2021年7月1日オープン 水上製作所

京都市中京区にワインとコーヒーがあるカフェ「水上製作所」が2021年7月1日に新店オープン。場所は烏丸御池駅から徒歩5分の釜座姉小路下るです。福井県敦賀市の有名な自家焙煎コーヒー「新田珈琲(有限会社チモトコーヒー)」を飲むことができます。

烏丸御池エリア(京都市中京区)で敦賀の有名な焙煎所のコーヒーが飲めるお店が開業!

烏丸御池エリア(京都市中京区)で敦賀の有名な焙煎所のコーヒーが飲めるお店が開業!

こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャーノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。


ノーディレイ(顔写真)
今回は京都市中京区で新店オープンする「ワインとコーヒー水上製作所」を紹介します。

烏丸御池から徒歩5分の少し落ち着いた雰囲気の場所での開店です。ワインとコーヒー、そしてお料理を楽しめるお店になっていました。


ワインとコーヒー水上製作所 とは


カフェなのに店名が「水上製作所」なのが珍しい

カフェなのに店名が「水上製作所」なのが珍しい

ワインとコーヒー水上製作所は京都市中京区にあるワインとコーヒーにお料理があるカフェです。

カフェでは珍しい店名になっていますが、これは福井県敦賀市にあった電機工場「水上製作所」から取ったものです。

というのも、店主さんは福井県敦賀市出身の女性で、ご実家がその「水上製作所」だったこともあり、看板も名前もそのまま京都に持ってきてカフェとして開業したから。

オープン日(開業日)は2021年7月1日で、訪問日は2021年7月8日です。

コーヒーは超有名な敦賀の珈琲焙煎所のものでした

コーヒーは超有名な敦賀の珈琲焙煎所のものでした

コーヒー有名な敦賀の珈琲焙煎所のものを使用。

その焙煎所というのが「新田珈琲(有限会社チモトコーヒー)」で、1940年創業の福井で初めて自家焙煎珈琲を提供したお店です。新田珈琲の店主さんは全国でも数少ない「J.C.Q.A.認定 コーヒー鑑定士」で、ご夫婦ともに国際的なコーヒー鑑定士である「CQI認定 Qアラビカグレーダー」という日本国内でも有名なお店です。奥様は「ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ」で日本チャンピオン、世界大会では14位になっています。ちなみに「ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ」では全国3位を2回取っています。

コーヒーはとても美味しいものでシッカリとした焙煎だけど飲みやすかったです

コーヒーはとても美味しいものでシッカリとした焙煎だけど飲みやすかったです

ワインとコーヒー水上製作所の店主さんは、その新田珈琲の支店で勤務経験があり、その縁でコーヒーは新田珈琲のオリジナルブレンド「水上製作所 Blend」を使用しています。

シッカリとした焙煎で中煎りから深煎り寄りの味わい、昔ながらのコク深いコーヒー。

京都の旦那衆が好きそうなタイプのコーヒーで、京都の老舗コーヒー店に近いもので私にも好みのコーヒーでした。

ワインとお料理にランチカレーもありました(水上製作所)

ワインとお料理にランチカレーもありました(水上製作所)

水上製作所コーヒーだけではなくワインとお料理にランチカレーもあります。

店内には立派なワインセラーもあり、ワインは750円~950円で飲むことができます。

お料理も当日は「自家製ベーコンとタルタルソースのバゲットサンド」や「生姜をきかせたキーマカレー(数量限定)」があってお食事も楽しめるお店でした。

メニュー


このお店のメニューは?

このお店のメニューは?

メニューは「ワイン(グラス or ボトル)・ビールなどのアルコール類・コーヒー・紅茶・お料理」という構成。

値段はグラスワインが790円からで、コーヒーは490円となっていました。

お料理メニューは日替わりですが、当日は「バゲットサンド・スパイスカレー」もあったので食事をすることもできます。

ドリンクメニュー(水上製作所)

ドリンクメニュー(水上製作所)

グラスワイン 白・赤(790円)
ボトルワイン(3900円~)
ビール YEBISU小瓶(650円)
ハイボール(700円)
梅酒(700円)
コーヒー(490円)
カフェオレ(650円)
アールグレイ(450円)
アッサム(450円)
スパイスジンジャーエール(680円)
フレッシュオレンジジュース(700円)

※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

雰囲気


店内の様子(水上製作所)

店内の様子(水上製作所)

ワインとコーヒー水上製作所はビルの二階にあるお店。

お店の雰囲気はカフェバーのような感じで、テーブル席とカウンター席が少しある程度なので落ち着いてカフェや食事ができるお店です。

窓際にカウンター席があるので写真を撮るならカウンター席がお薦め。

店主さんも気さくな方なので、楽しい時間を過ごせました。

アクセス(場所)


場所は中京区(釜座姉小路通下る)で烏丸御池駅から徒歩5分

場所は中京区(釜座姉小路通下る)で烏丸御池駅から徒歩5分

では「ワインとコーヒー水上製作所」への行き方についてです。

場所は京都市中京区、釜座姉小路通下るです。ネット地図だと正確な場所が表示されないので、下のリンクを参照してください。

住所でいえば「〒604-8272 京都府京都市中京区突抜町793 MDSビル 2階」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場は駐車場がなく、駐輪場は店頭にありました。車の場合は近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。

公共交通機関は「烏丸御池駅(徒歩5分)」が最寄り駅。バスの場合は京都市バス「新町御池バス停」から徒歩3分です(京都市バス公式ページで確認)。

営業時間・定休日


このお店の営業時間と定休日は?

このお店の営業時間と定休日は?

営業時間や定休日など「店舗情報」です。

営業時間は「12時~21時」で、ラストオーダーは30分前までです。

ただ、私が訪問した日は18時頃には閉まったので、公式SNSで確認したほうが良いでしょう。

定休日は「不定休」となっていました。

店舗名「ワインとコーヒー水上製作所」
ジャンル「カフェ・ワインバー」
食事予算「500円~」
営業時間「12時~21時」
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「駐輪場あり」
住所「〒604-8272 京都府京都市中京区突抜町793 MDSビル 2階」
地図こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応(コーヒー)」
コロナ対策「手指消毒・マスク」
公式SNSInstagram
オープン日「2021年7月1日」

※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

評判・口コミ


カフェ

主に関西/・京都のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。



ニューオープン

主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。