京都のテークアウトコーヒースタンドとして烏丸・佛光寺南で間借り営業を続けていた「風とCOFFEE」さんが、2020年10月10日に西陣へと移転してきます。移転先は「西陣京極」で昔は歓楽街があったところです。お店はさらにその奥深くにあります。
最新情報:2022年1月14日に姉妹店「風とCOFFEE 喫茶カゼコ」が新店オープンしました。
2020年10月10日移転オープン 風とCOFFEE (京都カフェ、西陣京極)

2020年10月10日移転オープン 風とCOFFEE (京都カフェ、西陣京極)
京都市上京区の通称「西陣京極」にコーヒースタンド「風とCOFFEE」が2020年10月10日に新店オープン。
正確には移転で、元は烏丸佛光寺の南にあるレストラン「カオニャンヒルズ」で間借り営業していた自家焙煎珈琲スタンドです。

大阪の焙煎所で焙煎したものを自社ブレンドとして販売
大阪の焙煎所で焙煎したオリジナルブランド「そよ風ブレンド(350円)」を筆頭に、ブラジルやエルサルバドルのスペシャルティコーヒーが450円程度で飲めるコーヒースタンドでした。
現在は閉店しているのですが、2020年秋に西陣で移転開業予定となっています。

移転先は西陣京極入の「よし彦」東入ル南側
移転先というのが千本中立売の北東にある「西陣京極」というエリアです。
昔はいわゆる歓楽街だったところですが、今は寂しい感じで飲み屋が集まっています。
一条通から京極湯に向かって歩くと、「よし彦」という料理屋さんがあるのですが、そこを東に曲がると飲み屋が集中している一角があります。

飲み屋が多い道の奥が移転先です(風とCOFFEE)
その一番奥の南側が「風とCOFFEE」さんの移転先です。
ここ普通じゃ通らない道ですが、往来する人もあまりいません。
通りがかりにコーヒーを飲んでいくような場所でもなく、なかなかマニアックな場所をチョイスしたなという印象でした。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

1階は地下、2階は京都の部屋をイメージした空間
2020年10月10日、風とCOFFEEさんが西陣京極で新店オープンしたので早速行って来ました。
入ると手指消毒液があり新型コロナ対策もしてありました。
ちなみに烏丸で一度お会いしていただけですが、入店してすぐに「お墨付き!」だとバレバレでした(笑)
さて、1階はバーのような空間です。これは地下室をイメージしたお店で、壁のネオンが輝いています。
1階では注文カウンターのみで、テークアウトする場合はここで注文することになりますが、実は2階もあります。

2階は京町家の部屋をイメージ
2階は京町家の部屋をイメージした空間でソファや窓際にカウンターがあります。
2階は階段のところまでは土足Okみたいですが、部屋は靴を脱いであがるようになっています。
ただ、階段下で靴を脱いだほうが階段は安全だと思います。だって、京町家ですから階段がとても急なんです。

自分の部屋みたいなので京都らしいです
この自分の部屋みたいな空間デザインはなかなか斬新で良いと思いました。
大山崎のカフェ「fuminote(フミノテ)」さんに近い感じのカフェですね。
このお店のメニューは?

お店のメニュー
メニュー内容は以前とほぼ同じです。
筆頭のそよ風ブレンド、そしてシングルオリジン3種類があります。
実店舗になったのでフード系が追加されていますね。「トースト(350円)」や「エビコッペ(800円)」がありました。

エビコッペ?
確認するの忘れちゃったのですが、これ「エビコッペ」かな。
他にも「タイミルクティー(550円)」があって、店主さんお薦めだそうです。
タイミルクティー(550円)

タイミルクティー(550円)
今回は「タイミルクティー(550円)」を注文というか選んでもらいました。
店主さんお薦めだそうです!
ほんのり甘さ控えめのミルクティーで、ホットとアイスを選ぶことができます。
ちょうど暑い時間帯だったのでガブガブ飲んでしまいましたが、とても美味しくいただきましたよ。
このお店への行き方や営業時間は?

風とCOFFEE、移転先は西陣京極の奥深く
では「風とCOFFEE」の新店舗の行き方や営業情報についてです。
千本一条から行くとわかりやすいと思います。
一条通を東へ、一筋目の「西陣京極」の通りがあるので南へ、京極湯を通り過ぎ、料理屋「よし彦」を東へ曲がると真正面に「西陣京極」という大きな看板があります。
その看板の右が「風とCOFFEE」の移転先です。
営業時間は「10時~19時」だそうです。
ちなみに「PayPay」使えました。
営業時間:10時~19時
定休日:
公式Instagram:https://www.instagram.com/kazetocoffee_kyoto/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。