京都に「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」が2018年10月12日に新店オープンすることになっています。白川通今出川の交差点を少し南へ行った所ですが、ほぼほぼ銀閣寺道の入口にあるカフェです。
店舗の大きさからして、たぶんカウンター席もしくはテークアウト専門のコーヒー店になると思われます。
2018年10月12日「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」が新店オープン

「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」の告知ポスター(2018年9月21日撮影)
2018年10月12日に京都・銀閣寺前に新しいカフェが新店オープンすることになっています。
お店の名前は「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」で、白川通今出川の交差点を少し南へ東側にあります。
9月21日時点ではまだ内装工事中で、店頭のポスターでその様子をうかがい知ることができるだけです。

内装工事中ですがテークアウト店のようです(2018年9月21日撮影)
テナントは奥行きがなく、カフェといってもテークアウト専門店もしくはカウンターのあるカフェになるように思えました。
銀閣寺店は6店舗目になるとのことで、京都ではすでに「蛸薬師店(裏寺町)」と「三条店(三条富小路)」にお店があります。
蛸薬師店はカウンター形式のお店で、テナントの広さ的に「銀閣寺店」も同様のカウンター形式になるように思えました。
なお、三条店はテナントビルが耐震工事となるため2018年10月8日で閉店となります。

DRIP&DROP COFFEE 蛸薬師店(2017年12月24日撮影)
\NEW STORE/
こんばんは!
このたび、10月中旬に、DRIP&DROP COFFEE SUPPLYは6店舗目となる新店をオープンいたします。
場所は、銀閣寺。京都らしい風情たっぷりの人気観光地でありながら、多くの方が日々の暮らしを営む「普段着の京都」が入り混じった、魅力的なエリアです。 pic.twitter.com/bdC3G2DxUP— DRIP & DROP (@dripanddrop) 2018年9月14日
DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店 実食レビュー

スタンド形式で、店内カウンターでもコーヒーをいただくことができます
というわけで、2018年10月12日に新店オープンした「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」さんへ行って来ました。
持ち帰りと店内カウンターでコーヒーをいただけるようになっており、焙煎豆の販売やショップのオリジナルマグカップの販売も行われていました。

スペシャリティーブレンド(フレンチプレス)
今回は「スペシャリティーブレンド(550円)」をいただいてきました。
オリジナルブレンドで「コロンビア、コスタリカ、ブラジル」をブレンドした酸味と華やかな香りがあるコーヒーです。
それを「フレンチプレス」で注文。抽出方法を選べるのも「DRIP&DROP COFFEE」の特徴となっています。
・ストロングブレンド 450円
・スペシャルティブレンド 550円
・本日のスペシャリティ 時価
カフェラテにする場合はミルクを選びますが、別途100円~150円の追加料金となります。

コーヒーの油分まで味わえるフレンチプレス(抽出方法)
抽出方法はコーヒーの油分まで味わえる「フレンチプレス」をチョイスしました。
この方法だと油分まで味わえるので、コーヒー豆そのものの味わいが出てきます。
下の抽出方法は上から「ストロング → ライト」になっており、エアロブレスが一番スッキリとした味わいになります。
エスプレッソ or アメリカーノだけ値段が50円引きになっていました。
・フレンチプレス
・ペーパードリップ
・エアロブレス
DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店 営業時間と定休日

DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店(2018年11月17日撮影、掲載許可済)
DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店の営業時間と定休日についてです。
営業時間は「9時~18時(2020年1月6日より、それ以前は19時まで)」、定休日は「年中無休」となっています。
営業時間:9時~18時(2020年1月6日より、それ以前は19時まで)
定休日:年中無休
公式Twitter:https://twitter.com/dripanddrop
DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店 アクセス方法
では「DRIP&DROP COFFEE 銀閣寺店」さんの行き方についてです。
白川通今出川の交差点を少し南とか言っても分かりづらいと思いますので、平たく言うと「銀閣寺道」入るところです。
昨年まで持ち帰り寿司の「八瀬大岩銀閣寺店」があった場所で、銀閣寺へ向かう観光客の目に入る立地です。
西洋人はコーヒーをよく飲むので(テークアウトが多い)、西洋人観光客が多い金閣寺や銀閣寺の界隈でテークアウトのコーヒー専門店は良い判断だなと思いました。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。