京都・原谷唯一の飲食店「喫茶ロード(ROAD)」さんへ行って来ました。桜の名所「原谷苑」すぐのところにある唯一の食事処で、食事ができるのはこの場所だけです。ランチは750円でメニューも豊富、コーヒーも安く使いやすいカフェです。
京都・原谷唯一の飲食店「喫茶ロード(ROAD)」へ行って来た

原谷唯一の飲食店「喫茶ロード(ROAD)」
今回の「京都カフェブログ」は「なんでこんな場所にカフェ?」という所にある「喫茶ロード(ROAD)」さんへ行って来ました。
場所は「原谷地区」、京都市内に隣接しているのですが、山をひとつ越えて行かなければ到達できない隠れた秘境です。
原谷は明治時代には集落が存在していたようですが、今のように人が定住するようになったのは戦後のこと。
大陸から帰還した復員兵の方々が開いた土地です。

桜の名所「原谷苑」
桜の名所「原谷苑」があることでも知られているし住民も多いところですが・・・・
飲食店はわずか1店舗しかありません。
今回は、そんな原谷にある唯一のカフェ「喫茶ロード(ROAD)」さんでお昼のランチとコーヒーをいただいて来ました。
補足:唯一とは書いていますが、近くでは介護施設の中にある食堂が一般公開されてはいます。
喫茶ロード(ROAD)はこんな店

喫茶ロード(ROAD)、カウンターにソファ席がある喫茶店です
さて、喫茶ロード(ROAD)さんですが、最近流行りのお洒落カフェとかそういう感じではありません。
地方にあるスナックっぽい雰囲気もある街の喫茶店です。
カウンターに広めのソファ席があり、ランチ時には近くの自営業の方などがご飯を食べに来るようなお店です。

コーヒーは350円から庶民的なカフェでいいですね
メニューはコーヒーが350円からあります。
多くのドリンクが350円~450円で、フルーツジュースなどは500円ですが、十分庶民的な値段だと思います。
朝はコーヒーに「トースト、玉子」のモーニングが400円からあり、ランチは750円の定食を注文すると+150円でコーヒーが飲めるという安心価格です。

ランチの定食は11種類もあります(各750円)
ランチの定食は11種類もあり、他に「お子様ランチ、ミートスパゲティ、ピラフ、カレーライス、やきそば」なども食べることができます。
定食は一律で750円、毎日変わるサービスランチがひとつあって、それが700円と50円引きになります。
カレーライスなどは500円~600円になっていました。
庶民的な値段でカフェや食事ができる場所、それが「喫茶ロード(ROAD)」さんというお店です。
サービスランチ(生姜焼き定食)実食レビュー

サービスランチ(生姜焼き定食)700円は肉厚です
ランチ時間帯に訪問したので、近くの民泊に泊まっているらしき西洋人女性二名、あとは地元の方が3名とお客さんは思った以上に入っていました。
失礼な書き方にも見えますが、原谷は山に囲まれた住宅地区なので人通りなどはあまりない場所だからです。
ということで、そんなお客さんに混じって「サービス定食 700円」を食べてみましょう。

豚肉は厚みがあり、野菜も充実した昔懐かしい弁当形式のランチ
定食は昔なつかしい一段重箱で出て来ました。
それに「白米、おかず、つけもの、佃煮、サラダ、パスタ」が盛られており、味噌汁も別途付いてきます。
なかなか充実のランチで、豚肉も厚みのあるもので量があります。

定食に+150円で付けられる食後のコーヒー
食後には+150円でランチに追加できるコーヒーをいただきました。
合計で850円、絶界の秘境・原谷にある唯一の喫茶店で昔ながらのランチを食べることができて満足しました。
喫茶ロード 営業時間と定休日

原谷地区で唯一の飲食店「喫茶ロード(ROAD)」外観
では、原谷地区で唯一の飲食店「喫茶ロード(ROAD)」さんの営業時間と定休日についてです。
開店は朝早くて「7時30分~19時30分」までとなっています。
定休日は「不定休」です。
朝のこの時間から原谷へ行く用事はまずありませんが、原谷苑の桜の見頃の時期には便利な喫茶店だと思います。
営業時間:7時30分~19時30分
定休日:不定休
喫茶ロード アクセス方法
「喫茶ロード(ROAD)」さんへの行き方も紹介しておきます。
原谷へ入るには、金閣寺から「氷室道」を御室方面へ向かいます。
原谷地区に入って最初の信号は左折、原谷中央公園の手前二筋目を左折するとすぐにお店があります。
駐車場もありますが、京都市バス「M1系統」で「原谷農協前バス停」で下車しても徒歩1分ほどです。バスは立命館大学前や北大路駅から乗ることができますよ。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。