京都市中京区・四条烏丸のカフェ「MONO MONO CAFE(モノモノカフェ)」実食レビューです。2021年1月7日に開業した新店でモーニングであれば「ガレット・クレープ」のドリンクセットが800円程度で食べることができます。オーナーは今西功一さん、ガレット・クレープ専門のフレンチカフェです。
記事の内容
2021年1月7日オープン MONO MONO CAFE(モノモノカフェ)

2021年1月7日オープン「MONO MONO CAFE」
2021年1月7日に京都市中京区の四条烏丸でガレット・クレープ専門のフレンチカフェ「MONO MONO CAFE(モノモノカフェ)」が新店オープンしました。
株式会社フェニクシーが運営するフェニクシー施設「toberu」で調理担当をしていた今西功一さんがオーナーのお店で、オーナーさん自身がガレット・クレープを調理して提供しています。
オープン初日、朝8時から営業して10時30分までモーニングを提供しているというので行って来ました。
今回はこの「MONO MONO CAFE」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
どんなお店?(店舗概要)

朝8時から営業して10時30分までモーニングを提供(MONO MONO CAFE)
こちらの「MONO MONO CAFE」はガレット・クレープ専門のフレンチカフェです。
モーニングタイムにクレープとドリンクセットが税込660円・ガレットとスープ・ドリンクセットが880円で提供されていました。
クレープは「グリルバナナ・有機チョコソース・バニラアイス」のセット。
ガレットは「グリルベーコン・トマト・卵・チーズ」でスープとドリンクもセットになってボリュームもあるモーニングメニューになっています。
モーニング以外でもガレット・クレープ・ドリンクが提供されておりカフェのような使い方ができるお店です。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

MONO MONO CAFE (モノモノカフェ・四条烏丸)
場所は四条烏丸から北に大垣書店のちょっと北側の錦小路信号のところにお店があります。
住所でいえば「〒604-8153 京都府京都市中京区笋町686」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんが、近くに大丸京都店のコインパーキング(地図)および自転車・バイクの有料駐輪場(3時間無料)があります(地図)。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

MONO MONO CAFE(店内写真・一階)
店内は一階に厨房と若干の客席、基本は二階にあるフロアの客席を利用していました。
入口ではコロナ対策で「手指消毒・検温」が行われていました。

MONO MONO CAFE(店内写真・二階)
二階は広い客席フロアとなっていて、ソファ席・二名テーブル席・二名ソファ席など大人数にも対応しています。
また、ベランダにテラス席もあって夏は気持ちがよさそうです。

小さい子のための絵本も置いてありました(ソファ席)
小さいお子さんをお連れの場合は奥にある広いソファ席が良いでしょう。
絵本も置いてありましたよ。
このお店のメニューは?(実食レビュー)

二階のソファ席でくつろぎつつガレットを待ちます
では「MONO MONO CAFE」のメニューを実食レビューします。
今回はモーニングの「ガレット」を注文したのでスープが先に運ばれてきました(クレープモーニングはドリンクのみ)。
コンソメスープを飲みながら二階のソファ席でくつろぎつつガレットを待ちます。
クレープ+ドリンク(600円)
ドリンク(500円~600円)

ガレットのモーニングセット(880円)
しばらくして、ガレットのモーニングセット(880円)が到着。
時間もそんなにかからずに出来上がってきましたし、居心地も良いので楽しく待てました。

グリルベーコン・トマト・卵・チーズのガレット
ガレットはクレープ生地で食材を包んでこんがりと焼いた食べ物のことです。
こちらの「MONO MONO CAFE」さんのガレットはグリルベーコン・トマト・卵・チーズのガレットになっていました。
こんがりと焼かれたベーコンはモーニングに最高で、目玉焼きも朝には嬉しいですね!
ドリンクはホットコーヒーをチョイス、野菜の入ったコンソメスープも美味しくいただきました。
ちなみに、値段は消費税込みで880円なのですが、オープン記念で税込み704円で食べることができました(オープン初日から1月9日まで)。
ドリンク(500円~600円)
このお店の営業時間は?

MONO MONO CAFE (モノモノカフェ・店舗外観写真)
ドリンクだけのテイクアウトもできますので、ぜひ「MONO MONO CAFE」さんを覗いてみてください。
営業時間は朝8時~10時30分まではモーニング営業、そのあとは18時まで通常営業となります。
日曜・祝日だけ夕方16時までの営業となっていますのでご注意ください。
なお、電子決済は「Paypay(ペイペイ)」に対応していました。
食事予算「600円~800円」
ランチ営業「あり(8時から営業)」
ディナー営業「18時まで(日曜・祝日は16時まで)」
営業時間「8時~18時(日曜・祝日は16時まで)」
定休日「土曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒604-8153 京都府京都市中京区笋町686」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
出前「なし」
電子決済「あり(Paypay)」
コロナ対策「検温・手指消毒・マスク」
Twitter「https://twitter.com/monomonocafe」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。