2020年2月16日、京都市左京区の松ヶ崎で焼きそばと鉄板焼きのお店「TETSUpan Style+ しな埜」さんが新店オープンします。焼きそばのお店ではあるのですが、実はラーメンも提供すると公式に発表されましたので、急遽ですが「京都ラーメン速報」で扱いたいと思います。
最新情報:こちらの店舗は2021年3月22日にラーメン専門店にリニューアルしているため古い情報になります。
2020年2月16日オープン TETSUpan Style+ しな埜

2020年2月16日オープン TETSUpan Style+ しな埜
2020年2月16日に京都・下鴨で「TETSUpan Style+ しな埜」さんが新店オープンします。
店名からは何のお店かは想像つきませんが、実はこちら「焼きそば、鉄板焼き」のレストランです。
下鴨にあるので「下鴨焼きそば」と店頭に書かれています。

「下鴨焼きそば」と店頭に書かれています
元々はカフェがあったところなのですが移転されて空きテナントだったところです。
そこで動きがあったのでチェックしていたところ「焼きそばと鉄板焼き」のお店であることが判明。

焼きそばと鉄板焼きのお店です
当初はオープンしてから記事にしようと思っていたのですが・・・・
2月14日16時過ぎにラーメンも提供すると告知されていたので、急遽ですが「京都ラーメン速報」のカテゴリーで紹介となりました。
※ただし、ラーメンの提供がいつからなのかはまだ告知がありませんでした。
— TETSUpanStyle+しな埜 (@tetsupan_style) February 14, 2020

店名の「しな埜」は「しなの」と読みます
なお、店名の「しな埜」は「しなの」と読みます。
ということで、2020年2月16日のオープン初日に訪問してきましたので実食レビューしたいと思います。
TETSUpan Style+ しな埜 焼きそば 実食レビュー

オープン初日に訪問してきました
さて、京都マラソンで京都市内は交通規制著しい中でしたが「TETSUpan Style+ しな埜」さんへ訪問してきました。
お店は白を基調にした外観と内装でしゃれたカフェのようです。
オーナーさんはラーメン店で働いてきた方で、木屋町の「門扇」と千本通の「泉」さらに伏見の「フカクサ製麺食堂」でラーメンを作ってきた方です。

今回は焼きそばを注文しました
ということで「ラーメン」があれば注文と思いましたが、オープンしてしばらくは焼きそばのみでの営業ということで焼きそばを注文します。
麺はやや平打ちの太麺、それを茹でてから鉄板で焼きます。
ソースというか味付けは「鶏ガラ+昆布」の出汁に「松野醤油(鷹峯)」など数種類の醤油をブレンドしたものを使っていました。

ブラックペッパー、キャベツに豚肉が入ってます
トッピングは「キャベツ、豚肉」で、ブラックペッパーで仕上げてありました。
太麺はやや縮れ麺を使っているので、チュルチュルさを感じないところが「焼きそばとして好感触」です。
麺が湿ってチュルチュルしてる焼きそばって最悪ですから、この縮れ麺は正解だなと思いました。
味付けはやや塩辛めに仕上げてありますが、豚肉やキャベツが多めなのでさほど気にならない感じで食べることができました。
味は良いと思います。キャベツも鉄板でいかにも焼いたという感じではなく油で軽く炒めた感じで食べやすいです。
美味しい焼きそばですが、正確にはこれ「焼きラーメン」ですね。

焼きそば700円から
値段は焼きそばが700円。
麺量は150gみたいなので、大盛り(850円で麺量1.5倍)がおススメです。
このお店への行き方や営業時間は?

TETSUpan Style+ しな埜
では「TETSUpan Style+ しな埜」はどこにあるお店なのでしょうか?
京都市左京区の「松ヶ崎」というところで、地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」から「松ヶ崎通り」を南へ8筋目の西側です。
北泉通を越えたらすぐお店が右側に見えます。
営業時間は「11時~14時30分、17時~21時(土曜日のみ11時~18時)」
定休日は「日曜日」となっています。
営業時間:11時~14時30分、17時~21時(土曜日のみ11時~18時)
定休日:日曜日
公式Twitter:https://mobile.twitter.com/tetsupan_style
公式Instagram:https://www.instagram.com/tetsupan_style/
評判(口コミ)
#京都ラーメン 店で働いていた方が #左京区 で開業した新店「TETSUpan Style+ #しな埜」へ行って来ました。
太麺を「鶏ガラ+昆布+醤油」で炒め、豚肉とキャベツ、ブラックペッパーで仕上げた新しいタイプの #焼きそば です。 平たくいえば「#焼きラーメン」です。https://t.co/up8AY9TU5L pic.twitter.com/LfDFXb9pe1— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) February 16, 2020
おー、
戸田さん独立か https://t.co/lm6mEHm0Tk— 🍵辻利の抹茶🍵🏍ガオラー🌈 (@KUNTAKA1209) February 16, 2020
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。