京都府向日市の最新ビルで展望レストラン「Cafe&Dining HANAむこう」が2021年4月1日に新店オープンしました。向日市役所5階から向日市内を一望できるレストランです。まさかの向日市に展望レストランがということで早速食べに行ってきたので実食レビューします。
京都府向日市の最新ビルに展望レストランがあるらしい

京都ではあまり見ない展望レストランの入口
今回の実食レビューは!
京都にある展望レストランへ行って来ました。
なんと! 京都府のとある市にできたばかりの最新ビルに展望レストランがあるらしいのです。

展望レストランがあるのはなんと「向日市役所」
それがあるのが・・・・
向日市(むこうし)
展望レストランがあるというのは「向日市役所」5階です。
ということで、まさかの展望レストランが2021年4月1日に新店オープンしたので早速行ってみました。
2021年4月1日オープン Cafe&Dining HANAむこう

向日市役所の正面玄関からエレベーターで5階へ
今回紹介する展望レストランは2021年4月1日に新店オープンした「Cafe&Dining HANAむこう」というお店です。
羽束師にあるウドン屋さん直営のレストランです。
向日市役所の正面玄関からエレベーターで5階へ、1階は普通に市役所で4階までは会議室などが入っていました。

2021年4月1日オープン Cafe&Dining HANAむこう
エレベーターで5階に上がると真正面にお店があります。
広いフロアに大きなガラス窓があり、向日市内を一望できるというレストランです。

向日市民がまるで米粒のようだ・・・・ではなく5階からの展望です
向日市役所ってそもそも高い場所にあるので、展望の見た目は体感で20階規模くらい。
京都でこういう展望レストランはそもそも少なくて、それも向日市にそれがあるというのが今回のトピックです。
今回はこの「Cafe&Dining HANAむこう」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

Cafe&Dining HANAむこう(店内写真)
向日市の展望レストランは最上階のワンフロアを使っているので広いレストランになっています。
客席数も多くて、大きなガラス窓のところに4名テーブル席が多く並んでいました。
ひとりでの来店でしたが、窓際の4名テーブルに案内されましたので、向日市内を見下ろしながらの食事となります。

窓際の4名席に着席(Cafe&Dining HANAむこう)
入口に検温装置、手指消毒液があるのでそれを使って入店。
テーブルにも透明シールドが設置されていました。
では、この「Cafe&Dining HANAむこう」にはどんなメニューがあるのでしょうか。
次で見ていきましょう!
このお店のランチメニューは?

平日は日替わりランチがあって750円から食べることができます
こちらの「Cafe&Dining HANAむこう」では平日は日替わりランチがあって750円から食べることができます(11時~13時30分)。
日替わりランチはミックスフライなどが提供されるそうで、他にも「パスタランチ(990円)」があります。
日替わり・パスタランチ以外にも「チキンカツレツ(880円)・有頭大海老フライランチ(1360円)・本格スパイスキーマカレー2種がけ」などがあり、こちらも平日もランチセットになるそうです。
パスタランチ(990円)
シーザサラダ(750円)
管理栄養士の考えた痩せたいサラダ(750円)
ハーブ鶏のチキンカツレツ(880円)
有頭大海老フライランチ(1360円)
本格スパイスキーマカレー2種がけ(1100円)

土日とディナーはコース料理や単品料理があります
実は訪問日が土曜日だったので平日のランチはなくて、他のメニューも平日より少しお高い日でした。
メニューはディナーの内容、さらにコース料理のものが置かれています。
コースは1650円・3190円・4290円・5500円のものがあるそうです。

平日ではないのでメイン料理にライスを追加しようとすると・・・・
コースはちょとお高いのでメイン単品にライス追加で注文しようかなと「大人の海老フライ~自家製タルタルソース~(1480円)」を注文。
で、ライスを追加と思ったのですが、店員さんから思わぬ言葉が!
店員さん「海老フライの注文でライス・サラダ・スープが付きます」
メニューには書いてないそうなのですが、メイン料理の注文でライス・サラダ・スープをつけてくれることになりました。
昼だけかもしれないけどラッキーです。

他にもディナーメニューがあります

ケーキセット、カフェ利用もできますね
ケーキセットもあるのでカフェ利用ができますね。
コーヒーも値段は360円だし、ケーキセットも680円だから比較的お安い価格設定だと思います。
実食レビュー

大人の海老フライ~自家製タルタルソース~(1480円)
今回は「大人の海老フライ~自家製タルタルソース~(1480円)」を注文しました。
こちら大きなサイズの有頭エビが2本、それに自家製タルタルソースが付いてきます。
生野菜・サラダ・野菜スープにライスもセットになっていて、なんとライスはお替り自由になっていました。

尾の部分は殻がとってあるので食べやすい海老フライ
有頭エビは頭がスルッと取れるので食べやすいです。
サイズも大きいので、海老1本でライス一杯を食べきる感じでいただきました。
尾の部分は殻がとってあって最後まで楽しめるエビフライなのがグッド!
自家製タルタルソースは卵感強めですがタルタルソースの風味が程よくて、ライスと一緒に食べるとご飯がすすみます。
もちろんライスをおかわりして完食しました。

サラダもドレッシングたっぷりで美味しい

ライスはおかわり無料! スープはジャガイモと豆のスープでした
今回は店長さんにお薦めを聞いて海老フライにしましたが、他にも名物の「HANAむこう名物 向日葵ハンバーグ(1180円)」があります。
ハンバーグも美味しそうですよね!
今度はそれも食べてみたいです。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

Cafe&Dining HANAむこう(店舗外観写真)
では「Cafe&Dining HANAむこう」の場所や営業時間についてです。
場所は国道9号の千代原口から南へ、西国街道をまっすぐ向日市まで向かいます。
左にダイソー、次の交差点「福祉会館前」で右折(西)すると向日市役所の正面玄関です。
住所でいえば「〒617-0002 京都府向日市寺戸町中野20」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場完備
駐車場・駐輪場は完備されていて、自家用車は1時間まで無料です。
1時間あれば十分食事ができると思います。
駐輪場は駐車場の奥にありました。
営業時間は「11時~22時」まで、ランチタイムは「11時~17時」ですが、日替わりランチメニューなどのお安めの750円ランチがあるのは「11時~13時30分」です(13時39分以降もメニューはセットにできます)。
17時以降は22時までディナータイムとなっていました。
食事予算「400円~6000円」
ランチ営業「あり(11時~13時30分)」
ディナー営業「あり」
営業時間「11時~17時、17時~22時」ラストオーダー30分前まで
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒617-0002 京都府向日市寺戸町中野20」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
電子決済「あり(Paypay・iD・nanaco・QuickPay・Suica・WAON・Edy・Kitaca・ICOCA・PASMO)」
コロナ対策「検温・手指消毒・マスク」
公式「https://twitter.com/monomonocafe」
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。