今回は京都で「たまごかけ放題」のお店に行ってきました。「卵かけご飯」の専門店で、亀岡市の山奥にある「みずほファーム西別院店」の隣にあるお店「弁天の里」です。プリプリの朝採れ卵はオレンジ色がキレイで、生臭さのない美味しい卵でした。
最新情報:こちらの店舗は2022年8月31日に閉店します。
京都 卵かけ放題ごはん

朝採れ卵(京都府亀岡市)
今回は朝採れ卵の玉子かけご飯を食べに、京都府亀岡市まで行ってきました。
今回、訪問したのは「弁天の里」さんというお店です。
卵や産直野菜などを扱う「みずほファーム西別院店」に隣接する形で「弁天の里」があります。実は、みずほファームとは別経営なんですが同じ店として認識されているようです。
なんと!こちらは、朝採れ卵がかけ放題という、卵かけご飯のお店なのです。
亀岡の山奥へ!

亀岡のだいたいのイメージ
京都の亀岡市とか言われても普通は分からないと思いますので説明しますが、京都市の西端にあるベッドタウン的な市です。
ただ、それは仮の姿で、平たく言うと平地の多い田舎です。
他の地域だったら、県庁所在地になっててもおかしくない規模の平野が広がっています。
歴史的には、明智光秀の居城があった場所ですが、京都への入口ということで合戦の地でもありました。
みずほファーム西別院店(弁天の里)

弁天の里(みずほファーム西別院店)
京都からだと、国道9号を亀岡まで行き、亀岡市役所で国道423号を南下すれば行くことができます。
途中は峠道なので、車かバイクがオススメですが、土日ともなるとロードバイク(自転車)の方々もかなり多く見かけます。

看板が出ているのでたぶんわかります
国道423号で山中を抜けると、少し開けた場所に出るのですが、そうするとすぐくらいにお店があります。
駐車場もありますが、土日だと結構人気があって少し待つかもしれません。

中の右手に食堂があります
建物はバラックを少し改装した程度のものです。
中は、産直のお野菜や鶏肉に卵に加工食品などが多数並んでいるお店です。
こちらが「みずほファーム西別院店」さんです。

店内右手に出入り口(外からも入れます)
そのお店の右手に食堂があって、そこに「卵かけ放題」の卵かけご飯のお店があります。
こちらが「弁天の里」です。
弁天の里さんでは「みずほファーム」の卵を使っていますが、経営は別です。
卵かけ放題ごはんを実食レビュー

メニューはシンプル
メニューは大変シンプルで、私にもやっと理解できるくらいなので助かりました。
たまごかけごはん 400円
たまごかけごはん大 450円
ごはんおかわり 150円
ごはんおかわり大 200円
唐揚げ3ヶ 150円
注文は「大」が良いと思います。並でも結構量があるのですが、卵かけ放題を堪能したければ最初から「大」を選ぶべきでしょう。

たまごかけごはん並 400円
卵は並だと3個が適量だと思います。
味噌汁とお新香に高野豆腐など、卵かけご飯に合う小皿もついています。

注文カウンター
今回は「並」で、卵は最初に2個もらいました。注文カウンターで卵も受け取るシステムになっています。
また、足りなければ卵は後からもらえます。

黄身と白身を分けます
まずは、黄身と白身を分けてください。
そして、白身だけをご飯にかけてマゼマゼします。

黄身は後のせがベスト!
このように、黄身は後載せにするのが美味しい食べ方です。
これ、かなり濃厚な黄身で生臭さはまったくない、美味しい卵でした。
ちなみに、卵はかけ放題ですが、白身だけ残すとかはダメです。全部食べてください。

お醤油は3種類(左から専用醤油・にんにく醤油・山椒しょうゆ)
お醤油はフタの色が分かれていて、3種類(左から、たまごかけご飯専用醤油・にんにく醤油・山椒しょうゆ)があります。
オススメは「山椒しょうゆ」ですね。
弁天の里 基本情報

みずほファーム西別院店(弁天の里)
ということで、卵かけ放題の京都の「卵かけご飯」のお店を紹介しました。
とてもおいしくいただけたので、オススメです。
場所は、国道9号を亀岡市役所で南下して、国道423号を走っているとあります。
途中、国道423号では山中を走りますが、そのまま進んでもらって大丈夫です。道沿いにあるのですぐに分かります。

卵は10個入りで430円程度から
野菜や地鶏に、その地鶏の卵も取りそろえています。
卵は10個入りで400~500円でした。
京都府亀岡市西別院神池御手洗8
営業時間:9時~13:30(平日)、9時~14:30(土日祝)※LOは15分前
定休日:
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。