カフェ「SCHOOL BUS KYOTO」が京都・河原町二条で2018年11月17日に新店オープンしています。元・自動車修理工場をリノベーションしたカフェで、シックな雰囲気な残るおしゃれなカフェです。
では、この「SCHOOL BUS KYOTO」どんなカフェなのでしょうか。
記事の内容
カフェ「SCHOOL BUS KYOTO」が河原町二条で2018年11月17日新店オープン

オールディーズ流れる洒落た店内のカフェ「SCHOOL BUS KYOTO」
河原町通沿い大文字町に若者ウケしそうな新しいカフェが新店オープンしています。
お店の名前は「SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)」と言います。
店内はコンクリに鉄骨の階段があり、ちょっとした工場っぽい雰囲気のカフェです。
元は「自動車修理工場」だった場所をリノベーションして開業したカフェで、雰囲気に合わせてBGMはオールディーズ(ジャズなど)が流れていました。

店内は元「自動車修理工場」の雰囲気が残っています(SCHOOL BUS KYOTO)
この近くに前から工事していた別のカフェ新店があるのですが、そこへ行った際に開店祝いの花と人だかりが見えたので行ってみるとカフェ新店でした。
ということで、予定にはなかったのですが、このカフェ「SCHOOL BUS KYOTO」さんへ入ってみることにしました。
SCHOOL BUS KYOTO メニューと値段

SCHOOL BUS KYOTO はコーヒーとラテや紅茶のみのカフェです
カフェ「SCHOOL BUS KYOTO」さんはドリンクのみ取扱で、コーヒー・紅茶・ラテがメニューにありました。
値段はコーヒーが500円からで、抹茶ラテやチョコレートドリンク(700円)もあります。
軽食はビスケットのみ置いてあり、値段は250円でした。

軽食はビスケットのみ(SCHOOL BUS KYOTO)

専用マグカップは販売もしていました(SCHOOL BUS KYOTO)
・コールドブリュー 550円(6月~10月)
・ショートブラック 380円
・マキアート 420円
・アメリカーノ 500円
・フラットホワイト 550円
・ラテ 550円
・ピッコロ 420円
・抹茶ラテ 700円
・チョコレート 700円
・レモネード 600円~700円
・フレッシュジュース 600円
・紅茶 600円
オールディーズ流れる店内でいただくコーヒー

オールディーズ流れる店内でいただくコーヒー(SCHOOL BUS)
コーヒーは本日のコーヒーとなっていましたが、なんのコーヒーかは書かれていませんでした。
普通においしいコーヒーで、河原町通を眺めながら窓際のカウンター席でいただきました。
お客さんは若い女性ばかりで、カメラをもった方がたくさんいらっしゃいました。

店内はものすごくシックな造りでした(SCHOOL BUS)
店内はものすごくシックな造りで、私も20歳代くらいの時にハマったオールディーズが流れていました。
河原町通を歩く人々も立ち止まって見るなど、目立つお店でもあります。
なので、話題になれば流行りそうな予感がするお店でした。
SCHOOL BUS KYOTO 営業時間と定休日

SCHOOL BUS KYOTO(京都市中京区大文字町)
SCHOOL BUS KYOTO の営業時間と定休日についてです。
営業時間は「9時~17時」で土曜日だけ21時まで営業しています。
定休日は「月曜日」となっていました。
SCHOOL BUS KYOTO アクセス方法
では、このカフェ新店「SCHOOL BUS KYOTO」へのアクセス方法についてです。
わかりやすく言えば、河原町丸太町と河原町二条の中間地点です。
三条駅からも徒歩5分くらい、少し南へ行けばもう繁華街です。
最寄り駅は京阪「三条駅」もしくは地下鉄「京都市役所前駅」からで、河原町通を北上すればお店が見えます。
駐車場について

店から南へ150メートルほどのところにあるコインパーキング
駐車場がありませんので、近くのコインパーキングを使うことになります。
河原町通沿いの清水町に「アップルパーク(MAP)」があるので、そこを利用するのが近いと思います。
駐輪場について

エコステーション21 京阪三条駅北駐車場が便利
川端御池に「エコステーション21 京阪三条駅北駐車場」というのがあり、スクーター・自動二輪・自転車を駐輪できるようになっています。
60分までは無料で、店までは徒歩5分くらいなので往復できる距離です。
スクーター(50cc以下) 60分無料、12時間まで300円、以後12時間ごとに+150円
自動二輪 60分無料、12時間まで400円、以後12時間ごとに+200円
自転車 60分無料、12時間まで200円、以後12時間ごとに+100円
SCHOOL BUS KYOTO このお店の口コミは?
河原町丸太町下ったところに昨日オープンしたSCHOOL BUS COFFEE STOP KYOTO。光のつくり方がやわらかでいいな。コーヒーテークアウトできるところ増えてうれしい🤗 pic.twitter.com/Hv5Ez59KTZ
— ゆりりー☁ (@yulily100) 2018年11月18日
school bus coffee stop KYOTO
11/17本日京都店Open。
flat whiteを注文☕️yumichenやマサヤ君と喋ってて
不意に振り返ったらHIBI COFFEEさんが真後ろに座っていて、
ものまねタレントが歌ってる最中に
後ろから御本人さん出てきた時ぐらいのビックリでした。 pic.twitter.com/ltcD5Bwd61— 齋間充 (@saimamitsuru) 2018年11月17日
河原町丸太町下ル、本日オープンしたschoolbus coffee stop KYOTO☕️
北浜のスクールバスコーヒーストップも大好きだから、生活圏内にできて嬉しい😍
記念すべき一杯目はフラットホワイト。焼き菓子は午前中で売り切れたんだって!
メンバーズバスもゲット🚌
通っちゃうわ〜 pic.twitter.com/GpFpUo0sXK— キティ (@kitty_719) 2018年11月17日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!