食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年4月5日に開業(創業)した自家製プリンが名物のカフェです。現状、食べ物はこのプリンだけという清さで、プリンと一緒に珈琲やクラフトコーラなどを飲むことができます。
所在地(場所) は千本北大路で私の地元です。2025年3月から工事しているのを見ていて「たぶんカフェかな」と予測していました。
北大路駅からは距離があるのでバスでなければいけませんが、金閣寺からならなんとか徒歩圏です。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市北区の千本北大路という場所にあります。
北大路から金閣寺方面のバスに乗車して千本北大路バス停を降りてすぐお店があります。千本通りは南へ、カレー屋やパン屋に牡蠣フライで有名な洋食店が並ぶ一角の角地にあります。
後のほうで出す地図は情報パクリ対策のため位置情報を微妙に時に大胆にずらしておりますので、上記の説明でぜひたどりついてください。
店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気はカフェとしては広い印象があり、座席などもゆったりとしています。どことなく自然を意識したデザインになっていました。広いので席数はありますがオーナー店主さんワンオペなのでフードは自家製プリンのみです。これでランチとかあったらたぶんひとりでは回転できない感じがしました。
オーナー店主さんは優しい雰囲気が漂う男性で、話しかけても気さくに対応してくれます。話していると、まだオープンしたてで色々と模索しながらの開業だったようです。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
体裁としてはカフェですが、推しは「自家製プリン」で、そのお供にドリンクがあるメニュー構成になっていました。
値段は500円からで、自家製プリンは600円です。ドリンクは概ね500円台と一般的な価格帯で、プリンとセットにすると100円引きになります。一人あたりの費用の予算は500円~1000円程度考えておいてください。
今回食べたのは「ぬばたまの焼きプリン」です。
プリンもシロップも自家製という完全自家製プリンで、てんさい糖のやさしい甘さが特徴的な四角いプリンになっていました。色合いから卵を多めに使っているかなと思ったのですが、卵の風味はちょうど良い感じでした。私は卵が濃厚なプリンはクドい感じがして嫌なので、私にはちょうど良い風味でした。
ドリンクの種類は多くはありませんが、プリンが自家製ならドリンクも自家製のクラフトコーラをチョイスしました。10種類のスパイ素を使用した風味なので飲み口爽やかです。自家製シロップが底に沈んでいるので混ぜて飲んでくださいね。
お店がある北大路エリアは自家焙煎珈琲のカフェが多く、焼き菓子などにこだわったお店がたくさんあるところです。また、近場にカフェが数軒建築中で私の地元ながら町中がカフェだらけになってきました(笑)。
そういう点でプリンに特化したカフェというのは珍しくて目立つ存在に思えました。今後はこのプリンで横展開してプリンアラモードとかプリンパフェとかをメニューに増やしていけばお客さんの選択肢も増えて良くなるように思えました。
一番良くないのは地元の高齢者の常連とかが「カレーが食べたい」とか自分の要望を言い出すことに対して、いちいち聞いたりすることですね。そんなお店にとってどうでもよい要望を聞くよりも店主さんが推したいものを発展させていくほうがよほど建設的なんで、こちらのお店はプリンにとことんこだわったお店になってもらいたいなと感じました。
メニューと値段
※メニュー写真は2025年4月13日時点のものです。
お店のメニューを掲載します。
前述のように「プリン・ドリンク」という清い構成です。今後、プリンで横展開していくのが良さそうに思えますね。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
今のところテイクアウトには対応していませんでした。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう店名と所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。
所在地(場所)は京都府京都市北区(千本北大路)です。
最寄りの駅は北大路駅で、最寄りのバス停は千本北大路バス停(バス停情報)です。
営業時間は記事掲載時に確認した時点では「8時~18時」で、定休日も同じく確認したところ「不定休」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります・食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる)。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。
店舗情報(クリックでオープン)
店名 | |
---|---|
オープン日 | 2025年4月5日オープン |
ジャンル | カフェ |
所在地(住所) | |
営業時間 | 8時~18時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 北大路駅 |
最寄りバス停 | 千本北大路バス停(バス停情報) |
バリアフリー |
✅ ほじょ犬 ✅ 車いす ✅ トイレ ✅ キッズスペース |
付帯設備 |
✅ 電源コンセント ✅ スマホ充電 ✅ Free Wi-Fi |
ペット |
✅ ペット同伴 ✅ ドッグスペース ✅ ドッグラン |
出前(デリバリー) |
✅ Uber Eats ✅ 出前館 ✅ フードパンダ ✅ DiDi Food ✅ デリバリー&テイクアウトアプリ menu |
取材協力:Wine&Wisky Rue Ribéra(京都市中京区)
取材・撮影協力:フィンランドカフェ ポーヨネン(京都市上京区)
※この記事は2025年4月13日に取材して2025年4月16日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年4月13日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店