京都府八幡市男山で2019年11月27日に新店オープンした「とんかつ寿々久(つづく)」さんへ行って来ました。豚肉は有名な「京都丹波 高原ポーク」を使っているトンカツ屋さんで、値段はロースが120gで1650円です。
2019年11月27日オープン とんかつ寿々久(つづく)

2019年11月27日オープン とんかつ寿々久(つづく)
年に1度の八幡市男山を定期巡回中に見たことがないお店がありました。
お店の名前は「とんかつ寿々久」さん。
縁起の良い漢字で読みは「つづく」と書かれています。
ちょうど正月明けすぐの日で、どうせなら縁起の良いお店にしようと思い立ち寄ってみることにしました。

スッキリとした感じの店内(とんかつ寿々久)
入店するとご年配のご夫婦でされているお店で、カウンターが6席ほどのスッキリとした雰囲気の店内です。
時間は平日の13時ジャストくらい、ちょうどランチ時を過ぎたくらいですが、先客はたぶんいなかったであろうと思われました。
お店の方にオープン日を聞くと、2019年11月27日に開業だったそうです。
八幡市男山は半世紀前からある昭和の住宅街ですが、高齢化著しく飲食新店はかなり珍しいと言えます。

メニューと値段(とんかつ寿々久)
メニューは「とんかつ定食(ロース、ヒレ)」があり、ロースは90g・120g・150gが選べるようになっています。
通常のとんかつはだいたい120gなので、普通に食べると1650円くらいの予算感になりますね。
特選ロースかつ膳(120g)1650円
特選ロースかつ膳(150g)1980円
特選ヒレかつ膳(120g)2300円
特選ミックスかつ膳 A(ロース90g、海老1尾、貝柱)2040円
特選ミックスかつ膳 B(ロース90g、ヒレ2ヶ、海老1尾)2630円
とんかつ寿々久(つづく)ミックスかつ膳 実食レビュー

特選ミックスかつ膳 A(ロース90g、海老1尾、貝柱)2040円
今回は「特選ミックスかつ膳 A(ロース90g、海老1尾、貝柱)2040円」を注文しました。
豚肉は有名な「京都丹波 高原ポーク」を使用。
これは南丹市日吉町の日吉ファームさんで飼育されている3つの品種をかけ合わせた「三元豚」です。

とんかつは串カツの要領で調理されています
とんかつは一般的な一枚豚肉ではなく、串カツのように調理されたものを3等分にして提供されていました。
この方法は初めて見ました。
聞いてみると、90gで一枚豚肉にすると厚みが薄くなってしまって美味しくないので、厚切りで提供するためにこの方法にしたのだそうです。

海老、貝柱、おさつチップ、キャベツ、漬物、味噌汁、ごはん が付いてきます
ミックス膳にしたので海老と貝柱も付いています。
さらにおさつチップ、そしつ厚切りのキャベツが添えられていました。
キャベツが厚切りなのはたぶん甘さを感じさられるようにだと思いますが、とんかつ同様に食材の味を直に伝えようということだと思います。

衣は厚めのとんかつです
衣が厚めだったのが気になったので聞いたところ、美味しいパン粉なので多めにしているそうです。
豚肉はさすが高原豚だけあって柔らかく旨味があります。
ただ、串カツのように調理しているので衣と肉の間に空気層が出来ているのと、パン粉が多いので豚肉の風味はやや感じづらいようにも思えました。
飲食店には「食材ひとつひとつの味を楽しむ調理」と「食材の旨さを増幅させる調理」の2つの方向があると思いますが、とんかつ寿々久さんは明らかに前者のお店のように思えました。
とんかつ寿々久(つづく)はどこにある?

とんかつ寿々久(つづく)さんは男山の団地中心エリアにあります
では「とんかつ寿々久(つづく)」さんはどこにあるのでしょうか?
前述のように京都府八幡市男山の団地の中にお店があります。
団地内にある「ファミール樟葉男山」と呼ばれる集合店舗の一角で、交差点を北東に入ってすぐ右側です。
営業時間は「11時30分~15時、17時~21時」の2部制。
定休日は「日曜日」となっていました。
営業時間:11時30分~15時、17時~21時
定休日:日曜日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。