京都市東山区、祇園の建仁寺近くにカフェ「cafe grayish green(グレイッシュグリーン)」が2021年2月12日に新店オープンしました。ミント専門店で超こだわりの激うまミントが味わえるスゴイお店です。
2021年2月12日オープン cafe grayish green(カフェグレイッシュグリーン)

2021年2月12日オープン cafe grayish green(カフェグレイッシュグリーン)
京都市東山区、舞妓さんが歩く京都祇園で、なんと!ミント専門カフェが新店オープンしました。
お店の名前は「cafe grayish green(カフェグレイッシュグリーン)」さん。
日本語に訳せば「灰色がかっている緑」、そう・・・・
ミント色
のことです。
この色合いで統一された店内はとってもお洒落な空間になっていました。

ミント専門カフェ「cafe grayish green」
そして、この色に象徴されるようにこのお店は・・・・
ミント専門カフェ
なのです。
え? ミント?
そう言うなかれ、ここのミントは他とは違います。
私は生涯初めてこのフレーズを口にしたいと思ったほどです。
ミントうまい!
店主の女性はミントマニア、国産ミントを自家栽培して銅製の抽出機で作り出すミントエキスは、これまでのミントの既成概念を覆すものでした。
今回はこの「cafe grayish green」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。

グレイッシュグリーン(インスタグラム)
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

cafe grayish green(店内写真)
では、ミント専門カフェ「cafe grayish green」はどんなカフェなのでしょうか。
お店は自宅の一階(ガレージだった場所)を改装し、ミントの色合いで統一された空間になっています。
清いくらいのミント一色、店主の女性はミントマニアで「いかにミントを美味しく提供できるか」を考えて生きている方です。

インスタ映えする店内、まだ知られていないので空いています
これほどのカフェなので当然のようにインスタ映えするお店です。
でも、まだほとんど知られていないという逸材なのです。
店内はコロナ対策で「検温・手指消毒・透明シールド」完備で席数も少なめなので安心して利用することができました。
このお店のメニューは?

バニラミントラテ、ガトーショコラ
まだオープンしたばかりということでメニュー数はまだ少ないのですが、これはミントを使って「おいしい」と断言できるものだけを提供しているからです。
現在、ミントが味わえるのは「バニラミントラテ(600円)、エメラルドグリーンミントティー(500円)、ガトーショコラ(700円)」なので、今回はそれを注文しました(セットは100円引きで合計1200円)。
エメラルドグリーンミントティー
バニラミントラテ
ガトーショコラ

バニラミントラテ
まずは「バニラミントラテ」です。
ミントというとスースーとした香りが特徴ですが、ここのミントは違います。
まず香りが良くて、ミント本来の風味が感じられて、あのスースー感が少ないミントなのです。
だからミントが苦手な方でも「美味しいミント」と思えるミントになっています。
添えられたシロップはミントの風味がよく、色は「バタフライティー」によって付けられています。
ミントの葉もそのままいただきましたが、食べやすいミントでこだわりを感じます。

ガトーショコラ
次に「ガトーショコラ」をいただきます。
こちらはホイップクリームにほんのりミント味がついたもので、ガトーショコラも自家製です。
しっとりとした食感のガトーショコラはとても美味しく、さらにミント風味のホイップクリームをつけて食べるとまた一層格別でした。
正直、私はミント得意ではないのですが、ここのミントは「ミントうまい」と思える逸品です。
皆さんも騙されたと思って食べてみていただきたいです。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

cafe grayish green(店舗外観写真)
では、この気になるミントカフェ「cafe grayish green」はどこにあるお店なのでしょうか。
場所は東山の建仁寺近く、分かりやすく言えば「京都ゑびす神社」の西側の道沿いです。
住所でいえば「〒605-0811 京都府京都市東山区小松町164」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場はありませんが駐輪は店頭に可能です。
営業時間は「11時~17時」、定休日は「火曜日、水曜日、木曜日」です。ただし、不定休があるのでインスタグラムで確認もしくはDMで予約すると確実です。
食事予算「600円~1200円」
営業時間「11時~17時」
定休日「火曜日、水曜日、木曜日、不定休あり」
駐車場・駐輪場「駐輪可能」
住所「〒605-0811 京都府京都市東山区小松町164」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応」
コロナ対策「検温・手指消毒・マスク・透明シールド」
公式「https://www.instagram.com/mnt__kyoto/」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。