京都市中京区の河原町蛸薬師に焼肉のファーストフード「焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店」が2020年10月8日に新店オープンします。バラカルビのセットが100gで530円から、みすじ&ハラミセットが100gで860円からと比較的リーズナブルな価格帯のひとり焼肉店です。
2020年10月8日オープン 焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店

2020年10月8日オープン 焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店
京都の繁華街である河原町蛸薬師(中京区)に「焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店」が2020年10月8日に新店オープンです。
キャッチコピーは「焼肉のファーストフード」で、リーズナブルさをアピールしている焼肉屋さんです。
京都市内の比較的リーズナブル感がある焼肉店は食べ放題ばかりで、そのため客単価が3000円近くにって入りづらいのですが、こちらは「ごはん、スープ、キムチ」のセットで値段も1000円前後と入りやすそうなお店でした。

「ごはん、スープ、キムチ」のセットで値段も1000円前後
例えば「みすじ&ハラミ(サガリ)セット」が100gで860円、これだと少しボリュームがという場合は150gで1150円のも選べるようになっています。
私はだいたい200gは食べるのですが、その場合は1280円。
ランチの食事代として出せる価格帯です。

焼肉のファーストフードとなっており値段もリーズナブル
河原町蛸薬師はなぜか焼肉店が集中していて、こちら以外にも焼肉食べ放題のお店が工事中。
すぐ南側には京都では知名度のある焼肉チェーンがすでに開業しています。
どちらも食べ放題で入りづらかったのですが、単品セットがある「焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店」は重宝しそうなお店です。

ひとり焼肉で自分専用ロースターがあるのも良い
また、ひとり焼肉で自分専用ロースターがあるのも良い点です。
河原町蛸薬師は観光客も多いけど、京都市民が洋服や雑貨を買いに来たりする立地ということもあり、ひとりで来ることも十分ありえます。
自分的にもこの「焼肉セット」と「ひとり焼肉」というキーワードは焼肉店を選ぶ要素になっているのが需要にヒット!
京都市内にはひとりでリーズナブルに1人前の焼肉が食べられるお店がこれまでほぼ無かったので、亀岡市の「焼肉特急」にわざわざ行っていましたが、河原町界隈を移動中にフラッと立ち寄れそうです。

オープン記念 第一弾(10月8日)

オープン記念 第二弾(10月9日~11日)
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

タッチパネルで注文、番号を呼ばれたら番号カードを持って取りに行きます
では、焼肉ライクというのはどのようなシステムの焼肉店なのでしょうか。
店内に入ると「ひとり席(カウンター)」に案内されます。
その際に手指消毒をして着席、初めてだと説明があるので聞くと良いでしょう。

全席ひとり席です
基本は、卓上のタッチパネルで注文します。
出来たら番号で知らされるので、テーブル上にある番号札を持って受け取り口に行くだけです。
カウンターはシールドで区切られており、席間隔もあります。
また、焼肉店なので換気は強力で、客席全体の空気は2分30秒で完全に入れ替わるそうです。
このお店のメニューは?

みすじ&ハラミ 200g(1280円)
焼肉ライクの良いところはレパートリーが的を得ていることです。
肉は「牛タン、カルビ(2種)、ハラミ、みすじ」が基本で、脂好きなら「カルビセット」を赤身好きなら「ハラミ&みすじセット」を選ぶのがお薦めです。
価格帯的にロースがありませんが、牛タンはありました。
セットの「ごはん・キムチ・スープ」はお替り自由、タッチパネルから注文できます。

タレの種類も多く、味がいいです
焼肉ライクはタレの種類も多く、味がいいと思います。
私は甘いタレが好きなのですが、京都に移住してきてから焼肉店に行っても「甘辛い」とか「甘さ控えめ」のタレが多くてなんか満足しなかったのですが、焼肉ライクの味はドンピシャ好みのものでした。
みすじ&ハラミ 200g

みすじ&ハラミ 200g
こちらが「みすじ&ハラミ 200g」です。
値段は1280円とリーズナブルなところが良い点です。

値段の割には普通に美味しいです
肉自体は色味もよくなく高級なお肉ではありませんし、普通のお肉ではありますが、味は普通に美味しいです。
ひとりで黙々とライスと焼肉を一緒にかきこみたい人にとてもお薦めなお店です。

専用ロースターでいただきます
専用ロースターもすぐに焼きあがるのが良いですね。
牛タン 100g

牛タン 100g(790円)
レモン汁があるので牛タンも注文してみました。
牛タンは100gで790円とちょっとしますが、8枚入っています。
50gもあるので予算に応じて追加するのが良いですね。
網は30円で交換できますが、できれば一番最初に牛タンを頼むと牛タンに他の肉のコゲが付かなくて良いかもしれません。
メニュー

黒毛和牛もあります

基本セットから選ぶのがお薦めです

カルビのセットが一番多いです
このお店への行き方や営業時間は?

焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店(店舗外観写真)
では「焼肉ライク 京都河原町蛸薬師店」の場所や営業情報についてです。
場所は「河原町蛸薬師店の南東側」で河原町通沿いです。
お向かいは幕末に幕府の自警団であった「佐々木只三郎・今井信郎・渡辺篤」が「坂本龍馬・中岡慎太郎・山田藤吉」を襲撃した「近江屋」の跡地があるところです(別記事参照)。
営業時間は「11時~23時(30分前ラストオーダー)」ですが、オープン日の2020年10月8日は12時オープンとなっていました。
評判(口コミ)
焼肉ライクわず。。 pic.twitter.com/G3vjen6vAS
— ふにゃろう🐟⊿@リトルヤホス系 (@sayu_boat) October 1, 2020
肉食いたい!
からの
焼肉ライク👍👍👍 pic.twitter.com/eE6wELGRKq— 金髪の呂布❄️🍭🔫🚴♂️ (@KinpatuNoRyofu) October 1, 2020
無限スープと無限キムチ頼んだw#焼肉ライク pic.twitter.com/diCeoojS6y
— twintails.info (@twintails_info) October 1, 2020
初焼肉ライク👍 pic.twitter.com/b8gxCKBaWZ
— わた (@wata_san9) October 1, 2020
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。