ものすごい穴場なカフェが堀川中立売で新店オープンです。お店の名前は京町家カフェ「好文舎」、奥座敷のようなカフェで静かに佇むかのようにコーヒーがいただける素敵なお店です。
まだ知られていませんので、カフェ好きの方はすぐに「好文舎」さんへ行った方が良いと思います。
京都の町家カフェ「好文舎」が2018年12月1日に新店オープン

京町家カフェ「好文舎」、座敷からは坪庭を眺めながらカフェができます
今回の「京都カフェブログ」は京町家をそのまま使ってオープンした「好文舎」さんという京都らしい素敵なカフェへ行って来ました。
2018年12月1日に新店オープンしたばかりのカフェで、堀川中立売から京町家が並ぶ住宅街の奥へ入ったところにある隠れ家的なお店です。

典型的な京都の町家がそのままカフェになっています(好文舎)

路地(ろおじ)の奥に一見分からないけど、実は「カフェ(好文舎)」があるんです
一見するとカフェには見えない場所にあり、路地(ろおじ)の奥にある奥座敷のようなカフェです。
ちなみに京都の小道には「路地(ろおじ)と図子(ずし)」がありますが、路地は行き止まり、図子は突き抜けている道のことです。図子は途中でクランクしていると辻子と書きます。
では、このとても気になるカフェ「好文舎」さん、早速入ってみたいと思います!
カフェ「好文舎」の素敵な店内を大紹介

好文舎は京町家の坪庭を眺めながらカフェができるお店です。
では、カフェ「好文舎」さんの素敵な店内を大紹介したいと思います。
好文舎を一言で言えば「京町家の坪庭を眺めながらカフェ」と言うことができます。
上の写真は好文舎さんの坪庭、こんな素敵な風景を眺めながらコーヒーを飲めるなんてスゴイと思いませんか。

カフェ「好文舎」さんのコーヒーとあんトースト

奥座敷のようなカフェで静かに佇むかのようにコーヒーがいただけます
ご覧のように、奥座敷のようなお店で静かに佇むかのようにカフェができます。
飲み物は「コーヒー、ミルクティー、グリーンティー、レモネード、ポートワイン」、軽食には「あんトースト」がメニューにありました。
今回は「コーヒー、あんトースト」を食べてみたいと思います。
ミルクティー 500円
グリーンティー 450円
レモネード 500円
ポートワイン 700円
あんトースト 300円
カフェ「好文舎」さんのコーヒー&あんトースト

カフェ「好文舎」さんの あんトースト(300円)
カフェ「好文舎」さんでは「あんトースト(300円)」を食べてみました。
古風な和室で、日本の餡と西洋のパンをいただくのもまた良いものです。
ちなみに、この餡は自家製で下立売通にあるコダワリの自然食品店「楽天堂」さんの小豆を使っているそうです。
パンとバター、そして自家製の餡で作ったトーストになっていました。

コーヒー豆は「カフェ デ コラソン」を使ったコーヒー
コーヒーは、あの有名店「カフェ デ コラソン」さんの自家焙煎豆を使っていました。
コラソンさんといえば、京都最強で泣く子も黙るコーヒーの名店ですが、一口飲んで上品な味わいに「こ、これは・・・・」と思いました。
店主さんに聞いたところ「豆はコラソンさんのものです」とのこと。
豆の選び方が通な店主さんなのでありました。
好文舎 営業時間や定休日

好文舎 さんはなかなかマニアックなお店でした
今回紹介した「好文舎」さんは、カフェ好きの方なら気に入るだろうなと思うカフェでした。
なんといっても「京町家」を隠れ家にしたようなカフェで、知っていれば京都通っぽいお店だからです。
まだ知られていませんので、カフェ好きの方はすぐに「好文舎」さんへ行った方が良いと思います。
さて、営業時間と定休日なのですが、営業時間は「10時30分~18時」、定休日は「日曜日」となっています。
営業時間:10時30分~18時
定休日:日曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/koubunshakyoto/
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/koubunshakyoto/
好文舍 への行き方
さて、そんな京町家でいただくカフェ「好文舎」さんですが、なかなかマニアックな場所にあります。
場所的には「堀川中立売」で、地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩圏です。
堀川通から中立売通を東へ、2筋目の油小路を南へ行くとゲストハウスのような暖簾の路地があります。
そこの奥が「好文舎」さんです。
車で行く場合は、油小路は南側から進入してください。駐車場は「好文舎」さんの少し北側左手にコインパーキングがあります。
自転車とスクーターは路地の中へギリギリ入るかと思います。バイクはちょっと入らないので、京都御苑の駐輪場を使って歩いて来てください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。