京都の河原町に京町家の和室で飲めるタピオカドリンクや中国茶の専門店「雲の茶」が2020年10月31日に新店オープンしました。値段は他のお店と同じくらいですが、豪華な元一棟貸しの宿の畳がある和室で飲むことができるので観光客に人気が出そうです。
2020年10月31日オープン 雲の茶

2020年10月31日オープン 雲の茶
京都市下京区、河原町の南側エリアにカフェ「雲の茶」が2020年10月31日に新店オープンしました。
豪華な京町家で、元は一棟貸しの宿だったお部屋をそのままに優雅な時間を過ごせるお店です。

豪華な和室でいただくのは今風のドリンク
京都らしい和室のカフェですが、ドリンクは「黒糖タピオカ、ミルクティー、彩フラッペ、京ドリンク」などの若者向けのもので値段も480円~680円とリーズナブルのお店です。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

一棟貸しの宿であったので広くて快適です
前述したようにお店は一棟貸しの宿であったので広くて快適です。
入口に手指消毒液があるんので消毒して入店、靴を脱いで畳の部屋に上がるようになっています。
装飾や机もすべて純和風、リーズナブルな価格のドリンクが豪華なお部屋で飲めるので人気が出そうです。

お宿だったのでお風呂もあります

床の間には掛け軸と生け花

京都でこの規模のお庭があるのは珍しいです
正直、この規模の京町家をカフェにしているところはそうそうありません。
京都へ観光に来る若い女性に人気が出そうな「雲の茶」さん、なるべく早めに行ったほうが良さそうです。
このお店のメニューは?

中国茶をベースにタピオカドリンクなどがあります
メニューは前述したように「黒糖タピオカ、ミルクティー、彩フラッペ、京ドリンク」などの若者向けのものです。
値段は480円~680円なので、他のお店と値段は同じ価格帯です。
繁華街から少し離れてはいますが、このお値段で京町家飲みができるのだからお得だと言わざるをえません。
また、厳選中国茶は「ジャスミン、ウーロン、白牡丹」などがあるのですが、値段は530円からで「おかわりOK」というサービス面でも他店を凌駕しています。
期間限定ですが2020年11月20日~12月6日まではドリンクはどれでも二杯目無料となっていました。
例えば、ひとりで行って2杯を1杯分の値段で飲むことができます。
二人で行った場合、会計を一緒に行うのであれば1杯分の値段で飲めるということです。
このサービスは破格なので利用しない手はないでしょう。
盆栽オレオフラッペ(680円)

和室でのんびりと飲めるのが良いですね
今回は「盆栽オレオフラッペ(680円)」を注文しました。
砕いたオレオをたくさんつかったフラッペで、とても濃厚なオレオの味わいがします。
ちなみに、こちらの「雲の茶」ですが、京都市伏見区にある「茶房 柏三葉(カシミツハ)」という中国茶やお菓子に中国料理を提供するレストランの2号店です。
伏見のお店では中国料理のランチなどもありましたが、2号店はドリンクのみの販売となっています。
年末になると思いますが、三条河原町と四条木屋町にも店舗を出す予定です。

三条河原町でもお店を工事中です
メニュー

メニュー

中国茶もあり、チーズフォームできるようになっていました
このお店への行き方や営業時間は?

雲の茶(店舗外観写真)
では「雲の茶」はどこにあるカフェなのでしょうか。
エリアとしては河原町の仏光寺通沿いですが、分かりやすくいうと寺町通の「麺屋 猪一」のところから西に少し入ったところです。
豪華な和室でキャッキャワイワイしていたので営業時間と定休日は聞くの忘れました。
評判(口コミ)
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。