今回の「京都案内」は、京都・円町駅前にあるのに目立たない焼肉・ステーキ店「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんの実食レビューです。円町駅徒歩1分の立地ですが、路地裏の行き止まりにあるので目立たないレストランです。焼肉・ステーキのランチがあって、値段は1000円程度でした。今回はランチの「ステーキ丼セット(1000円)」を食べて来ました。古くから営業しているので結構渋いお店です。
では「サラダ&肉料理 きんりゅう」さん、どんなお店なのでしょうか。
京都・円町駅前にあるのに目立たない焼肉店

円町駅前の路地になにかお店があるのん!
今回の「京都ランチ」は、円町駅前という好立地にあるのに、まったく目立たない場所にある老舗ステーキ店の紹介です。
お店の名前は「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんというのですが、ステーキハウスというか焼肉屋さんです。
丸太町通からは、かすかに看板が見えるだけで、表通りからはどこにお店があるのか分かりません。

きんりゅうの看板には「お昼ごはん」とだけ書かれ屋号は記載がありません
看板には「お昼ごはん」と書かれており、ステーキセットや本日のランチといった記載がありました。
しかし、店名などは一切書かれておらず、メニューの内容からは焼肉店であることがうかがえました。
ということで、めちゃくちゃ気になるので入ってみることにしましょう。
サラダ&肉料理 きんりゅう 店内の様子

サラダ&肉料理 きんりゅう 開店しているようです
さて、JR山陰本線「円町駅前」にある「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんですが、見た感じでは営業しているようには見えません。
しかし、入口には「ランチ営業中」と書かれており、確かに開店はしているようでした。
昭和50年代初期の建築デザインにも見える店舗は、なんとなく入りづらい感じもあります。

店内は古い洋風レストランです
ですが、入店してみると昔ながらの洋風レストランといった感じの店内になっていました。
若干、薄暗いですが採光されている店内です。
オーナー様はご年配のご夫婦でしょうか、二名で営業されているようでした。
訪問したのは13時を過ぎていましたので、店内には先客1名、後客1名と空いており静かな店内でした。
サラダ&肉料理 きんりゅう ランチメニューと値段

サラダ&肉料理 きんりゅう ランチメニューと値段
「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんのランチメニューと値段です。
ステーキや焼肉に韓国料理のカルビクッパなどのメニューがあり、値段は800円~1000円が主流です。
ランチセットにはサラダと味噌汁もついていました。
誰でも好きそうな一般的なメニューなので、迷わずに「ステーキ丼セット」を食べてみることにしました。
ステーキセット 1500円(150g)
ステーキ丼セット 1000円
プルコギセット 900円
ビビンバセット 800円
カルビクッパセット 800円
本日のランチ 900円
珈琲or紅茶 150円(セットに追加のみ)
サラダ&肉料理 きんりゅう ステーキ丼ランチセット 実食レビュー

ステーキ丼ランチセット お肉多めで汁っ気多めのステーキ丼
今回は「ステーキ丼セット 1000円」を食べてみることにしました。
一時期流行ったステーキ丼、最近はどこのお店でも食べられるようになっていますが、ガッツリいきたい時に良いメニューです。
セットには「ステーキ丼、サラダ、味噌汁」がセットなのでお腹を満たすにはちょうど良い分量です。

ライスにはサラッとしたタレが大量にかかっていました
中にはライスが入っており、ライスにはタレがかかっています。
結構な分量のタレですが、味は薄口で濃厚タレではないので少し汁っ気がある仕上がりです。
普通の焼肉のタレではないみたいで、肉汁っに味を付けたものかなという感じになっていました。

お肉はよく焼かれたものになっていました
お肉はよく焼いており、肉の風味が感じられます。
お焦げもあるので香ばしく、薄味のタレよりも濃い目のタレの方が合いそうには思いました。
ライスの上には目玉焼き、そしてパプリカが乗っているものになっています。
分量、味わいなど申し分なく美味しくいただくことができました。
サラダ&肉料理 きんりゅう への行き方(アクセス方法)

サラダ&肉料理 きんりゅう 路地裏にあるお店です
さて「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんへの行き方(アクセス方法)です。
JR山陰本線「円町駅」徒歩1分くらいですが、改札を出て丸太町通を左へ、花屋さんの手前に看板がありますので、その路地を入った所にあります。
表通りには面しておらず、看板があるだけなので見逃さないように注意してください。
駐車場などはありませんが、目の前のエディオンがコインパーキングになっています。自転車・バイクの駐輪場は円町駅のガード下(西大路通沿い)にあります。
営業時間:11:30~14:30、17時~23時
定休日:火曜日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。