京都の紫竹エリア(堀川北大路西入ル)にオーストラリアにあるレストラン「MOGU MOGU」さんの2号店「MOGU MOGU KYOTO(もぐもぐ京都)」が開業しています。オープン日は2020年6月20日、京町家をリノベーションしたオシャレなカフェで、パスタが絶品です。
2020年6月20日オープン MOGU MOGU KYOTO

2020年6月20日オープン MOGU MOGU KYOTO
2020年6月20日、京都・堀川北大路に京町家のオーストラリアンカフェが新店オープン。
お店の名前は「MOGU MOGU KYOTO(もぐもぐ京都)」さんと言います。
オーナーご夫妻はオーストラリアから京都へやって来た方で、オーストラリアのコーヒやフードにケーキなどを食べることができるお店です。

中の造りはカフェ(2020年6月4日撮影)
2020年6月4日と少しさかのぼりますが、紫竹をぶらぶら歩いていると、窓にタヌキの絵が描かれたお店がありました。
中の造りはカフェであったため、調べてみると2020年6月20日に開業予定のカフェ。
とても雰囲気がオシャレなので気になっていたお店です。
このお店の雰囲気は?

元はゲストハウスだった京町家のカフェ
お店の雰囲気は京町家をリノベーションした感じです。
京町家ということもあり奥行きがあります。

入口すぐ手前にテーブル席
入口は言ってすぐ手前にテーブル席があります。

手前にテーブル、奥はお座敷、最奥は坪庭のテラス席
奥にはお座敷があって、畳の上でカフェをすることができるようになっています。

坪庭のテラス席
京町家なので最奥は坪庭があり、そこはテラス席になっていました。
とてもオシャレなカフェで、京都らしいお店だと思います。
紫竹は長年住んでいたところですが、大徳寺の近くとかにこういった京町家のカフェがあったりするので面白いですね。
このお店のメニューは?

オーストラリアコーヒーとケーキ
お店のメニューは「ドリンク、ケーキ、フード」の構成。
コーヒーはオーストラリアのコーヒーで、ケーキもフルーツやホイップクリームを使った外国チックなものです。
上の写真は「アイスカフェラテとプチケーキ」で、コーヒーはシッカリとした焙煎で美味しいカフェラテでレベルが高いです。

カップケーキは甘いホイップクリームのもの
カップケーキはフルーツを使ったものもあるのですが、オーストラリアの雰囲気がある甘そうなのをチョイス。
甘味が強めなので、コーヒーの香ばしさとよく合いました。

パスタは2種類「ラザニア、ビーツのフェットゥチーネ」
フードは「パスタ、ホットチーズサンド、シリアル、スーパーヒーロー」など。
上の写真は「ビーツのフェットゥチーネ」で、ポテトと鶏肉のハーブ焼きが付いていました。
このパスタがまたかなりの美味しさ。
行ったら、このパスタを食べてもらいたいです。

鶏肉のハーブ焼きもGood!
ちなみに、ご主人は大阪生まれの日本人です。2015年にオーストラリア(メルボルン)で「MOGU MOGU」というレストランを開業したのですが(現在も営業中)、日本に戻ることを決意して京都にもぐもぐの2店舗目を開業したのだそうです。
奥様はアジア系ですがオーストラリアの方で、日本語より英語のほうが得意です。でも、とても気さくで色々と話しかけてくださいました。
ご主人の調理する料理もとてもレベルが高く、京町家でいただくオーストラリア料理のお店として人気になりそうです。
ラテ 450円
フラットホワイト 450円
カプチーノ 450円
マキアート 450円
ロングブラック 650円
モカ 500円
ホットチョコレート 500円
ふわふわドリンク 550円(Nutella)
抹茶ラテ 550円
ベビーチーノ 200円
アイスラテ 500円
アイス抹茶ラテ 600円
アイスチョコレート 550円
シェイク 600円(Nutella)
—————-
スーパーヒーロー 1250円
おアスタ 950円~
ホットチーズサンド 450円~
ホットサンドセット 900円~
シリアル 850円
スイーツ 300円~
このお店への行き方や営業時間は?

MOGU MOGU KYOTO(もぐもぐ京都)
では、この気になるカフェ「MOGU MOGU KYOTO(もぐもぐ京都)」さんの場所についてです。
場所は堀川北大路西入ル、フラットエージェンシーさんの隣りです。
定休日はないみたいで、営業時間は「11時~17時」となっていました。
北大路駅からだと徒歩10分くらい、駐車場とか駐輪場は近くには少ないので電車で行くのが良いかもしれません。
営業時間:11時~17時
定休日:なし
公式サイト:https://www.mogumogukyoto.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/mogumogu.kyoto/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。