今回の「京都ランチ」は明治創業の老舗「ふじ亭」さんへ行って来ました。京都らしい食事処、そういう形容が相応しいお店ですが、観光地にあるようなお店ではありません。昔から京都の町人に親しまれてきた地元の人が通う食事処です。
京都らしい食事処「ふじ亭」へ行って来た

京都らしい食事処「ふじ亭」
皆さんは「京都らしい食事処」ってどんなイメージがあるでしょうか?
清水坂や祇園、京町家をリノベした飲食店はたくさんあるし、いかにも京都って感じのお店はたくさんありますよね。
でも、私は本当に京都らしい食事処っていうのは、観光地にあるものではなく・・・・
町中に目立たないようにあるものだと思っています。

地元の人に昔から親しまれている食堂、それが「京都らしい食事処」
分かりやすくいえば、京都の町中に昔からあって、地元の人くらいしか食べに来ない老舗の飲食店。
そういった食事処に「京都らしさ」というのをいつも感じます。
ということで、今回訪問したのはそんなお店「ふじ亭」さんです。
京都らしい食事処「ふじ亭」で京風弁当を食べて来た

メニューはとてもシンプルです
この「ふじ亭」さん、創業は明治初期という老舗のお店です。
建物も当時の雰囲気という感じで、お昼は一階のこじんまりとした客席でいただくのも昔ながらの雰囲気で良いです。
夜営業もありますが、予約制です。二階の広い客間で会席などで使われるようです。
普段の営業は昼のみ、メニューは「京風弁当、天ぷら定食、うな重」とシンプルです。

京風弁当(1210円)
お客さんは地元の方ばかり、その方々が食べていたのが「京風弁当(1210円)」です。
他にも「うな重」があって、並で1540円、上で1980円と庶民的な価格でうな重を食べることもできます(関東風の蒸して焼いたうなぎです)。

メバチマグロ、だし巻き、タケノコ、鶏肉など多彩
おかずは「メバチマグロ、だし巻き、タケノコ、鶏肉」など多彩です。
ごはんもお弁当なので量が多めで大盛くらいあります。

ごはんの炊き方が絶妙でおかずが進む
京風という感じですが、それらしいのは「だし巻き、タケノコ」くらいですね。
あとは高野豆腐とか鶏肉などが入っています。
だし巻き、アッサリした味付けですが、卵感がよくとても美味しいです。
京都府は西部と南部はタケノコの名産地だし、京都らしいおかずだと思いました。

お吸い物、ほっこりします

京都といえば「ちりめん山椒」ですね
もちろん、これも付いてます。
京都といえば「ちりめん山椒」ですよ。
ごはんは多めでお弁当らしくよい冷め具合で出してくるので、おかずの味が引き立っています。
ごはんにちりめん山椒をふりかけて、京都らしいなぁと思いながらの京のランチとなりました。
京都らしい食事処「ふじ亭」はどこにある?

京都らしい食事処「ふじ亭」は御所南エリアにあります
では、そんな地元のお店「ふじ亭」さんはどこにあるのでしょうか?
御所南エリアで、竹屋町通富小路東入ル魚屋町にあります。
京都御苑からも近い場所ですが、この辺りまでくると観光客はほぼいないですね。
営業時間は基本「昼のみ」で「11時30分~14時」までやってます。
営業時間:11時30分~14時
定休日:月曜日
評判(口コミ)
今回の「京都ランチ」は御所南。
明治創業の老舗「ふじ亭」さんへ行って来ました。京都らしい食事処
そういう形容が相応しいお店ですが、観光地にあるようなお店ではありません。昔から京都の町人に親しまれてきた地元の人が通う食事処です。#京都ランチhttps://t.co/nkUiHRwUM3
— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) March 22, 2020
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。