2019年9月20日オープン、京都市伏見区の師団街道沿いにある路地カフェ「ABOUT US COFFEE roasters & supply」さんの紹介です。京都によくある「路地(ろぉじ)」の中にあり、石畳の通りの奥にあるカフェです。でも、最近流行りのカッコいいカフェなんです。
記事の内容
2019年9月20日オープン ABOUT US COFFEE roasters & supply

2019年9月20日にプレオープン「ABOUT US COFFEE roasters & supply」
今回の「京都カフェブログ」は、なんと京都市伏見区は龍谷大学近くで開業した・・・・
京都らしい路地裏にあるのにカッコいいというカフェ新店の紹介です。
お店の名前は「ABOUT US COFFEE roasters & supply」さん。

入口すぐ脇には2.5kg釜の焙煎機があります
自家焙煎珈琲とカヌレやケーキがあるお店です。
開業日は2019年9月20日、今日からプレオープンスタートということで早速訪問してきました。

今回はハンドドリップコーヒーをいただきます
コーヒーは「ハンドドリップ、水出しコーヒー、エアロプレス」が選べ(プレオープン中はエアロプレスは非対応)、他にも「エスプレッソ、アメリカーノ、ラテ」などがあります。

左の階段から二階席へ行くことができます
コーヒーは二階の席でいただくことができるようになっていて、ものすごく洒落た空間になっていました。

二階席、テーブルやソファがあります
二階席にはテーブルやソファがあり、イマドキのカフェ風なインスタ映えスポットもあります。

二階のソファ席
近くの龍谷大学の学生さんでカフェ好きの方がいればオススメです!
ということで、今回はこちらでハンドドリップのコーヒーにカヌレを食べて来ました。
ハンドドリップのコーヒーにカヌレを実食レビュー

二階席でハンドドリップコーヒーとカヌレをいただきます!
こちらが「ABOUT US COFFEE roasters & supply」さんのコーヒーとカヌレです。
コーヒーはハンドドリップ、値段は450円。
銘柄は4種類ほどあり、今回はコロンビアでいただいています。
ほんのり酸味のある味わい、中煎り程度の焙煎でブラックでいただきました。

コーヒーに合うお菓子といえばカヌレ!
コーヒーに合うお菓子といえばカヌレですよね。
最近では「here」さんがコーヒーとカヌレのお店として注目を浴びました!
カヌレは小さめのサイズで2個150円から、今回は3個で230円となっていますのでリーズナブルにコーヒーのアテとして注文しました。
表面がカリッとした香ばしいカヌレでラムの香りがほんのり漂ってきます。

私達はこれからどうなるのでしょう?そんな意味合いが込められたお店です
お店の名前の「ABOUT US」はオーナーの澤野井さんが名付けたものです。
私達はこれからというような意味らしく、店内デザインが白を基調にまとまっているのも、これから自分色になっていくという意味なんだそうです。
店内も洒落てますし、店頭も和風のゲストハウスが並んでいる路地です。
伏見の新スポットとして、これから話題になるかもしれません。
ABOUT US COFFEE roasters & supply 営業情報

ABOUT US COFFEE roasters & supply (外観写真)
では「ABOUT US COFFEE roasters & supply」さんの営業情報についてです。
オープンは2019年9月20日で、今後一ヶ月間はプレオープン期間です。
営業時間は「8時~18時(L.O.17時30分)」となっています。
少し奥まったところにあるので落ち着いた雰囲気で、気楽に立ち寄れるカフェとして注目されそうです。
営業時間:8時~18時(L.O.17時30分)
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/about_us_coffee/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。