2019年7月3日オープン 茶亭カエルノウタ

烏丸御池に「茶亭カエルノウタ」が2019年7月3日新店オープンしました。純喫茶っぽいカフェですが、イッタラの食器を使ったり、コーヒーは焙煎所3か所から仕入れるなどこだわりを感じるお店です。

スポンサーリンク

烏丸御池に「茶亭カエルノウタ」が2019年7月3日新店オープン


看板は可愛いですが、本格的な喫茶店です(茶亭カエルノウタ)

看板は可愛いですが、本格的な喫茶店です(茶亭カエルノウタ)

今回の「京都カフェブログ」は、2019年7月3日に新店オープンしたカフェ「茶亭カエルノウタ」さんです。

看板は可愛いですが本格的なコーヒー専門店で、メニューはコーヒーと紅茶、そしてケーキが2種類。

コーヒーは3か所の焙煎所のものを使っており、今回は三条にある喫茶葦島さんの焙煎豆で淹れた「マンデリン」を飲んで来ました。

場所は御池通から新町通を上がる手前(茶亭カエルノウタ)

場所は御池通から新町通を上がる手前(茶亭カエルノウタ)

5月下旬に「喫茶蛙の唄ってお店がオープンするよ」と聞いていたのですが、場所が確定できずで、今回のこの御池通から新町通を上がる手前のテナントと、そこから南西の同じく御池通沿いのテナントどちらかで見当を付けていたお店です。

場所は烏丸御池駅から御池通を西へ、南側はダックスで、御池通の北側にあるお店です。

店内にはカラフルなティーカップなどがたくさん(茶亭カエルノウタ)

店内にはカラフルなティーカップなどがたくさん(茶亭カエルノウタ)

テーブル席は奥に1卓のみです(茶亭カエルノウタ)

テーブル席は奥に1卓のみです(茶亭カエルノウタ)

お店のジャンルとしては純喫茶になるとは思いますが、屋号が「茶亭カエルノウタ」で、店内もカラフルなティーカップなどがたくさん飾ってあるし、オシャレな街カフェになっていました。

コーヒーはマンデリン(深煎り)をミルクと砂糖で

コーヒーはマンデリン(深煎り)をミルクと砂糖で

今回は深煎りのマンデリン(687円)をチョイス。

コーヒー豆によって焙煎所を3か所選んでコーヒーを提供されているとのことで、こちらのマンデリンは三条にある喫茶葦島の焙煎豆です。

深煎りでとても香ばしいので、普段はブラックで飲むところですが、今回はミルクと砂糖を少し使いました。

コーヒーカップがかわいいですね(茶亭カエルノウタ)

コーヒーカップがかわいいですね(茶亭カエルノウタ)

食器の絵柄は蛙の天敵でした(ブランドはイッタラ)

食器の絵柄は蛙の天敵でした(ブランドはイッタラ)

コーヒーカップもこだわっていて、イッタラの食器が使われていました。

食器の絵柄は蛙の天敵でフクロウとか鳥の絵が描かれているのが面白いですね。

スポンサーリンク

茶亭カエルノウタ メニューと値段


メニューと値段(茶亭カエルノウタ)

メニューと値段(茶亭カエルノウタ)

前述のように「茶亭カエルノウタ」さんは、コーヒーと紅茶を楽しむことに特化したお店です。

なので、フード類はなく、ケーキは2種類「ガトーショコラチーズケーキ」があるだけでした。

コーヒーは11種類で中煎りや深煎りでチョイスできます。

紅茶は8種類、その他のドリンクとしてはジンジャーエールやミックスジュースに辛口の冷やし飴がありました。

値段はコーヒー・紅茶ともに最安値が589円ですが、当日は特別価格でアイスコーヒーが491円になっていましたよ。

スポンサーリンク

茶亭カエルノウタ 営業時間や場所について


茶亭カエルノウタ、御池通の新町通北側入るところです

茶亭カエルノウタ、御池通の新町通北側入るところです

では「茶亭カエルノウタ」さんの営業時間や場所についてです。

営業時間は「10時~19時」ですが、木曜日のみ「11時~20時」と1時間ずれます。

定休日は不定休なのですが、結構休みの日があって2019年7月は「8日、11日、13日、18日、26日、27日」が休みです。

公式サイトがないみたいなので、8月以降の休みは現地で確認するしかないようでした。

京都府京都市中京区橋之町755−1
営業時間:10時~19時(木曜日のみ11時~20時)
定休日:不定休ですが月に6日ほど休みがありそうです


カフェ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。