【イオンモール北大路】イオンモール北大路で開業するとんかつ店|とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店(とんかつ)|京都府京都市北区(イオンモール北大路)|予算:1000円~2000円
2023年9月18日オープン とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店

2023年9月18日オープン とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店
こんにちは!京都のグルメブログ「京都のお墨付き!」のノーディレイです。
京都府京都市北区で見つけていたとんかつのお店「とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店」さんが新店オープン。

イオンモール北大路で開業するとんかつ店
とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店 さんはイオンモール北大路で開業するとんかつ店。
本店は東京・神楽坂にあり関東を中心に店舗展開をしているグループで京都府初出店です。
東京出身なので神楽坂は家からも近く、お休みの日には自転車でよくランチを食べに行っていたところで懐かしいです。

とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店
場所はイオンモール北大路で、北大路駅から徒歩4分のところ。
バス停だと北大路バスターミナル【地下鉄北大路駅】バス停から徒歩2分です。

看板・チラシ画像等
オープン日(開業日)は2023年9月18日、事前調査日には店頭にポスターが設置されていました。
※この記事はオープン前情報で正式オープン時に内容が変更になる可能性があります。
※写真もオープン前のもので実際のイメージと異なる場合があります。
ロースかつ定食(125g)を食べてみた

2023年9月18日開業!行ってみた
2023年9月18日にお店がオープンしたので早速食べに行って来ました。
お店に到着すると11時過ぎなのに店内はお客さんがたくさんいます。住宅街の中にあるターミナル駅の駅ビル内にあるので結構混雑しますね。

海老フライやメンチカツもありました
とんかつ専門店ですが、海老フライやメンチカツなどもありいろいろ食べてみたいと思えるメニュー構成です。

お子様ランチやお弁当もありました
お子様ランチもあるので小さいお子さんがいるファミリーでも楽しめます。
ちなみにお弁当でテイクアウトにも対応していました。

ロースかつ定食(125g)を食べてみた
今回はロースかつ定食(125g)を注文です!
お店の看板商品なので、まずはこれを注文するのがセオリーです。

大きめのとんかつなので食べ応えあり
お値段は税込み1000円ですが、125gあるので大きめのとんかつです。
これは結構コスパが良いですよ!

肉厚で脂身もほどよく素晴らしいです
食べてみたところ、豚肉は肉厚で脂身もほど味わえるのが素晴らしいです。
ソースは甘口と辛口があるのですが、フルーティーな風味の甘口ソースでごはんとキャベツと一緒に食べるとかなり幸せになりました。

豚肉は「ハーブ三元豚」を使用
豚肉は「ハーブ三元豚」を使用。
麦がメインの飼料で育っていて、脂が甘くあっさりとした口あたりの豚肉なんだそうです。
また、北海道産「夢の大地豚」というブランド豚を使用したとんかつもあり、そちらは三元豚よりも少し価格設定が高めになっていました。

ご飯は土鍋で炊いてます
ご飯は新潟産「こしいぶき」というお米を土鍋で炊いて提供しているのも素晴らしいです。
量はこれでお茶碗二杯分ちょうどでした。
すべての定食で土鍋ごはんを使って手間暇を惜しまない姿勢にビックリしました。

キャベツとしじみ汁もおかわり自由
定食の「ご飯・しじみ汁・キャベツ」はお替り自由というのも嬉しいですね。
※厨房に大きな羽釜があり、ご飯おかわりの場合はたぶん羽釜ごはんをよそってくれると思われました。

お新香もついてくるのでごはんがすすむ
甘口ソースをかけたとんかつでご飯をモリモリいただきました。
もし、万が一ご飯が余ってもお新香が付いてくるのでそれでいただきましょう。

1000円でかなり大満足なとんかつ店
1000円でかなり大満足なとんかつを食べられるお店が地元の「イオンモール北大路店」で開業してとても嬉しいです。
メニュー内容と値段

ランチメニュー(とんかつ神楽坂さくら)
※メニューの価格と内容は原材料の価格や世界情勢により変更される場合がありますので正確なメニューと値段は公式情報でご確認お願いします。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「日替わり定食・ロースかつ定食・海老フライミックス定食・メンチかつ茶漬け」など。

日替わり定食メニュー(とんかつ神楽坂さくら)
値段はメニューを見ると「990円~1800円」なので、予算は1000円~2000円ほどあれば足りるかと思います。
詳細な内容と値段については最新情報は公式情報でご確認ください。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
日替わり定食 | 990円 |
---|---|
ロースかつ定食(125g) | 1000円 |
厚切りブロースかつ定食(230g) | 1600円 |
ヒレかつ定食(120g) | 1200円 |
粗挽 メンチかつ定食 | 1000円 |
海老フライミックス定食(ロース) | 1300円 |
海老フライミックス定食(ヒレ) | 1300円 |
彩り巻きかつ定食 | 1300円 |
北海道ゆめの大地豚 ロースかつ定食(140g) | 1700円 |
北海道ゆめの大地豚 ヒレかつ定食(120g) | 1800円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
最寄り駅や行き方(アクセス方法)

とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店
とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店 さんへ行く場合の備忘録です。
場所は京都府京都市北区のイオンモール北大路で北大路駅から徒歩4分のところ。バス停だと北大路バスターミナル【地下鉄北大路駅】バス停から徒歩2分です。
住所でいえば「〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49−1 イオンモール北大路 1F」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はイオンモール専用のものがあります。もしくは近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
※新店情報を掲載しているメディアへ店舗の許可なく店舗情報を転記しないでください。
※訪問の際は必ず公式で営業日をご確認ください。
※年末年始は休業の店舗が多いため、必ず公式で営業情報を確認してから来店してください。
※記事の中にはオープン前情報(開業告知)が含まれる場合があります。原則、オープン後に来店し実食の上でレビューしたいのですが、先出しする他ブログが多くあるため不本意ながら事前情報として掲載している場合があります。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | とんかつ神楽坂さくら イオンモール北大路店 |
---|---|
オープン日 | 2023年9月18日オープン |
ジャンル | とんかつ |
食事予算 | 1000円~2000円 |
営業時間 | 11時~22時(公式でご確認ください) |
定休日 | イオンモールに準拠(公式でご確認ください) |
駐車場・駐輪場 | イオンモール専用駐車場(公式でご確認ください) |
住所 | 〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49−1 イオンモール北大路 1F |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 北大路駅から徒歩4分(約270m・ルート) |
最寄りバス停 | 北大路バスターミナル【地下鉄北大路駅】バス停から徒歩2分(約200m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
イートイン | 対応 |
公式サイト | こちらをクリック |
※本ブログの新店情報を利用し作成された他の新店情報ページがあっても京都のお墨付き!とは無関係なのでご注意ください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。