【京都2025新店】身体に優しくて美味しいランチ – 西京区 – ツナグネカフェ


2025年9月4日オープン ツナグネカフェ


2025年9月4日オープン 身体に優しくて美味しいランチ

2025年9月4日オープン 身体に優しくて美味しいランチ

※この記事は2025年9月7日に取材して2025年10月2日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年9月7日時点のものです。

【 #京都グルメ新店 】

・営業時間 11時~16時(15時ラストオーダー)

・定休日 火曜日(および不定休)

・予算 1000円~2000円

京都でお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市西京区(千代原口)で2025年9月4日に新店オープン(開業)したカフェ店「ツナグネカフェ」です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年9月4日

開業日(創業)は2025年9月4日

2025年9月4日に開業(創業)したカフェ「ツナグネカフェ」です。

身体に優しい食材で作られたランチプレートがあるカフェで、おにぎりとお惣菜にデザートがワンプレートになっています。値段は1200円からで、おにぎりの種類が選べるのですが、それによって若干価格変動があります。

身体に優しくて美味しいランチ - 千代原口(京都市西京区)

身体に優しくて美味しいランチ – 千代原口(京都市西京区)

所在地(場所) は千代原口を下がった一筋目のところの南東側です。元はエムエムさんというカフェがあったテナント(2階)です。

今のオーナー店主さんもエムエムの常連だったとのことです。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気はエムエムの時と大きくは変わらないように思えます。座席数はカウンター席に2名テーブルが数卓。窓際のカウンター席がなくなって、厨房周りにカウンター席が配置されているなどの違いはありました。強いて言うなら、エムエムの時の白木を使ったテーブルなどはニス塗りのものになっていてスタイリッシュだったエムエムから比較すると少し温かみがあるような感じに思えました。

千代原口は交通量が多いところですが、カーテンで仕切ってあるので落ち着いた雰囲気です。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


ランチがあるカフェ

ランチがあるカフェ

テイクアウトについては記載はありませんでした。メニューは営業時間内であれば食べることができるランチプレートがメインのようですが、珈琲やアイスにプリンもあります。プリンは自家製の豆乳プリンです。

ランチプレートは「選べるおにぎり2種・日替わり小鉢3種・小鉢(黒豆・豆腐)・豚汁・ヨーグルト」と種類豊富です。

おにぎりは「昆布・高菜・ツナマヨ」は追加なしで選べて「鮭・明太子・鶏そぼろ・梅」は1個+50円の追加料金になります。よって、価格はデフォルトだと1200円ですが、選ぶおにぎりによっては1300円まで値段が変わります。値段は内容的に十分価値が感じられる価格なので、今回は「明太子・鶏そぼろ」を選択しました。値段は1300円です。

スポンサーリンク

食べた「ランチプレート」の感想


ランチプレート 実食レビュー


注文したのは「ランチプレート」

注文したのは「ランチプレート」

前述のようにおにぎりは「明太子・鶏そぼろ」を選択したランチプレートです。

日替わり小鉢

日替わり小鉢

日替わり小鉢は「ほうれん草の和え物・鶏唐揚げ・出汁巻き玉子」です。

唐揚げは食べると分かりますが、米粉の衣なのでサクっとしています。油は落としてあるので米粉と相まってヘルシーな唐揚げです。どれも美味しい小鉢です。

ひとまわり小さめの小鉢には「黒豆・豆腐」が盛られています。豆腐も美味しいですが、黒豆が身体に優しい上品な甘さでめちゃくちゃ美味しいですね。

豚汁は具だくさん

豚汁は具だくさん

豚汁も優しい味付けで具材がたっぷりの食材の風味を楽しめる豚汁でした。量も多めで良い感じです。

おにぎりはかなり美味い

おにぎりはかなり美味い

明太子は良いものを使っていると食べて思いました。臭みもなく美味しい明太子とご飯が合います。お米は京都の特別栽培米の確か「ひのひかり」って話していただいた記憶があります(メモ忘れました)。特別栽培米なのでお米にもこだわりを感じますが食べてみるとお米めちゃ美味いです。

鶏そぼろも上品な甘さでめちゃ美味しかったです。

おにぎりは、この界隈では一番美味しいと思います。おにぎりのテイクアウトができれば口コミでお客さんが来そうにも思えました(現状テイクアウトできるかは未確認)。

総評(まとめ)


食材や自家製にこだわっていますが、価格は一般的なランチ価格なのでファンができそうなカフェです。

お料理はどれもとても美味しいです。

外から目立ちづらいテナントなので知る人ぞ知る的な感じですね。

あの口コミサイトにもまだ未掲載です。訪問してから一ヶ月寝かせてしまいましたが、それでも未掲載です。とはいえ、本ブログで公開するとしれっと追加されるので勝手に掲載されるかもしれません。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年9月7日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

注文方法・決済手段


注文は「スマホ」で行います

注文は「スマホ」で行います

注文スマホからメニューを見るモバイルオーダーするようになっていました。私が京都グルメを食べ歩いた経験上では、この注文方法は斬新でまだあまり見かけません。ただ、外国人経営のお店ではこの注文方法が多いようです。

最近では私のようにおじいちゃんおばあちゃん世代でもスマホを使い込んでいるので問題はありませんが、さらに上の親世代だとまだスマホで注文は難しい感じがします。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府京都市西京区(千代原口)です。

最寄りの駅は桂駅で、最寄りのバス停は千代原口バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~16時(15時ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「火曜日(および不定休)」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 ツナグネカフェ
オープン日 2025年9月4日オープン
ジャンル カフェ
所在地(住所) 〒615-8236 京都府京都市西京区山田大吉見町5−4 2F
営業時間 11時~16時(15時ラストオーダー)
定休日 火曜日(および不定休)
駐車場・駐輪場 駐車場なし
最寄り駅 桂駅
最寄りバス停 千代原口バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※読者様の情報で行ってきました。情報提供ありがとうございました!
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都カフェ
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
シェアする
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotocafe #cafe
#カフェ #京都カフェ

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!