京都市内で2010年頃から見かけるようになった「激安弁当元気や」さんというのがあります。「激安弁当元気や」さんは、京都で250円でお弁当を販売していて、激安でもボリュームがあることで親しまれています。(追記)その後に値上げしましたが2023年時点でも税別298円のお弁当が買える激安店です。
「250円弁当元気や」さんとは?
250円でお弁当を販売しているミニ店舗です。2014年時点で、秋葉原にも似たお店があるようなのですが、発祥は京都です。
お弁当は5種類くらい常時並んでいます。
※2023年時点でお弁当の価格は値上げして「298円、399円(税別)」の2種類です。
(1)ハンバーグ弁当
(2)焼き魚弁当
(3)唐揚げ弁当
(4)野菜炒め弁当
(5)甘辛あんかけ唐揚げ弁当
(6)トンカツ弁当
(7)鶏のタルタルソース弁当
(8)酢豚弁当
(9)鶏カツの卵とじ
(10)ガツ盛り弁当(399円)
基本的には揚げ物ですが、焼き魚も売っています。トンカツ弁当も大きい割には同じお値段だったりします。
訪問した2014年には、ハンバーグ、から揚げ、とんかつ、焼き魚、鶏のタルタルソースがけみたいなやつを買うことができました。
メンチカツ弁当なんかも前にはあったので、その時々で異なるかもしれません。
ハンバーグ弁当

ハンバーグ弁当(2016年バージョン)
定番のハンバーグ弁当です。
2014年頃はエビフライも入っていたのですが、2016年になってくるとハンバーグとポテトにクリームパスタの添え物になっていました。パスタが結構入っています。個人的にはケチャップ和えのパスタがいいなと毎回思っていたりします。
ハンバーグは味付けがしっかりしているので、無難なお弁当と言えるでしょう。
下の写真が2014年頃のバージョンです。
焼き魚弁当
こちらは「焼き魚弁当」です。
コロッケにきんぴらゴボウ、お魚を気軽に食べたい私には嬉しいお弁当です。
ここ20年くらい、魚が高いので(昔は安かった)助かります。
酢豚弁当
こちらは酢豚風のお弁当です。
お肉は鶏でした。
ボリュームもあって甘辛でおいしいです。シューマイが添え物になっています。
魚フライ弁当
魚フライ弁当です。魚のお弁当は、焼き魚とフライの2種類はだいたいあるようです。
魚のフライに酢豚風の味付けがされています。添え物はシューマイでした。
タマネギがシャキシャキしており香りも良いお弁当です。
2014年頃からあるお弁当ですが、2016年も健在のようです。
鶏南蛮弁当
鶏南蛮弁当はボリュームのあるお弁当で、鶏からに南蛮風のソースがかかったものです。
ケチャップ和えのパスタが個人的に好みです。
ケチャップと鶏肉も合いますので、たくさん食べたい方向けのお弁当でした。
2014年からあるメニューですが、写真は2016年バージョンです。

鶏南蛮
中華野菜炒め弁当
オススメなのが「中華野菜炒め弁当」です。
中華風の味付けで、もやしや白菜に人参などの炒め物になっています。
中華料理らしい味付けになっていました。
写真は2016年バージョンです。
唐揚げ弁当
定番の唐揚げ弁当は、いつもあるメニューです。(写真は2016年バージョン)
結構多めに入っているので飽きるかもしれませんが、唐揚げ好きならこれがオススメです。
ただ、少しだけ衣だけの唐揚げが入っていました(笑)
唐揚げの中華ソース弁当

唐揚げの中華ソース弁当
唐揚げには中華ソースのかかったお弁当もあります。(写真は2016年バージョン)
エビチリのような味で、中身は唐揚げです。
シューマイも入っており、お腹いっぱいになりますね。
生姜焼き弁当

生姜焼き弁当
豚肉と玉ねぎの生姜焼き弁当もあります。
お肉が結構はいってますが、中華麺を炒めたものが豚肉の下に敷いてありました。
ライスも多くてボリュームがあるので、これで満腹になりました。
お肉が食べたいなら「生姜焼き弁当」がオススメです。
鶏カツの卵とじ

鶏カツの卵とじ
鶏肉で作ったカツを卵と玉ねぎでとじたお弁当です。
他のお弁当が濃い味が多いので、少しクドイと感じるなら「鶏カツの卵とじ 250円」を食べてみると良いでしょう。
こちらも結構おなか一杯になります。
激安うなぎ弁当・ジャンボうなぎ弁当

