【京都喫茶】常連率100%!なんのお店か分からないけど入ってみた

【京都喫茶】常連率100%!なんのお店か分からないけど入ってみたQ&Q(喫茶店)京都府京都市予算:300円

スポンサーリンク

【京都喫茶】常連率100%!なんのお店か分からないけど入ってみた


【京都喫茶】常連率100%!なんのお店か分からないけど入ってみた

【京都喫茶】常連率100%!なんのお店か分からないけど入ってみた

京都府京都市の喫茶店「Q&Q」さんへ入る機会がありました。

オープン日(開業日)は今から50年ほど前とのことで、訪問日は2023年8月2日。

よく通る道に昭和モダンな建物があり、見た感じは古い喫茶店にも見えるお店らしき建物があって気になっていました。

ただ、営業している様子がまったくなく中も見えないのですが、その時たまたまですがお客さんが入っていくのを見かけたのです。

やっぱり喫茶店だなと思い私も入店してみることにしました。

いにしえの昭和レトロな喫茶店

いにしえの昭和レトロな喫茶店

いにしえの昭和レトロな喫茶店ですが、今回は「住所非公開」でお届けします。

さて、入店するとマスターがものすごくビックリされていました。

理由はこちらのお店は「常連率100%」というお店で、お客さんは全員とある会社の社員さんオンリーという京都でも稀有な喫茶店だったからです。

かつ、地図にも登録されておらず、看板も出ておらず、ネットにほぼ情報はなく、レビュー記事も皆無です。

※店舗外観も非掲載としました。

スポンサーリンク

喫茶店「Q&Q」は創業50年の昭和レトロ喫茶だった


店内の様子(Q&Q)

店内の様子(Q&Q)

カウンターとテーブル席がある店内では「ホットコーヒー・アイスコーヒー」などを飲んでいくことができます。

値段(予算)はコーヒー300円とかなりリーズナブルなお店です。

香りが良い飲み口も良い昔ながらのコーヒー

香りが良い飲み口も良い昔ながらのコーヒー

コーヒーは深煎りですが香りが良い飲み口も良い昔ながらのコーヒー。

マスターは常連ではない私が来店したことに驚かれていましたが「この年齢なので飲み物だけしかないですよ」と快く受け入れてくださいました。

いろいろとお話しをしていると50年ほど前に開業した昭和レトロ喫茶で、店内にいたお客さんは「とある会社の社員さんオンリー」と書きましたが、その会社はすぐ近くにあり全面禁煙なのでたばこが吸える「Q&Q」さんに休憩に来るのだそうです。

当日も会社員の皆さんが入店するとマスターがアイスコーヒーを運んで提供、お客さんはたばこを吸ってそのまま帰る(コーヒーチケットがあるので)という様子でした。

これから私もたまに休憩に来ようと思った

これから私もたまに休憩に来ようと思った

ちなみに営業時間が特殊で「深夜3時~16時、土日定休」という営業なのですが、これも会社の方の夜勤休憩の時間に合わせた営業時間とマスターがお話してくださいました。

個人的にこの昭和レトロ感がとても懐かしい雰囲気でマスターとたくさんお話して楽しいお店でしたが、常連さんの楽しみを壊さないよう住所非公開にしておきたいと思います。

※記事の更新状況はTwitterInstagramthreadsでも告知していますのでフォローお願いします。

著者プロフィール
この記事を書いた人
京都のお墨付き!

著者は京都で飲食新店調査やグルメ実食レビューをしている「白井貴史(通称:ノーディレイ)により書かれています。東京から京都へ移住後、観光ガイドを経験後にWeb制作およびネットニュース配信会社「ノーディレイワークス」代表として独立。京都市を中心に多くの観光地や飲食店など観光に関係する場所をブログ開設以来10年間、毎日訪れ見聞きしたものをブログに書いています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。

京都のお墨付き!をフォローする
京都近郊の街ネタ
京都のお墨付き!をフォローする
京都のお墨付き!