京都にある老舗の「すき焼き店」でコスパ最強すき焼き弁当を実食レビュー。2020年6月12日放送の『大阪ほんわかテレビ』でも紹介されるみたいです。大判の高級黒毛和牛がたっぷり入った弁当なのに、値段は一折2160円(税込み)とお値打ち価格となっています。
三嶋亭のコスパ最強すき焼き弁当が『大阪ほんわかテレビ』で紹介

老舗すき焼き店「三嶋亭」の「すき焼き弁当(2160円)」
京都にある老舗すき焼き店「三嶋亭」さんの「すき焼き弁当(2160円)」が、2020年6月12日放送の『大阪ほんわかテレビ』で紹介されるそうです。
番組予告では「関西テイクアウト弁当SP(コスパ最強弁当)」として、大阪や京都などでテークアウトできる超豪華だけどお得な弁当5品を紹介すると予告されていました。
三嶋亭の「すき焼き弁当」は、一折2160円(税込み)とそれなりの値段はするのですが、大判の黒毛和牛が入っているというお値打ち弁当です。

明治6年創業「三嶋亭 本店」は寺町三条角にあります
創業は明治6年、京都の三条寺町角にある「すき焼き、精肉」のお店です。
左側にすき焼き屋の入口がありますが、右手に精肉店を併設してあり、そちらでお弁当をテークアウトすることができます。

お弁当は1260円からあります(三嶋亭)
お弁当は1260円から。
厳選された黒毛和牛を使ったお弁当ばかりで、お肉の味はもちろんお墨付きです。
ステーキ弁当 2700円
しゃぶしゃぶ弁当 2160円
網焼き弁当 1620円
しぐれ弁当 1620円
三嶋亭のコスパ最強すき焼き弁当 実食レビュー

三嶋亭のコスパ最強すき焼き弁当、お高い肉がたくさん
ということで、三嶋亭のコスパ最強すき焼き弁当を食べてみることにしました。
フタを開けるとお高い肉がたくさん(4枚)入っており、ひとつずつがとても大判になっていました。
ひとつが写真で見るサイズの倍くらい、二つ折りになっています。
お肉の味はもちろんA4~A5レベルの黒毛和牛の美味しさですが、三嶋亭ではこういった格付けを使わずに長年蓄積された信頼とノウハウでお肉を販売しています。
また、ブランド牛という概念にもとらわれずに、三嶋亭独自の目利きにより仕入れられた一頭の肉を使っているのも特徴です。

脂のノリ、食感いずれも完璧です
味付けは京風なので甘くも辛くもないほど良い味付け。
質の高い牛肉の味わいを存分に味わえます。
これだけハイレベルの牛肉がたくさん入っているのに、税込みで2160円はやはりお値打ち価格です。
番組で紹介されるのも頷けました。
このお店への行き方や営業時間は?

三条寺町の「かに道楽」お向かいにあるのが「三嶋亭」です
では「三嶋亭」さんは京都のどこにあるのでしょうか?
名実共に京都では最強クラスのすき焼き屋さん、立地も寺町通という繁華街にあります。
寺町通の北、三条寺町の「かに道楽」お向かいにあるのが「三嶋亭」です。
寺町通の北側にあるのですが、河原町通からだと歩いて10分かからないくらいですね。
なお、テークアウトは朝9時から営業しているので便利です。
営業時間:11時~20時(精肉部門・テイクアウトは9時~18時、すき焼き店のラストオーダーは19時)
定休日:火曜日、水曜日
公式サイト:https://www.mishima-tei.co.jp/
大阪ほんわかテレビ 2020年6月12日 予告
大阪ほんわかテレビ 2020年6月12日 予告は以下の通りです。
お米も炊ける魔法のポリ袋?ワークマンで超人気の○○デニム?欧米話題沸騰の○○専用冷蔵庫?意識高い系女子も驚くSNSで話題の便利グッズも一挙紹介!
「超豪華だけど超お得」な関西テイクアウト弁当を5品ご紹介! 京都老舗のすき焼き弁当から北新地の高級串揚げ弁当&ミシュラン獲得の特選中華弁当まで!
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。