京都の西賀茂エリアに新しいレストラン「キッチン沙羅らん(Kitchen SARARAN)」さんが新店オープンです。洋食レストランで、エビフライやハンバーグにカレーなどを食べられます。お持ち帰り(テークアウト)もできます。
2020年5月6日オープン キッチン沙羅らん(Kitchen SARARAN)

2020年5月6日オープン キッチン沙羅らん(Kitchen SARARAN)
京都の西賀茂エリアに新しいレストランが新店オープン。
お店の名前は「キッチン沙羅らん(Kitchen SARARAN)」さんで、2020年5月6日開業の洋食レストランです。
お店の場所は以前「京都の隠れたカレー専門店 グウ の極上ビーフカレーが絶品!」で紹介したことがあるところ。
グウさんは2018年9月末に創業41年の歴史に幕を閉じたのですが、その跡地にオープンしたレストランです。

お持ち帰り(テークアウト)も可能です
メニューは「ビーフシチュー・ハンバーグステーキ・和牛ヘレステーキ・和牛サーロインステーキ」など。
カフェ利用も可能で「にんじんケーキ、シフォンケーキ、アイスクリーム、コーヒー、紅茶」などもあります。
今回はこの「ハルハル(HARU HARU)」を実食レビューします。
実食レビュー

洋館風のお店で落ち着いた雰囲気(キッチン沙羅らん)
店内は洋館風のお店で落ち着いた雰囲気です。
席数は4名テーブルが2卓、2名テーブルが2卓、カウンターもあるのですが利用していないようです。
今は換気のためにドガがオープンとなっていました。

エビフライランチタイムはライスサービス
今回は洋食の王道「エビフライ」をチョイス(ランチタイムはライスがサービス)。
大海老が3尾で、エビは食材が良いのか風味も噛み応えもなかなかのものです。
尾っぽの直前まで殻処理されているので余すところなく食べることができたのもポイントが高いです。

サラダ、ポテトサラダ、ナポリタンも付いてます
エビフライ以外にも「サラダ、ポテトサラダ、ナポリタン」もワンプレートで付いてます。
サラダは自家製ドレッシングでやや酢強め、酢は大好きなので好みの味わい。
ナポリタンはケチャップがかなり控えめになっていて、調味料はあまり強くしないスタンスに思えました。
ポテサラもタルタルソースも食材がゴロッと入ったもので、こちらも塩コショウなど調味料は控えめになっていました。

カフェメニューもあります(キッチン沙羅らん)
カフェ利用でも大丈夫とのことです。
ケーキなどもあるので、ちょっと一服という使い方もできますね。
メニュー

このお店のメニューは?
値段は一般的な洋食屋さんと同じくらい。
1000円~2000円程度あればランチできるようになっていました。
和牛へれステーキ(3630円から)
ビーフシチュー(2750円)ミニサラダ付き
ハンバーグステーキ(1430円)
ローストビーフ(1760円)
ポークジンジャー(1430円)
トンカツ(1320円)ヒレ
トンカツ(1210円)ロース
沙羅らんセット(1980円)エビフライ・ホタテクリームコロッケ・ハンガーぐのセット
エビフライ(1500円)
ホタテのクリームコロッケ(1320円)
チキン南蛮(1050円)
唐揚げ(950円)
オムライス(900円)
ガーリックライス(880円)
スパイスチキンカレー(980円)
特製ソースカツ丼(1430円)
※ランチはライスが付きます(ディナーはライス別料金)
2021年7月16日よりメニュー内容が改訂されています。詳細は公式SNSをご確認ください。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。2021年7月16日より新メニューになっています。最新情報は公式情報でご確認ください。
このお店への行き方や営業時間は?

場所は京都市北区大宮です(キッチン沙羅らん)
では「Kitchen SARARAN」さんはどこにあるお店なのでしょうか?
場所は京都市北区大宮です。
行き方は北大路バスターミナルから京都市バス1系統で行くことができます。
バス停「山ノ前町」の目の前にお店があるのと(乗車時間14分)、駐車場が2台分ありました。
営業時間:11時~15時(L.O.30分前)、17時30分~21時30分(L.O.1時間前)
定休日:火曜日、第二・第四水曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/kitchen_sararan/
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。