京都府南丹市のカフェ「かしゅかしゅ」さんが2019年6月8日に開業したので行って来ました。四ツ谷という長閑な田園風景が広がる集落にあるカフェで、古民家の木のぬくもりを残したオープンカフェなのでこれからの季節にはお薦めのお店です。
南丹市のカフェ新店「かしゅかしゅ」さんが2019年6月8日に開業したので行って来ました

南丹市日吉町の隠れ家カフェ「かしゅかしゅ」
今回の「京都カフェブログ」は、2019年6月8日に京都府南丹市日吉町四ツ谷で新店オープンしたカフェ「かしゅかしゅ」さんへ訪問してきました。
長閑な田園地帯にある景色の良いオープンカフェで、ハーブティーをいただくことができるようになっています。
店名の「かしゅかしゅ」はフランス語で「cache-cache(かくれんぼ)」という意味で、その名前のとおりちょっと奥まったところにある隠れ家カフェになっています。

木のぬくもりを感じるオープンカフェです(かしゅかしゅ)

外からはわかりませんが中はとっても落ち着く癒やし空間になっていました(かしゅかしゅ)
上の写真の道から少し奥まった古民家が「かしゅかしゅ」さんです。
外からはどんなお店かはわからなかったのですが、中は木のぬくもりを感じる癒やし空間でステキなカフェになっていました。
入った瞬間に「あぁ、とてもいい感じ・・・」と思えるお店です。
お店はハーブが趣味のマダムと今年で21歳というご長寿猫で運営されています。

足りないものは廃材で手作りし、緻密に計算された内装は一見の価値あり(かしゅかしゅ)

棚なども全部手作り、なかった格子戸も新しく作ってますが完全に溶け込んでいました

机にはハーブ好きのマダムが活けたお花が
お店づくりはここから徒歩1分かからないもうひとつのカフェ「KARINTO BASE」のオーナーさんが行ったのだそうです。
そちらのカフェも「全体調和」がものすごいカフェですが、そのセンスがこの「かしゅかしゅ」さんでも活かされていました。
居心地の良いカフェで、しばらくこちらでハーブティーをいただきながらマダムと談笑して過ごすことになりました。
かしゅかしゅ のハーブティー

南丹市日吉町四ツ谷の長閑な風景を眺めながらハーブティーをいただきましょう
ドリンクは「コーヒー、紅茶、ハーブティー、紅茶+ハーブ、梅ジュース、サイダー」などがあります。
ケーキはパウンドケーキがあり、くるみパウンド(クルミ、ラムレーズン、ほし柿)とチョコパウンド(ココア、チョコレート)の2種類がありました。
今回は本日のハーブティーとして「レモンバーム、レモングラス、レモンバーベナ」をブレンドしたトリプルレモンをチョイス。

本日のハーブティー「トリプルレモン」

自分でカフェをするならこういうカフェがいいな(かしゅかしゅ)
ステキな田園風景とレモンの爽やかな香りがここまでの長い道のりを忘れさせてくれました。
というのも、この「かしゅかしゅ」さんがある京都府南丹市日吉町四ツ谷はかなりの山奥にあるからです。
でも、こんな山奥の四ツ谷だけでも3軒のオシャレカフェがあったりするので、カフェマニアの方にはぜひどのお店も行ってみていただきたいですね。
かしゅかしゅ メニューと値段

メニューと値段(かしゅかしゅ)
前述しましたが、ドリンクメニューは「コーヒー、紅茶」などもありますが、ハーブティーが専門のカフェです。
ドリンクは400円~450円で、パウンドケーキ(300円)もあります。
ハーブティーはポットなので、今回は2煎目までいただきました。
アイスドリンク 450円
ジュース類 150円~350円
パウンドケーキ 300円
かしゅかしゅ 営業時間やアクセス方法

営業日は「土曜日、5の付く日」の10時~16時まで
さて、今回紹介した「かしゅかしゅ」さんの営業時間やアクセス方法についてです。
営業日は「土曜日、5の付く日」のみで、営業時間は「10時~16時」までとなっています。
お薦めは毎月25日、この日は徒歩1分かからない「KARINTO BASE」さんも営業しているので一緒にカフェ巡りができます。

駐車場は隣の生活改善センターのところが使えます(かしゅかしゅ)
場所は「京都府南丹市日吉町四ツ谷東土」なのですが、今回は全く場所の情報がない中を探して到達しました。
車で行く場合は府道19号(園部平屋線)の日吉四ツ谷郵便局の並びなので、京都市内からであれば一度「京北・弓削」まで行って府道19号に乗るのが行きやすいルートです。
2019年6月現在で昨年の台風の影響もあって「京都市内~日吉は通行止め」になっているので、北から迂回する方が国道9号を使う南迂回ルートより速く着きます。
営業時間:10時~16時
定休日:土曜日、5の付く日のみ営業
公式Instagram:https://www.instagram.com/cachecache_herb/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。