地元の京都では知る人ぞ知る名店「牛・キムラ」さんのランチ「牛はりはり小鍋御膳」を紹介します。ネットでもあまり紹介されていないのですが、精肉店が直営する安くてボリュームのある美味しいお店で、芸能人もお忍びで来るという京都の隠れた名店なんです。
では、この「牛・キムラ」さん、どんなお店なのでしょうか、次で詳しく紹介します!
京都の隠れた名店「牛・キムラ」の極上はりはり鍋を知ってますか?

牛肉と水菜がたくさんのハリハリ鍋(牛・キムラ)
今回の「京都グルメ」は、知る人ぞ知る京都の名店「牛・キムラ」さんの名物「ハリハリ鍋」の紹介です。
松原通に創業60年以上という精肉店「松原キムラ」さんというお肉屋さんがあるのですが、その直営店なので安くて美味しいお肉料理を食べることができるというお店なんです。
京都でも結構な食通さんしか知らないお店ですが、実は芸能人がお忍びで食べに来るというお店だったりします。

京都の大宮通にある「牛・キムラ」さんの入ったビル
そして、ネットに情報がほとんどないという・・・・
隠れた名店
なんです。

芸能人のサイン色紙がたくさん!(牛・キムラ)
ということで、この「牛・キムラ」さんのランチで一番高級な「牛はりはり小鍋御膳」を食べて来たので、次で紹介したいと思います。
・京都民でも知る人ぞ知るお店
・芸能人が食べに来る
・ネットの紹介は少ない
・ハリハリ鍋が名物
牛はりはり小鍋御膳 実食レビュー

地元のお客さんがこぞって食べに来る「牛・キムラ」店内の様子
さて、京都の隠れた名店「牛・キムラ」さんへ来たわけですが、敷居高いかなと思っていたら、そんなことはなく「とっても入りやすいお店」でした。
お客さんも近所の地元の方だけで、観光客はいません。
前述のようにテレビやネットの紹介もほとんどありません。
でも、お店の方に聞いたら「芸能人の方が多いんですよ」ということで、ここへ来るお客さんは口コミとかしないで、こっそり通っているんだなと感じるお店でした。

良質な牛肉がたっぷり入った「牛はりはり鍋」
そういうお店こそ・・・・
安くてボリュームがあって美味しいんです!

大きいお肉がたくさん!
適度な霜降りで大きい牛肉、箸で持ち上げるとその大きさがわかるかと思います。
これが、なんと3枚入っていました。
そして「はりはり鍋」の必須アイテム「水菜」と「豆腐」をすき焼きのタレで鍋のようにして食べるという至極の御膳になっています。

どう見てもお高い牛肉が使われています

鍋に水菜と豆腐と牛肉を煮て食べます
良質な脂なので、箸で持ち上げている間にとろけてしまうほどです。
ということで、そそくさと鍋に入れて煮込むこと2分・・・・
関西名物「はりはり鍋」の出来上がりです!

関西名物「はりはり鍋」は水菜と肉を使った鍋です
うっま~い!(° ꈊ °)✧˖°
赤身と脂身のバランスが良いので、煮込んでも牛肉の重量感を存分に感じることができるお肉です。
それを生卵につけて、水菜と一緒に食べるのが「ハリハリ鍋」です。
水菜はシャキシャキ感が少し残るくらいが良いので(それを楽しむ野菜)、牛肉は先に煮込むのがオススメです。
平日ランチのみですが、これだけの内容で税込価格が1980円なのだから安いと言わざるをえません。
ちなみに、ご飯は大盛り(1膳まで無料)で、お肉も大量に入っているので、これだけで満腹になってしまうほどでした。
牛・キムラ サービスランチメニューの値段

ボリュームある良質な牛肉でこの値段は安いです
なお、ランチタイム(平日のみ)には、もっとリーズナブルなメニューもあります。
値段的には700円からランチがあるのですが、オススメは牛肉で「すきやき御膳、石焼焼肉御膳、牛はりはり丼」などのメニューです。
今回食べたのは「牛はりはり小鍋御膳」で、せっかく食べるなら一番の名物である「はりはり鍋」するのが良いかなと思います。
・豚ロースしゃぶしゃぶ御膳 750円
・すきやき御膳 860円(うどん入)
・石焼焼肉御膳 1080円
・牛はりはり丼 1080円
・牛はりはり小鍋御膳 1980円
・石焼特選焼肉御膳 1980円

牛はりはり小鍋御膳(1980円)
牛・キムラ への行き方(アクセス方法)

大宮通(四条大宮駅の南側)にある「牛・キムラ 本店」
では、そんなお店「牛・キムラ 本店」さんは、四条大宮のどこにあるのでしょうか。
実は駅から近くて、阪急大宮駅から大宮通を南へ3分くらい歩いたところにあります。
金閣寺方面から千本通をまっすぐ南下する感じで来れるので、この道は頻繁に通る道ですが、こんな隠れた名店があったとは驚きです。
営業時間:11時30分~24時、17時30分~23時
定休日:木曜日、土日祭日はランチ休み