食堂かどや(京都市南区)ぶたじるライスを実食レビュー

京都市南区、吉祥院の老舗「食堂かどや」で「ぶたじる(豚汁)」を食べてきましたので実食レビューします。お店はうどん・そば・定食のある麺類一式の大衆食堂ですが名物が「ぶたじる」というお店です。

食堂かどや(京都市南区)


食堂かどや(京都市南区)

食堂かどや(京都市南区)

京都市南区、吉祥院の西大路九条に大きく「ぶたじる」と書かれた目立つ看板のお店があります。

それが「食堂かどや」さん。

うどん・そば・定食のある麺類一式の大衆食堂ですが、名物は「ぶたじる(豚汁)」というお店です。

名物の「ぶたじる(豚汁)」

名物の「ぶたじる(豚汁)」

昭和レトロな店内でいただく名物の「ぶたじる(豚汁)」は豚バラ肉が大量に入った味噌汁で、てんこ盛りライスと一緒に食べるとものすごく満腹になります。

今回はこの「食堂かどや」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。

店内の雰囲気は?(コロナ対策など)


昭和レトロな雰囲気の「食堂かどや」

昭和レトロな雰囲気の「食堂かどや」

さて、この「食堂かどや」さんは看板も入口も昭和レトロ感あふれるお店です。

暖簾がかかっていれば営業中、朝6時~昼前11時までが営業時間という珍しいお店です。

食堂かどや(店内写真)

食堂かどや(店内写真)

訪問は朝9時、店内では既に朝飲みしている常連さんが3組ほどいました。

紫煙も漂い、店内も昭和レトロ感がものすごい雰囲気です。

席は4名席と2名席がいくつか、入口に手指消毒液があるのでそれを使ってから着席しました。

このお店のメニューは?


メニュー(食堂かどや)

メニュー(食堂かどや)

メニューは「丼もの・うどん・豚汁・各種定食」で、いわゆる麺類一式の大衆食堂です。

先ほど、営業時間が「朝6時~昼前11時」までと書きましたが、店内の貼紙には「あげものは午前中はできません」とか「午前11時30分~13時までは麺類の注文はできません」と書かれているので午後も営業してそうな雰囲気もあります。

ま、それはともかくとして「丼もの・うどん・豚汁」などが主なメニューになっていました。

大きな魚の煮つけもあります(食堂かどや)

大きな魚の煮つけもあります(食堂かどや)

大きな魚の煮つけを自分で取ってライスを注文することもできます。

各種定食は11時30分から提供となっているので実質的に提供されていないようです。

ライスはてんこ盛りです(食堂かどや)

ライスはてんこ盛りです(食堂かどや)

豚汁や魚の煮つけなどを食べる時はライスは別注文になります。

このライスがかなり量があり、中でもかなりの量があるので注文する時はお腹の具合と相談してください。

実食レビュー


ぶた汁(340円)+めし中(240円)

ぶた汁(340円)+めし中(240円)

今回は「ぶた汁(340円)+めし中(240円)」の組み合わせで注文しました。

ごはん中でこの分量、大だと漫画盛りになって出てきます。

豚バラ肉たっぷりのぶた汁

豚バラ肉たっぷりのぶた汁

名物の「ぶた汁」は豚バラ肉たっぷりの豚汁です。

玉ねぎ・絹ごし豆腐・豚バラ肉が入っており、主に豚バラ肉が大量に入って出てきます。

丼の底までたっぷり入っているので表面に豚肉が見えるほどです。

量が多すぎの「めし中(240円)」

量が多すぎの「めし中(240円)」

味わいはかなりオイリー、味噌汁の味わいは程よいのですが豚肉の脂身がすごくて脂感がハンパないです。

この「ぶた汁」をライスで食べるわけですが、ライスの量が多いので速攻でお腹いっぱいになりました。

美味しいかと聞かれれば「まあ普通」で豚汁もご家庭料理という感じでした。

このお店への行き方は?(駐車場の有無など)


食堂かどや(店舗外観写真)

食堂かどや(店舗外観写真)

場所は西大路九条を西に入って南側、国道171号沿いにあります。

住所でいえば「〒601-8314 京都府京都市南区吉祥院井ノ口町26−1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場は西側の加藤ガレージ(7・8番)が使えるそうです。すぐ東の道を南に下がったところにコインパーキングもあります。

自転車・バイクは店頭に駐輪可能です。

営業時間がいまいち明確ではないのですが「6時~11時」の営業は確認しています。

ジャンル「大衆食堂」
食事予算「600円~800円」
営業時間「6時~11時」
定休日「木曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒601-8314 京都府京都市南区吉祥院井ノ口町26−1」
地図こちらをクリック(Google Maps)」
コロナ対策「手指消毒」


この記事を書いた人

この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。



京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。