今回の京都案内は太秦にある洋食店「ア・ラ・ラ (ARARA)」さんの実食レビューです。実はここSMAP木村拓哉(キムタク)さんが『火曜サプライズ』で食べたお店で4月25日放送回で紹介されるお店なのです。
ということで、キムタクも食べた「ハンバーグステーキランチ」を食べてきましたよ!
SMAP木村拓哉(キムタク)さんが『火曜サプライズ』で食べたお店

SMAP木村拓哉(キムタク)さんが『火曜サプライズ』で食べたお店
今回の京都案内は、太秦の映画職人たちが通う絶品洋食店「ARARA(ア・ラ・ラ)」さんに行ってきました。
SMAP木村拓哉(キムタク)さんが『火曜サプライズ』(4月25日放送)で訪問したというお店のひとつで、オーナーさんに確認したので間違いありません。
では、木村拓哉さんは「ARARA(ア・ラ・ラ)」さんでどこの席に座って何を食べたのでしょうか?
お店に直撃取材して、実際に木村拓哉さんが食べた「ハンバーグステーキランチ」を食べてきましたので実食レビューします。
太秦の映画職人たちが通う絶品洋食店「ARARA(ア・ラ・ラ)」

太秦の映画職人たちが通う絶品洋食店「ARARA(ア・ラ・ラ)」
太秦の映画職人たちが通う絶品洋食店「ARARA(ア・ラ・ラ)」さんは、京都・太秦の「大映通り商店街」にある洋食レストランです。
嵐電「帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)」から商店街に入って徒歩数分の場所にあります。
お店は3部制で、朝・昼・夜の営業になっています。

モーニング500円~、ランチ800円~とリーズナブルです
9時~11時 モーニング
11:30~14時 ランチ
17時~21時 ディナー
ARARA(ア・ラ・ラ)店内の様子

オープンカフェみたいに明るい・広い町の洋食屋さんです
4月25日放送『火曜サプライズ』で、SMAP木村拓哉(キムタク)さんが立ち寄ったお店は、こちらの「ARARA(ア・ラ・ラ)」さんとお向かいの「きくや」さん、そして嵐山の「ステーキおおつか」さんです。
ただし、「ARARA(ア・ラ・ラ)」さんに関しては確証がなかったので、到着した時にちょうど外にいたオーナー様に事前確認をしました。
すると・・・・
オーナー 「うちですよ!いきなり来店されました!(*´◡`*)」
とのお返事で、このお店で100%間違いありません。
というか、ガチのアポなしロケです。

4人が座ったテーブルはここ!
今回は私ひとりの来店でしたが、お店の方が「キムタクさんの座ったところでもいいですよ」と6人席を薦めてくれました。
さすがにひとりでそこは申し訳ないのと、撮影しやすい位置へということで窓側のテーブルに座りました。
上の写真がキムタクさん達4名で座ったテーブルです。
座った順番も聞いてみたところ「(左から)ウエンツ・杉咲花・キムタク・藤森」という順番だったそうです。
キムタクも食べた ハンバーグランチ 実食レビュー

木村拓哉さんも食べたハンバーグステーキランチ
今回は「木村拓哉さんも食べたハンバーグステーキランチ」を注文することにしました。
ふわふわオムレツがのった自家製ハンバーグにオリジナルソースがかかっている逸品です。
ちなみに注文は「木村拓哉さんが食べたのと同じもの」というミーハー発注です。

ハンバーグはお肉の味がよくするタイプ
ハンバーグは余計なものの味がしないお肉の風味が良いハンバーグです。
これに「サラダ・ライスorパン・スープ・ドリンク」がついて税込1460円です。

パンは温めてあってかなりおいしいパンでした
通常は「パン or ライス」なのですが、今回は特別に両方用意していただきました。
パンは温かく、フワッとしたパンでかなりの美味です。
もし注文するならパンがオススメかもしれません。

和風ドレッシングのサラダ
こちらが和風ドレッシングのサラダです。
ちなみに、木村拓哉さんは残さず全部食べたそうです。

最後にはドリンクもついてきます
ランチセットはドリンク付きで、今回はコーヒーを飲むことにしました。
フルーティーな香りのする、やや酸味のあるコーヒーで、好みのタイプで満足しました。
「ア・ラ・ラ (ARARA)」さんは接客が神対応の良いお店なので、太秦まで行ったらぜひ行っていただきたいお店です。
その際には「キムタクセットくだしゃい!(*⁰▿⁰*)」といえば通じます(たぶん)。
ARARA(ア・ラ・ラ)行き方

ARARA(ア・ラ・ラ)外観
ということで「ARARA(ア・ラ・ラ」さんへの行き方です。
京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の「帷子ノ辻駅」から「大映通り商店街」に入ればすぐ分かるお店です。
「帷子ノ辻駅」はターミナル駅なので「嵐山駅・北野白梅町駅・四条大宮駅」のどこから乗っても必ず通る駅です。
駐車場もありますので自家用車でも行くことができますが、一方通行なので「太秦広隆寺駅」から商店街に入る必要があります。道が幾つもある交差点で細い道に入る必要があるのでわかりづらいのでご注意ください。
バイク・自転車は路地に停めればよいでしょう。
なお、4月25日放送『火曜サプライズ』では、お向かいの「きくや」さんも紹介されます。(カレー煮込みうどんの実食レビューもあります)
京都の嵐山で木村拓哉さん(キムタク)とウエンツ瑛士さんにオリラジの藤森慎吾さんが目撃されていました。渡月橋すぐ近くの「レストラン嵐山」付近で多数目撃されており、カフェ「at de maru(アット デ マール)」でソフトクリームを食べているのが目撃されています。
京都府京都市右京区太秦多藪町14−53
営業時間:9時~11時、11:30~14時、17時~21時
定休日:木曜
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。