元気や 特製うな重
「弁当元気や Plus 三条商店街店」のみの取り扱いですが「激安うなぎ弁当・ジャンボうなぎ弁当」も販売されています。
大きいウナギが入ったお弁当で安くうなぎ弁当が買えるというのは驚異的なコスパです。
焼きそば
焼きそばのパック売りもしています。
150円でかなりボリュームがあるので、小食だったらこれで昼はすみそうです。
人参と豚肉にタマネギとモヤシがはいっており、しっかりした味わいです。
ソースは酸味のある甘辛ソースで、かなり特徴的になっています。そのため、香ばしさよりも酸味が前面にでてきます。麺は少し柔らかめです。
ガツ盛り弁当

倍量近い「ガツ盛り弁当」もあります
2018年5月に確認したところ、倍量近い「ガツ盛り弁当」もありました。
販売は「250円弁当元気や Plus 三条商店街店」と「250円弁当元気や四条大宮店」で確認しており、そちらで購入できました。
250円弁当元気や四条大宮店

250円弁当元気や四条大宮店(2016年撮影)
250円弁当 元気や 四条大宮店です。駅から近いし、便利なお店ですが、車とかバイクで行くのはやや面倒な立地です。
上の写真は2014年頃の写真ですが、2016年には野菜なども販売を開始しています。
上は、2016年6月時点の四条大宮店です。
お野菜を売るようになったのと、店員さんが完全に中国の方っぽい感じで、前のように日本人オーナーではなくなっていました。
元々は、お米屋さんをやってた日本人です。
このあたりはオフィスが多いので、お昼のピークを過ぎてもお弁当のレパートリーは維持されていました。
いつ行っても買えるので便利なお店です。
【弁当元気や四条大宮店】
京都府京都市東山区西橘町480−1
営業時間:10時~22時
定休日:日祝
250円弁当元気や Plus 三条商店街店

250円元気や 最新店は三条商店街にあります
2016年4月にオープンしたばかりの一番新しい店舗が「弁当 元気や Plus(プラス)」です。
場所は三条商店街の西側にあり、他と同じように野菜と弁当があるのですが「元気や三条 すし屋横町」というコーナーがあって、まさかのお寿司も売っています。

弁当が勢ぞろいしています
お弁当は他のお店と同じ程度あり、酢鶏弁当や唐揚げ弁当などが売られています。
夜20時以降は売り切れになることが多いので、早めに行った方がよいでしょう。

うな重

元気や 特製うな重
実は「うな重」も売っています。

大きなネギとろ巻き美味しかったです

お寿司パック売りもあります

お寿司盛り合わせ

ローストビーフ丼

寿司以外にもローストビーフ丼や海鮮丼などもある珍しい店舗
お寿司は12貫入りの握り寿司や36貫入りなど各種あります。
他の店舗では売られていない「ローストビーフ丼」や「特上海鮮丼」といったメニューもあります。
【弁当元気や Plus 三条商店街店】
京都府京都市中京区西ノ京南聖町4−12
営業時間:10時~20時
定休日:
新鮮激安市場の激安弁当
最近は300円以下のお弁当のお店も少なくなっており、スーパー弁当を買うことも多くなってきました。
お弁当を扱うスーパーは結構ありますが、京都市内に数店舗展開している「新鮮激安市場」さんなどでも安く購入することができます。
【新鮮激安市場! 四条麩屋町店】
〒600-8042 京都府京都市下京区俵屋町299 299 麸屋町通, 下る
営業時間:9時~22時
定休日:年中無休
業務スーパー 西陣店 298円弁当 馳走菜

業務スーパー西陣店(馳走菜)の鮭弁当
唐揚げ
焼き鯖
チキン南蛮
照り焼きチキン
2019年3月21日に新店オープンした「業務スーパー 西陣店」の中に惣菜・弁当コーナー「馳走菜」ができており、そこでも安くお弁当を購入することができます。
ボリュームは元気やより少なめですが、だし巻きなんかも入っており、激安弁当であることには間違いありません。
【業務スーパー西陣店】
営業時間:9時~21時
定休日:無休
公式サイト1:https://www.gyomusuper.jp/
生鮮スーパーケント東寺店
あと、東寺駅近くの「生鮮スーパーケント東寺店」でも300円前後からお弁当や丼ものを購入できるので行ってみると良いでしょう。
こちらではお寿司などのコーナーがあり、リーズナブルな価格設定なのでオススメです。