京都・たこ焼き新店「無添加たこ焼き こはく」実食レビュー。場所は京都市左京区の高野交差点南西角での開業です。開業日は2021年7月21日。無添加たこ焼き こはくでは、京都をはじめ各地から集めたオーガニックや添加物不使用の食材を使ったタコ焼きを販売しています。

2021年7月21日オープン 無添加たこ焼き こはく
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
高野交差点南西角、茶山駅からも歩いて行ける飲食店などが多く集まる場所での開店です。無添加たこ焼きのお店でオーガニック食材を使ったタコヤキです。
2021年7月21日オープン

京都・たこ焼き新店「無添加たこ焼き こはく」
京都市左京区で新店オープンした「無添加たこ焼き こはく」へ行ってきましたので実食レビューします。
オープン日(開業日)は2021年7月21日で、6月に工事をしていたので気になっていたところタコ焼き屋が開業しました。

無添加たこ焼きを販売しています
たこ焼きは、オーガニックや添加物不使用の食材を使ったもの。
庶民グルメ「たこ焼き」で、あえて食材にこだわるというコンセプトは面白いと思うし興味津々のお店です。

場所は北大路通沿い高野交差点南西角
お店の場所は一乗寺や茶山駅からも近い北大路通の高野交差点南西角です。
今回はこの「無添加たこ焼き こはく」を実食レビューします。
実食レビュー

高野交差点の目立つ場所にお店があります
お店があるのは、一乗寺ラーメンストリートの入口「高野交差点」のところです。
スーパー・イズミヤとか飲食店が多いエリアで、買い物客などの人通りもあり比較的賑やかな場所の角地という目立つ場所での開店です。

無添加たこ焼きのお店です
無添加たこ焼きのお店で、各地から選りすぐったオーガニックや添加物不使用の食材のたこ焼き屋です。
この実店舗を開業する前は一乗寺ラーメンストリートにある焼肉店「いちなん」の北側で屋台のたこ焼き屋をしていて、その頃に知り合いから紹介されて「おいしいから食べてみて」とお薦めされていました。

たこ焼きは4種類
たこ焼きは4種類あり「ソース・だし醤油・塩ごま油・ゆず胡椒ぽん酢」がありました。

ソースは京都地ソースのヒロタソース
京都の地ソース「ヒロタソース」をベースにしたオリジナルブレンドのソースが定番。
だし醤油は天然昆布や藻塩(もしお)を使うなどこだわりを感じます。
塩ごま油も桂で有名な「山田製油」を使用していました。

食材も日本や世界から選りすぐったもの
食材も日本や世界から選りすぐったもので「紅ショウガ(高知)・油(一乗寺)・青のり(高知)・かつお節(インドネシア)・マヨネーズ(大分の平飼い卵使用)・たこ(モーリタニア産)・小麦粉(山口)・たまご(徳島)・ねぎ(京都)」を使用しています。

大きめサイズが6個1パックです
たこ焼きは大きめのサイズで、それが6個で1パックになっています。
熱伝導の良い銅板で一気に焼き上げていきます。

焼きたてをすぐに食べるのがおすすめ
膨張剤不使用なので、焼き立てのふっくらしたところを食べるのがお薦めです。

ふっくらとして小麦とタコの香りがします
ふっくらとして小麦の香りと甘さを感じるたこ焼き。
タコも素材が良いのでしょう、タコのしっかりとした味を感じて、とても美味しいたこ焼きです。

とてもおいしいたこ焼きでびっくり
見た目も良いたこ焼きで、味も食材ひとつひとつの味がしっかりと分かるので「こだわってるな」というのが分かります。

味の良さはお墨付き!
食材にこだわりコストを上げれば美味しくなるのは当たり前ではあるものの、それ以外にも「こだわり」も感じられるたこ焼きでした。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
ソース | 600円 |
---|---|
だし醤油 | 600円 |
塩ごま油 | 650円 |
ゆず胡椒ぽん酢 | 650円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「たこ焼き」で、ソースが4種類あります。
値段は6個1パックが600円~650円となっていました。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時~20時」です。
定休日は「木曜日(祝日の場合は営業)」となっていました。
アクセス(場所)
無添加たこ焼き こはくへの行き方についてです。
場所は京都市左京区、北大路通の高野交差点のところ。
住所でいえば「〒606-8107 京都府京都市左京区高野東開町11−1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 無添加たこ焼き こはく |
---|---|
ジャンル | たこ焼き |
食事予算 | 600円~ |
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒606-8107 京都府京都市左京区高野東開町11−1 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
![]() |
7 739 426*38 |
最寄り駅 | 茶山駅から徒歩6分(約500m・ルート) |
最寄りバス停 | 高野バス停から徒歩1分(約45m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | テイクアウトのみ(イートインは今後検討) |
出前 | なし |
電子決済 | なし(現金のみ) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | Twitter・Instagram |
公式サイト | こちらをクリック |
電話番号 | タップで電話発信(予約可能、営業時間内におかけください) |
オープン日 | 2021年7月21日オープン |
※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。