京都の修学院駅前にあるハンバーガー店「SPEAK EASY(スピークイージー)」さんへ行って来ました。こちらには京都の食材で作った「京都バーガー」というメニューがあるのです。
なんと「柴漬け」が入ったハンバーガーで牛肉のパテとよく合っていました。
記事の内容
SPEAK EASY の京都バーガー(京都の食材で作ったハンバーガー)

京都の食材で作ったハンバーガー「京都バーガー」
京都の食材で作ったハンバーガー「京都バーガー」が食べられるハンバーガー店「SPEAK EASY(スピークイージー)」さんへ行って来ました。
創業は1987年、場所は叡山電鉄で行くことができる「修学院」で30年以上の歴史があるハンバーガー屋さんです。
お店はアメリカンの雰囲気で、朝は「モーニングメニュー」もあり、ハンバーガー以外にも「スペアリブ、タコライス」などもあるレストランです。
ここに京都の食材で作った「京都バーガー(お漬物入りのご当地バーガー)」があるということで食べに行ってみたわけです。
実はこの「京都バーガー」には京都の「柴漬け」が入っているんです。
柴漬けが入った京都ご当地バーガー「京都バーガー」実食レビュー

とても京都らしい食材を使った「京都バーガー」
では、この「京都バーガー」ですが、どこが京都らしいのでしょうか。
実は食材が京都のもので、京都ではとてもポピュラーな漬物「柴漬け」が使われているのです。
京都は大原の特産品である「しば漬け」は紫蘇の風味が良いお漬物なのですが、これがなぜか牛肉のパティによく合いました

カツオダレを練り込んだ和風味のパティに豆腐の酒粕和えソースが京都らしい京都バーガー
パティは京都らしくカツオダレを練り込んだ和風味でジューシー、それに京水菜をレタスの代わりにトッピングしてあります。
ピクルスも付いてますが、それの代わりにもなる「しば漬け」がアクセントで、白いソースは「豆腐の酒粕和え」という・・・・
とても京都らしいハンバーガーなのです。
柴漬けが意外に合うし、牛肉のパティも美味しくて、とてもお薦めなハンバーガーでした。
・レタスの代わりに京水菜
・豆腐の酒粕和えソースでアッサリ味
・アクセントに京都の漬物「しば漬け」をトッピング
京都バーガー(SPEAK EASY)が『火曜サプライズ』で紹介

「京本政樹さん、柳沢慎吾さん、河本準一さん、市來玲奈さん」のサイン色紙
このハンバーガー店「SPEAK EASY」さんの名物である「京都バーガー」は、実は2019年1月29日放送の『火曜サプライズ』で紹介されるのだそうです。
撮影ロケがあったのは2018年12月14日で「京本政樹さん、柳沢慎吾さん、河本準一さん、市來玲奈さん」の4人が鞍馬・貴船を巡ってから叡山電鉄で「修学院駅」までいらしたそうです。
予告では「絵馬発祥の地といわれる神社」と「ハンバーガー店で見つけた絶品京都バーガーの正体とは!?」と書かれていました。
絵馬発祥の地は「貴船神社(きふねじんじゃ)」で、ハンバーガー店が「SPEAK EASY(スピークイージー)」さんのことです。
SPEAK EASY(スピークイージー)営業時間と定休日

SPEAK EASY(スピークイージー)営業時間は9時~深夜2時
では「SPEAK EASY(スピークイージー)」さんの営業時間と定休日についてです。
営業時間はとても長く「9時~深夜2時」でランチ&カフェは18時まで実施しています。夜はディナーとバータイムになります。
定休日は「火曜日」となっていました。
SPEAK EASY(スピークイージー)アクセス方法
この「SPEAK EASY(スピークイージー)」さんへ行きたい方のためにアクセス方法も書いておきます。
場所は叡山電鉄「修学院駅」から徒歩2分ほどで、駅から一乗寺ラーメンストリートへ南下する途中にお店があります。
なので、京都駅からなら地下鉄烏丸線と東西線を乗り継いで「三条駅」まで行き、そこから京阪で「出町柳駅」まで行ってから叡山電鉄に乗るということになります。
駐車場は2台分あり、バイクや自転車も駐輪するスペースが若干ありました。
火曜サプライズ 2019年1月29日 予告
火曜サプライズ 2019年1月29日 予告は以下の通りです。
他にも畳を楽器にする「西脇畳敷物店」さんも紹介されるようです。
安田顕が市場移転後の築地調査&美酒に酔い名曲熱唱!今は真夏オーストラリアの4LLDK大豪邸潜入…家主は有名人!祝還暦の京さま×慎ちゃん冬の京都で絶景ローカル線
この冬に行きたい名所SP!安田顕が「肉を出さない焼き肉店」で感動!TEAM NACS秘話に仕事がなかった時代の苦悩…妻との家庭(秘)話まで全て語る▽テレビ初潜入!オーストラリアの4LLDK大豪邸には30畳のリビング&100万円のソファー&温水プール▽還暦を迎えた京本政樹×芸能生活40周年の柳沢慎吾が絶景の叡山電車で冬の京都を巡る!絵馬発祥の地といわれる神社へ▽登坂広臣と夏菜が(秘)プライベート写真&トーク
「火曜サプライズ」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!