店名:Savon’s bakefactory TAMAYURAN(たまゆらん)|内容:レビュー|場所:京都府京都市左京区・東山(東山駅から2分)|ジャンル:カフェ|東山駅近くで開業した京町家を使った保護猫カフェ。
2022年5月27日オープン

2022年5月27日オープン Savon’s bakefactory TAMAYURAN
京都府京都市左京区にカフェ「Savon’s bakefactory TAMAYURAN(たまゆらん)」さんが新店オープンしたので行ってきました。
場所は東山で、東山駅から徒歩2分のところ。
オープン日(開業日)は2022年5月27日で、訪問日は2022年9月11日です。
厳密には移転で今年2月に開業予定でしたが、延期となっていて実質稼働は5月27日でした。なお、事前調査は昨年12月からです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
Savon’s bakefactory TAMAYURAN とは

Savon’s bakefactory TAMAYURAN(京都市左京区)
Savon’s bakefactory TAMAYURAN さんは京都市左京区で2022年5月27日に新店オープンしたカフェ。
東山駅から北へスグのところにお店があります。

京町家を使った保護猫カフェ
京町家を使った保護猫カフェで「わっぱ弁当・カレーライス・ドリンク・パフェ・プリン・ケーキ」などを食べていくことができます。
最近のオシャレカフェで定番の「レトロ系ソーダ」や「レトロ系プリンア・ラ・モード」もありました。
実食レビュー

わっぱ弁当(スープ付き)
今回は「TAMAYURAN わっぱ弁当(スープ付き・1350円)」をいただきました。
お弁当ですが、もちろん店内飲食専用です。

本日のお惣菜から2品選べます
わっぱ弁当とカレーは、本日のお惣菜から2品選んでトッピングできます。
今回は「鶏皮・セリ・三つ葉の和え物」と「無花果(いちじく)と胡桃(くるみ)の白和え」をチョイス。

お惣菜は色々あるのでお好みで
お惣菜は色々あるのでお好みで選べば良いと思います。
今回は他であまり見かけないお惣菜にしてみました。

フライドチキンとハンバーグ
内容は「フライドチキン・ミニハンバーグ・イモネギ・サラダ」で、これに「ごはん・スープ・お惣菜2種(選択)」が付いています。
たまたまかもしれませんがフライドチキンとハンバーグは結構熱が通ってました。

レトロイチゴソーダ
スイーツやドリンクを注文するなら「プリン・クリームソーダ(猫クッキー付き)」が定番かなと思うのですが、量がありそうだったので「レトロイチゴソーダ」をお願いしました。
とても甘い昔ながらのイチゴの風味で美味しかったです。
ごちそうさまでした。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「わっぱ弁当・カレーライス・ドリンク・パフェ・プリン・ケーキ」など。
値段(予算)は1000円前後程度となっていました。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
お惣菜おまかせ盛り合わせ(3種) | 750円 |
---|---|
お惣菜おまかせ盛り合わせ(5種) | 1050円 |
ごはんとスープ(お惣菜にセット) | +250円 |
TAMAYURAN わっぱ弁当(スープ付き) | 1350円 |
コトコト煮込んだカレーライス(ミニサラダ・お惣菜2品付き) | 1100円 |
グラスワイン(赤・白) | 600円 |
---|---|
ボトルワイン(赤・白) | 2800円~ |
自家製サングリア(赤) | 650円 |
自家製サングリア(白)夏季限定 | 650円 |
自家製サングリア(赤)HOT・冬季限定 | 650円 |
クラフトビール(水曜日のネコ) | 750円 |
マルティネリ アップル | 600円 |
---|---|
Yoga アルビコッカ(あんず) | 600円 |
Yoga ペスカ(桃) | 600円 |
Yoga ペーラ(洋ナシ) | 600円 |
自家製季節のフルーツスカッシュ | 600円 |
檸檬スカッシュ | 600円 |
柚子スカッシュ | 600円 |
レトロメロンソーダ | 600円 |
レトロイチゴソーダ | 600円 |
クリームソーダ | 750円 |
ハンドドリップコーヒー(HOT) | 550円 |
---|---|
ハンドドリップコーヒー(ICE) | 550円 |
ティー(HOT) | 550円 |
ティー(ICE) | 550円 |
イタリアンピーチティー(HOT) | 550円 |
イタリアンピーチティー(ICE) | 550円 |
カフェ・オ・レ(HOT) | 600円 |
カフェ・オ・レ(ICE) | 600円 |
ベルギーココア(HOT) | 600円 |
ベルギーココア(ICE) | 600円 |
季節のフルーツパフェ | 1200円~ |
---|---|
レトロプヂング ア・ラ・モード | 1200円 |
レトロプヂング | 600円 |
---|---|
チーズケーキ | 750円 |
ガトーショコラ | 800円 |
アメリカン ライムパイ | 750円 |
パウンドケーキ | 700円 |
たまゆらんのお惣菜弁当 | 650円 |
---|---|
お惣菜4種パック | 500円 |
コーヒー(HOT/ICE) | 550円 |
ティー(HOT/ICE) | 550円 |
ピ-チティー(HOT/ICE) | 550円 |
カフェ・オレ(HOT/ICE) | 600円 |
マルティネリ アップルジュース | 600円 |
あんずジュース | 600円 |
桃ジュース | 600円 |
洋ナシジュース | 600円 |
レモンスカッシュ | 600円 |
季節のフルーツスカッシュ | 600円 |
レトロメロンソーダ | 600円 |
レトロイチゴソーダ | 600円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
Savon’s bakefactory TAMAYURAN さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「11時30分~21時30分(L.O.30分前)」です。
定休日は「水曜日」となっていました(公式SNSで要確認)。
※営業日と営業時間は必ず事前にSNSでご確認ください。時短営業している場合があります。
場所は京都府京都市左京区の東山で東山駅から徒歩2分のところです。
住所でいえば「〒606-8345 京都府京都市左京区東門前町523」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | Savon’s bakefactory TAMAYURAN |
---|---|
オープン日 | 2022年5月27日オープン |
ジャンル | カフェ |
食事予算 | 1000円前後 |
営業時間 | 11時30分~21時30分(L.O.30分前、変更になる場合があります) |
定休日 | 水曜日(変更になる場合がありますので公式SNSで要確認) |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒606-8345 京都府京都市左京区東門前町523 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 東山駅から徒歩2分(約140m・ルート) |
最寄りバス停 | 東山三条バス停から徒歩3分(約240m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
イートイン | 対応 |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | Twitter・Instagram |
公式サイト | こちらをクリック |
徒歩ルートは実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。