京都の東寺駅から徒歩1分ほどのところで「198円弁当」なるものを発見。お店は「生鮮スーパーケント東寺店」で、お酒のディスカウントでは知られているケントの生鮮スーパーです。オープンは2020年6月19日と最近のことです。
京都で激安「198円弁当」が売られていた

京都最安値の198円弁当? なにそれ気になる
京都市南区の東寺駅を降りて南に歩いていると、高架下に新しいスーパーがあるのを見つけました。
お店の名前は「生鮮スーパーケント東寺店」で、どうやら2020年6月19日に新店オープンしたばかりみたいでした。
そのお店のポスターに「京都最安値に挑戦!198円弁当」と書いてあるのだから、これは寄らずには帰れませんでした。
それも「ケント」という信頼できるブランド。
京都で安い弁当で知られるのは「250円弁当元気や」ではありますが、それよりも安い198円というのは魅力的です。

生鮮スーパーケント東寺店は京都以外には大阪市福島区にしかありません
調べてみると「生鮮スーパーケント」のブランドは京都のこの「生鮮スーパーケント東寺店」以外には大阪市福島区に1店舗しかないようです。
とってもレア!
そういうところも、私の触手にピピピ!と来たので速攻で入店してみました。
京都で激安「198円弁当」は確かに売られていた

「198円弁当」は確かに売られていた
ということで「生鮮スーパーケント東寺店」に入店。
目指すは「198円弁当」、他にもなんか安いもの並んでいるけど、ここはグッと我慢して弁当売り場に直行です。
すると、オープンキッチンがあって、惣菜などもたくさん並んでいます。
誘惑が多いお店ですが、やっぱりここは「198円弁当」目指してまっしぐらすると・・・・

京都最安値に挑戦!198円弁当、なんて素敵なフレーズ
ありました!
198円弁当のブースです!
京都最安値に挑戦!198円弁当、なんて素敵なフレーズなんでしょう。
まるで桃源郷のような場所で、いろいろ物色してみます。

ハンバーグ弁当が198円!
一番最初に目についたのが・・・・
ハンバーグ弁当(198円)
です!
まぢで? ハンバーグ弁当が198円で食べられちゃうの?(税別です)
それもハンバーグ大きいし、ライスも普通の量あるし、ポテサラにパセリに漬物まで付いて・・・・
198円!
まるで天国ですか、ここ?!
ちなみに「唐揚げ弁当」も198円です。

え?ロースかつ弁当も198円?!
隣を見ると、なぜかロースかつ弁当(198円)もあります!
ちょいと小ぶりだけど、とんかつ弁当が198円ってどんなお店なのでしょうか?
ちなみにこのロースかつ弁当が一番売れていました。
他にも「焼肉弁当、ささみチーズフライ弁当」もあり、もちろん198円です!

大好物のメンチカツ弁当も198円!
その隣には大好物のメンチカツ弁当も198円で売られていました。
どうしましょう?
全部買いますか?
さすがにそれは食べられませんが、全種類買っても・・・・
5個で990円!(税別)
です。
家族5人の食費が1000円未満です!
まで、でもおいしくないとダメですよね!
食べてみましょう!
京都の激安!198円弁当実食レビュー

198円の「和風おろしハンバーグ弁当」
皆さんは普通に198円弁当と聞いたら「なんかショボイやつ?」って思いますよね。
でも、生鮮スーパーケント東寺店の198円弁当は違いました。
普通にお弁当です。
これ、利益率どうなっているのか、原価率はどうなっているのか、お店のことが心配になるレベルのお弁当です。
で、まぁ食べてみたんですよ。
そしたらね・・・・
普通に美味い!(笑)
お昼に198円である程度満腹になる、そんな小さい幸せがそこにありました。

タン塩弁当(298円)
ちなみに、タン塩弁当(298円)もありました。
これ豚のタンでハムみたいな感じなので、あまりお薦めではありませんが、これも激安298円でした。

海老とじ丼、カツ丼も298円です
あぁ、ケントさんありがとう。
私はファンになりました。

お寿司も5貫で298円
お寿司も5貫で298円!
なんか大量に買ってしまいましたが、すべておいしくいただきました。
生鮮スーパーケント東寺店はどこにある?

生鮮スーパーケント東寺店は東寺駅の南、高架下のお店です
では、生鮮スーパーケント東寺店はどこにあるお店なのでしょうか。
場所は東寺駅の南、高架下のお店です。
駅から徒歩数分なんで立地もよいし、すぐ隣はマンションもあったりと、このあたりに住んでいる方には重宝しそうなスーパーです。
営業時間は「9時~21時」です。
広い駐車場もあるので行きやすいと思いますよ。
激安なものを探してくる「激安ハンター」シリーズです。地元視点で激安スーパーや激安弁当などを紹介しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。