京都・大原にある卵かけご飯の専門店「はんじ」さんの実食レビューです。大原の地鶏の卵を使った「卵かけご飯」を食べられるお店で、定食の値段は600円~850円です。大原は観光地なので価格は他と比べると少しお高めになっています。
「はんじ」の卵かけご飯自体は普通の味わいかなと思います。京都には他にも「八起庵の玉子かけご飯」など有名なお店があります。
大原にある卵かけご飯の有名店

大原の「はんじ」で卵かけご飯
今回の「京都案内」は、大原の「はんじ」の実食レビューです。
卵かけご飯が食べられる専門店で、山の民家のような家屋で食べる「卵かけごはん・おばんざい」のセットがメニューにあります。
有名なので、大原の「卵かけごはん」といえば「はんじ」さんを思い浮かべることが多いでしょう。
道の駅「里の駅大原」の隣りにあるお店で、大原の地卵を使った「卵かけごはん」と京の「おばんざい(家庭食)」にお味噌汁がセットになって600円という価格になっています。
メニューと価格

はんじ メニュー
メニューは4種類ですが、実質的に定食(セット)3種類のみです。
セットにはすべて「卵かけご飯」が付いており、うどん・そばセットにも付いています。
いずれも「おばんざい小鉢2品、漬物2品」が付いてくるようですが、これは日によって変わる場合もあります。
価格は「卵かけご飯」のセットで600円という価格ですが、これは普通よりやや高い価格設定です。
・うどんセット 850円
・そばセット 850円
・卵かけごはん 350円(単品)
卵かけご飯 実食レビュー

卵かけご飯は大原地鶏の卵です
今回は「ごはん定食 600円」をいただきました。
セット内容は「卵かけご飯、おばんざい小鉢2品、漬物2品、みそ汁」が付いて600円です。
決して安くはありませんが、大原の地卵は「価格が高い」と言われており、この価格設定は観光地価格と考えた方が良いと思います。
量は控えめですが、大盛は+250円なのでおいそれと注文できません。
・おばんざい小鉢2品
・漬物2品
・味噌汁

内容的には「家庭料理」です
京都では家庭料理を「おばんざい」というのですが、お店で出すものではないということで「素人料理」とへりくだって表現することもあります。
実際に「卵かけご飯」を食べてみると、卵自体は普通の卵で「濃厚」という感じではありません。
ご飯がかなり熱々で卵の白身が白く茹でた感じになっていましたが、これはちょっと卵かけご飯としてどうかなと思う点でした。
量も多くはないので、すぐに食べ終わってしまいました。
例えば、亀岡市には「弁天の里」というお店があり、似たような内容で400円で卵かけ放題なのです(ごはんおかわりも+150円)。卵も亀岡の方が美味しく、専用醤油も3種類あって好みの味で楽しむことができます。
また、一乗寺にある「パルタージュ」さんでは、同じ静原(大原の隣)の地卵をつかった卵かけご飯セットがあるのですが、同じ600円でサラダや惣菜に漬物にコーヒーとデザートまで付いています。
そういった他店と比較すると「はんじ」さんはオススメとは言えませんでした。
店内の様子

古いビールのポスターなどが貼ってあり雰囲気があるお店です
お店は古い小屋のようになっており、明治・大正期の食堂ってこんな感じだろうなと思うお店です。
店内には、二人掛けのお座敷が2つ、中央には大きな相席のテーブルがあります。
女将さんは高齢の方ですが、元・舞妓さんで昔の白黒写真が飾ってあったりします。他にも古いビールのポスターなどが貼ってあり雰囲気があるお店です。

古びた小屋のようなお店です
写真ではわかりませんが、テーブルに埃がたまっていたのが気になりました。
たまたまかもしれませんが、オープン前にはお掃除はしておいてもらいたいと思います。
はんじ アクセス方法

卵かけごはん「はんじ」があるのは京都の大原です
この「はんじ」さんは、バスか自動車でしか行くことができません。
バスも市バスではなく「京都バス」で、地下鉄烏丸線の「国際会館駅」から「大原行き 19系統」に乗車して20分ほどかかります。
バス停「野村別れ」で下車して徒歩1分くらいの所に「はんじ」さんがあります。
田舎なので、自動車で行くのが一番楽な方法と言えます。
営業時間:11:30~15:30
定休日:隔週水曜日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。