落なカフェという感じでテークアウトメインのスタンドカフェですがイートインも可能です。

2020年7月15日オープン mumucha (ムム茶)


2020年7月15日オープン mumucha (ムム茶)

2020年7月15日オープン mumucha (ムム茶)

京都の工芸繊維大学すぐ近くに台湾スイーツやフードのスタンドカフェが新店オープンしています。

お店の名前は「mumucha (ムム茶)」さん。

地下鉄「松ケ崎駅」から歩いて5分ほどの京都市左京区役所入口前にあるというカフェです。

mumucha (ムム茶)は台湾スイーツやフードのスタンドカフェ

mumucha (ムム茶)は台湾スイーツやフードのスタンドカフェ

メニューには「タピオカティークリームチーズティフルーツクリームフルーツティーフレッシュティースムージーかき氷コーヒースナック」など多種多様。

基本はテークアウトですが、店内にはテーブルが2卓あるので座って飲んでいくこともできます。

このお店の雰囲気は?


自然調のデザインが特徴的なカフェ「mumucha (ムム茶)」

自然調のデザインが特徴的なカフェ「mumucha (ムム茶)」

では「mumucha (ムム茶)」さんの雰囲気はどんな感じなのでしょうか?

分かりやすく言うと、自然調のデザインが特徴的なカフェです。

木とコンクリを組み合わせたデザインで、お花も飾ってあったりと洒落たカフェになっていました。

入口左にテークアウトカウンターもあります

入口左にテークアウトカウンターもあります

入口左にテークアウトカウンターもあって、そちらから注文可能になっています。

商品が写真で飾ってあり、小籠包や唐揚げなどのフード類もあるのが分かるようになっていました。

では、 mumucha (ムム茶)にはどんなメニューがあるのか次で見ていきましょう。

このお店のメニューは?


1日5品限定「ムーちゃん」(紅茶ラテ)

1日5品限定「ムーちゃん」(紅茶ラテ)

名物は1日5品限定、お店のキャラクター「ムーちゃん」を模った紅茶の氷を溶かしながら飲む紅茶ラテです。

こちらは予約で売り切れる人気商品だそうで、可愛らしい熊が人気の商品です。

台湾茶、スイーツ、フードと種類は結構あります(mumucha)

台湾茶、スイーツ、フードと種類は結構あります(mumucha)

前述のように、メニューには「タピオカティー、クリームチーズティ、フルーツクリーム、フルーツティー、フレッシュティー、スムージー、かき氷、コーヒー、スナック」など多種多様です。

定番のマンゴーかき氷(780円)

定番のマンゴーかき氷(780円)

台湾スイーツのお店らしく、定番のマンゴーかき氷(780円)もあります。

フード類も充実しています

フード類も充実しています

フードは「唐揚げ、台湾ソーセージ、魚団子フライ、イカ団子フライ、フライドポテト、小籠包」など。

値段は300円~600円程度です。

小籠包は6個で600円

小籠包は6個で600円

小籠包は6個で600円。

台湾ソーセージ(300円)とか魚団子フライ(300円)とか気になるメニューがありました。

ブルーベリーかき氷(780円)

ブルーベリーかき氷(780円)

今回は「ブルーベリーかき氷(780円)」を注文。

このブルーベリーのは、かき氷というよりもスムージーとして出てきます。

かき氷はアッサリ、ブルーベリーは酸っぱめ

かき氷はアッサリ、ブルーベリーは酸っぱめ

味わいはアッサリとはしていますが、薄いという感じではなくスッキリ飲める味付けです。

上にはブルーベリーがのってて、酸っぱめの味付けになっていました。

キンキンに冷えているので暑い日でも身体がヒンヤリしてきましたよ。

場所は京都市左京区役所目の前です(mumucha)

場所は京都市左京区役所目の前です(mumucha)

お店は京都市左京区役所目の前なんで、住宅街の中にあるお店です。

交通量も少ないので車で行って、サクッと立ち寄れるカフェだと思います。

お店の方が台湾の方みたいで、日本語が若干ですが特徴的でした。

このお店への行き方や営業時間は?


お店の場所は京都の松ケ崎駅から徒歩5分のところ

お店の場所は京都の松ケ崎駅から徒歩5分のところ

では「mumucha (ムム茶)」さんの営業情報についてです。

お店の場所は京都の松ケ崎駅から徒歩5分のところで京都市左京区役所の南側道路沿いです。

住所でいえば「京都府京都市左京区松ケ崎堂ノ上町5−17」ですが、左京区役所の正面玄関目の前なんで見つけやすい場所です。

ちなみに、工事は4月頃からしててカフェであることはずっと知っていたのですが、まさかの台湾カフェで驚きました。

営業時間は「11時~19時」で、定休日は「日曜日、祝日」となっています。

〒606-0917 京都府京都市左京区松ケ崎堂ノ上町5−17(地図
営業時間:11時~19時
定休日:日曜日、祝日


カフェ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。