2023年4月22日オープン 焼きそばとハイボール パック

京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験!焼きそばとハイボール パック(焼きそば)京都府京都市下京区(京都駅前)予算:1000円~2000円

スポンサーリンク

京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験!「焼きそばとハイボール パック」


2023年4月22日オープン 焼きそばとハイボール パック

2023年4月22日オープン 焼きそばとハイボール パック

京都府京都市下京区に焼きそばのお店「焼きそばとハイボール パック」さんが新店オープン。

オープン日(開業日)は2023年4月22日で、訪問日は2023年4月22日。

場所は近くに京都駅がある京都駅前エリアです。

※京都タワーサンド B1F FOOD HALL での開業です。

京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験!

京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験!

焼きそばとハイボール パック さんは京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験できるお店。

注文が入ってから茹でる特注麺を鉄板でオリジナルソース(ヒロタソースと共同開発)と一緒に焼き上げた焼きそばを食べることができます。

店内の様子(焼きそばとハイボール パック)

店内の様子(焼きそばとハイボール パック)

フードコートはどこで食べてもOKになっていますが、店頭にもカウンター席がありました。

メニュー(焼きそばとハイボール パック)

メニュー(焼きそばとハイボール パック)

メニューは「ソース焼きそば・塩ダレ焼きそば・曜日替わり焼きそば」で、ドリンクもあります。

値段(予算)はメニューを見る限りでは800円~900円なので一般的なお値段ですね。

※記事の更新状況はTwitterでも告知していますのでフォローお願いします

スポンサーリンク

定番のソース焼きそばを食べてみた


定番のソース焼きそばを食べてみた

定番のソース焼きそばを食べてみた

今回は定番のソース焼きそばを食べてみました。

甘めのヒロタソースとの共同開発したオリジナルソースにモチっとした太麺で食べる焼きそばです。

モチっとした太麺で食べる焼きそば

モチっとした太麺で食べる焼きそば

お肉・キャベツ・紅ショウガ・青ねぎで食べる関西の焼きそばで、麺は茹でたてを焼いているのでモチモチとしていました。

京都駅からも近いし、観光客の方が京都の鉄板粉もん文化を気楽に体験できるお店で良いと思いました。

スポンサーリンク

メニュー内容と値段


メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。

メニューは「定番のソース焼きそば」など。

値段はメニューを見ると「800円~900円」なので、予算は1000円~2000円ほどあれば足りるかと思います。

メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
【焼きそば】メニュー
定番のソース焼きそば 800円
塩ダレ焼きそば 800円
曜日替わりの焼きそば 900円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

スポンサーリンク

最寄り駅や行き方(アクセス方法)

焼きそばとハイボール パック さんの「行き方営業時間定休日」などの店舗情報についてです。

場所京都府京都市下京区の京都駅前で京都駅から徒歩1分のところ。バス停だと京都駅前バス停から徒歩2分です。

住所でいえば「〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721−1 地下1階 721-1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※訪問の際は必ず公式で営業日をご確認ください。
※年末年始は休業の店舗が多いため、必ず公式で営業情報を確認してから来店してください。

店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
店舗名 焼きそばとハイボール パック
オープン日 2023年4月22日オープン
ジャンル 焼きそば
食事予算 1000円~2000円
営業時間 11時~23時(公式でご確認ください
定休日 京都タワーサンド に準拠(公式でご確認ください
駐車場・駐輪場 なし(公式でご確認ください
住所 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721−1 地下1階 721-1
地図 こちらをクリック(Google Maps)
最寄り駅 京都駅から徒歩1分(約97m・ルート
最寄りバス停 京都駅前バス停から徒歩2分(約170m・ルートバス停情報
テイクアウト 対応
イートイン 対応
公式サイト こちらをクリック
支払い方法(クレジットカード) ✅ VISA
✅ MasterCard
✅ JCB
✅ AMEX
✅ Diners
✅ DISCOVER
✅ JCB PREMO
支払い方法(QR決済) ✅ PayPay
✅ d払い
✅ 楽天ペイ
✅ メルペイ
✅ auPAY
✅ 支付宝(ALIPAY)
✅ pay
✅ WeChatPay(微信支付)
✅ Smart Code
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式情報でご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。ルートは実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。オープン前情報の場合は開店日の変更の可能性があります。
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
著者プロフィール
この記事を書いた人
京都のお墨付き!

著者は京都で飲食新店調査やグルメ実食レビューをしている「白井貴史(通称:ノーディレイ)により書かれています。東京から京都へ移住後、観光ガイドを経験後にWeb制作およびネットニュース配信会社「ノーディレイワークス」代表として独立。京都市を中心に多くの観光地や飲食店など観光に関係する場所をブログ開設以来10年間、毎日訪れ見聞きしたものをブログに書いています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。

京都のお墨付き!をフォローする
京都「その他グルメ」新店
京都のお墨付き!をフォローする
京都のお墨付き!