京都の修学院に「山好きのためのカフェ」が新店オープンしました。山歩きと自転車が趣味というご夫婦が開業した「山道具とごはん 麓-ROKU」さんというお店です。お店は比叡山を望む山懐にあり、比叡山口へと向かう山道の入口にあります。
山が大好きならぜひ行ってみていただきたいカフェです!
カフェ「山道具とごはん 麓-ROKU」が新店オープン

カフェ「山道具とごはん 麓-ROKU」は山好きのためのカフェです(掲載許可済)
2019年1月16日、京都の修学院に「山好きのためのカフェ」が新店オープンです。
お店の名前は「山道具とごはん 麓-ROKU」さん。
比叡山口へと向かう山道の入口にあるカフェで、オーガニックコーヒーやこだわり野菜のカレーとランチを食べることができます。

店内には山の本(地図)や自転車が飾られており、本は読むことができます
一週間ほど前にうちの山好きが「修学院に山好きがカフェをオープンするらしい」という情報をキャッチ、ホームページを見てオープン日まで指折り数えて待っていたお店でした。
この「山道具とごはん 麓-ROKU」さんのオーナー夫妻は、山歩きと自転車がご趣味ということで、同じような山が好きな方と話せるカフェをしたくて開業されたのだそうです。
ということで、早速この「山好きのためのカフェ」へと行って来ましたので実食レビューしたいと思います。
オーガニックコーヒーと地元野菜で食べるカレー 実食レビュー

野菜とスパイスを使ったカレー(日替わり)
この「山道具とごはん 麓-ROKU」さん、ランチは「今日のごはん(900円)」があり、他にも「カレーライス(日替わり)、チーズケーキ、チョコレートケーキ」などを食べることができます。
お米は修学院産の無農薬米を雑穀米で提供、ランチもカレーも地元の食材を使うというこだわりです。
今回はカレーの気分だったので、日替わりの「ひよこ豆と里芋」で作ったトマトの酸味の効いたカレーを食べることにしました。

ひよこ豆と里芋、トマトの酸味が雑穀米によく合います
上の写真が今日の日替わりカレー「ひよこ豆と里芋のカレー」です。
里芋のトロ味と豆のコクが良く、風味豊かな雑穀米と食べると体に染み渡るかのような美味しさです。
このお野菜も修学院の農家さんや八百屋さんで仕入れてきたものなんだそうです。
修学院って畑のイメージがないかもしれませんが、修学院離宮の奥は風景の良い畑が広がっているんですよ。

コーヒーは「グリーンアイズ」さんの焙煎豆を使用しています
コーヒーは「グリーンアイズ」さんの焙煎豆を使用していました。
京都でオーガニックコーヒーというと有名なのは「玉屋」さんと「グリーンアイズ」さん、特によく見かけるのが「グリーンアイズ」さんです。
それを、きび砂糖で飲むこだわりのコーヒーになっていました。
お店の方は京都の山へよく行かれている方で、しばし山の話をして過ごすことができ、とても充実した時間でした。
・カレーライス 900円
・チーズケーキ 400円
・チョコレートケーキ 500円
・コーヒー、ティー(オーガニック)400円
・ロイヤルミルクティー 500円
山道具とごはん 麓-ROKU 営業時間と定休日

山道具とごはん 麓-ROKU、道入寺のすぐ西隣にあります
ということで、山好きの方には行ってみていただきたいカフェ「山道具とごはん 麓-ROKU」さんの営業時間と定休日についてです。
営業時間は「10時~18時」、定休日は「火曜日、水曜日」です。
2019年1月16日は水曜日ですが、この日から新店オープンとなりました(数日間は関係者向けにプレオープンしてたそうです)。
なんとなく『人生の楽園』とかで取り上げてもらえそうなお店で気に入りました。
営業時間:10時~18時
定休日:火曜日、水曜日
公式サイト:https://rokukyoto.shopinfo.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/rokukyoto
公式Facebookページ
山道具とごはん 麓-ROKU アクセス方法
では、この「山道具とごはん 麓-ROKU」さんへの行き方(アクセス方法)を紹介します。
交差点「白川通北山」を北上、修学院離宮道で右折すると「音羽川」沿いの道へと入ります。
それをそのまま真っすぐ行くと「修学院離宮」へと行ってしまいますが、手前のY字路を右へ向かいます。
するとすぐに橋があるので右折して渡ります。橋を渡ってすぐに左折。
駐車場の手前に細い道があるので、そこを入ってすぐのところです。
お店の前は狭いので車は入れませんが、手前の駐車場の一番右側が使えるそうですよ(1台分)。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。