食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年4月3日に開業(創業)する朝8時30分からモーニンが楽しめる中国料理のお店です。
朝はポットの中国茶も楽しめる飲茶セット。ランチ営業もあり、モーニングは600円で、ランチは1000円と気軽な価格帯なのが特徴的です。
所在地(場所) は太秦で、木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社)の一の鳥居から二の鳥居へ向かう途中右側にあります。
蚕ノ社駅からも近く、太秦天神川駅からも徒歩数分です。このへんはマンションも多く、もうすぐドン・キホーテも開業するという地下鉄のターミナル駅ですがヒッソリとした感じで通勤通学時間帯以外は静かなところです。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市右京区の太秦という場所にあります。
太秦天神川駅と蚕ノ社駅の間に大きな鳥居があるのですが、そこを北に上がると中華料理店や喫茶店が並ぶところがあります。そこで右向け右するとお店があります。
ちなみに、このテナントは2023年に栄養士が作るおばんざいランチのお店が営業していましたが、その前は香港の飲茶を食べることができるお店でした(2021年開業)。で、その香港料理のお店を経営されていた方が再度このテナントで今度は上海料理のお店を開業したということです。同じ場所でまたお店を開業するというのは結構珍しいです。
後のほうで出す地図は情報パクリ対策のため位置情報を微妙に時に大胆にずらしておりますので、上記の説明でぜひたどりついてください。
店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気は前の前の香港料理のお店からほぼ変わっていません。カウンター席が5席ほどと2名テーブル席が3卓、4名テーブル席が1卓です。広くはなく小規模なお店です。
上海式なので中国料理のお店ですが、そういった装飾はなく、一般的な飲食店です。店名も前の前は香港料理のお店というのがすぐに分かる店名でしたが、今回は普通に和食店かなと思う店名です。実際、オープンするまで私は和食店が開業するものだと思い込んで開店前チェックをしていました。訪問して、上海式のお店だったのでビックリしましたが、香港式のお店だった頃も新店オープン時に来ていたのですぐに察しました(店主さんが同じ方だった)。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
メニューを見てみると「朝は飲茶、昼は上海料理のランチセット」などをお店で食べることができます。
値段は朝は600円で昼は1000円です。一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。
今回食べたのは「手作りスープ雲呑セット」です。
定番メニューは「手作りスープ雲呑セット」です。モーニングは飲み物が付くのですがおすすめはポットで出てくるジャスミン茶とのことです。
テイクアウトは今のところなさそうでした。
食べた「手作りスープ雲呑セット」の感想
手作りスープ雲呑セット 実食レビュー
私が訪問(取材)した日は2025年4月3日。私が訪問(取材)した日は開店初日で1番目のお客として入店しました。こちらも訪問から公開まで一週間ほど寝かして某口コミサイトに掲載されるか観察していましたが掲載されませんでしたね。ま、この記事が公開されればそうでもないんでしょうけど。
今回、私が選んだメニューは「手作りスープ雲呑セット」です。これにジャスミン茶のポットが付いたものがおすすめみたいなので注文しました。
内容としてはワンタンスープにジャスミン茶のポットで、それにポテサラが付いていました。
水分量が多いので朝に食べるにも適していますが、その日はこの後一日中トイレに行きたくなったので一長一短ですな。
ワンタンはスパイスが香る肉量もある大ぶりのものです。これが4個ほど入っていてボリュームもあります。器も大きいのでスープの量もありましたね。
全体的にはスッキリとした朝の味わいです。ワンタンは肉感があって良い感じでした。ただ、このエリアは高齢者が多い立地なので中国料理が好まれるかはやや不透明ですね。
野菜はナズナ野菜と書かれているように日本ではあまり食べないものです。中国では春野菜の代表格ですが日本では山菜ちゅうか雑草の部類ですね。でも、ナズナってこんなんでしたっけ?
他にも豚まんとカスタードまんもありました。こちらはサンプルでいただいたもので、香港出身のお店の方が手作りしたものです。ちなみに香港出身ですがお母様が上海の方ということで今回は上海式のお店になっています。
メニューと値段
イートインメニューと値段
※メニュー写真は2025年4月3日時点のものです。
お店のメニューを掲載します。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。
所在地(場所)は京都府京都市右京区(太秦)です。
最寄りの駅は蚕ノ社駅で、最寄りのバス停は太秦天神川駅前バス停(バス停情報)です。
営業時間は記事掲載時に確認した時点では「8時30分~16時」で、定休日も同じく確認したところ「火曜日・水曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります・食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる)。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐輪は店頭に停められるスペースがありました。
店舗情報(クリックでオープン)
オープン日 | 2025年4月3日オープン |
---|---|
ジャンル | 中国料理 |
営業時間 | 8時30分~16時 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 蚕ノ社駅 |
最寄りバス停 | 太秦天神川駅前バス停(バス停情報) |
※この記事は2025年4月3日に取材して2025年4月8日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年4月3日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店