ピーナッツ香る極上の担々麺が京都・衣笠は金閣寺の近くにあります。それが四川麻婆豆腐専門店麻婆家さんの「濃厚クリーミー担々麺」です。毎日限定15食というグルメで、平日の昼過ぎにはすでに7食もでており人気のほどがうかがえます。
今回は11月15日に発売されたばかりという、その「濃厚クリーミー担々麺」を実食レビューします。
最新情報:こちらのお店は2019年9月14日で閉店しています。
京都にあるピーナッツ香る 濃厚クリーミー担々麺

京都・金閣寺の近くにある「濃厚クリーミー担々麺 900円」
今回の「京都ラーメンブログ」は先日も訪問した「四川麻婆豆腐専門店 麻婆家」さんのラーメンを紹介します。
こちらには毎日15食限定というグルメがあって「胡麻ペースト」をたっぷりと使った極上担々麺を食べることができるのです。
実は11月15日に販売開始したという新作ラーメンで、まだどこにも紹介されていません。
その名もピーナッツ香る「濃厚クリーミー担々麺」です。
辛みもコクもある旨辛味がかなりクセになるのでオススメです。

お店は金閣の前の道を下った右手にあります
お店は京都・金閣寺のお膝元である衣笠にあります。
金閣寺からも徒歩2分ほどの場所で、立命館大学からも近いです。
それではさっそく入ってみましょう!
麻婆家・濃厚クリーミー担々麺 実食レビュー

店内の様子 気軽に入りやすいお店です
さっそく入店するとランチの時間帯ということもありお客さんがすでにいらっしゃって、待っている間でも後からお客さんが入ってきます。
今回の「濃厚クリーミー担々麺」を注文するお客さんも結構いて、なかなか人気のラーメンのようです。

胡麻ペーストがかなり入った担々麺は超濃厚!
キタぁ~!!!( * ॑꒳ ॑* )
注文してから程なくして着丼です。
この時点で胡麻の香りがプンプン漂ってきます。
かなり濃厚な担々麺で、胡麻ペーストをふんだんに使った自信作とのことです。
トッピングにはメインに「豚角煮」、そして「青梗菜(ちんげんさい)」が彩りを添えていました。
それだけで結構満足度は高いですが、香り付けに「ネギ・ピーナッツ」が入っており、特にピーナッツは担々麺とかなり合っておりコクを増していました。
・豚の角煮
・青梗菜(ちんげんさい)
・ピーナッツ
・きざみネギ
・鷹の爪
麻婆家さんは結構細かいところにコダワリを見せてくるお店で、トッピングも計算されたものが盛られています。
角煮は先日食べたセットにも付いていた「圧力鍋で炊いた本格な角煮」で甘くやわらかく煮込んであります。

ドロっとした濃厚スープがよく麺にからみます
ということでスープをすすります。
めっちゃ濃いじゃないか!٩(*´◒`*)۶
胡麻ペーストが大量に使われており、濃度はかなりのものがあります。一乗寺の「極鶏」とか「重厚軍団」レベルの濃度です。
それでいてゴマゴマしておらず、ピーナッツの香りが芳醇で胡麻が苦手でも問題ない味わいに仕上がっています。

辛さは十分でしたが好みでマーラージャンを入れます
辛さは結構あり、ホンノリと汗ばんできます。
しかし、味が濃厚なのでレンゲで最後まで飲み干してしまいました。
お好みで麻辣醤(マーラージャン)を入れることもできますので辛いの大好きな方は増すとよいでしょう。
麻婆家・濃厚クリーミー担々麺 まとめ

四川麻婆豆腐専門店なので「麻婆丼」もありますよ!
ということで今回は京都にある四川麻婆豆腐専門店がつくる担々麺を紹介しました。
1日15食限定の「濃厚クリーミー担々麺 900円」で、胡麻ペーストがかなり入った濃い味の担々麺になっていました。
麻婆豆腐専門店なので他にも麻婆豆腐のセットがあります。
そちらの実食レビューはこちらにありますのでぜひご覧ください。
場所は金閣寺のすぐ南で「衣笠馬場町」の交差点にあります。
駐車場は有料のコインパーキングですが、すぐ北の氷室道の徒歩30秒くらいのところにありますので、そちらに停めると便利です。
ひさしぶりに美味しいと思う担々麺を食べることができました。また行きたいと思います。
営業時間:11:30~15時、17時~20時
定休日:不定休(大雨の日は休むことあり)
公式サイト:http://ameblo.jp/ayuma1108/
Twiter:https://twitter.com/bYoaFvgCrI0Mrfy
Facebook:https://m.facebook.com/mabotantan/
朝6:45放送『おはよう朝日です』さんのレポーター大久保ともゆきさんが、京都・金閣寺エリアのラーメン新店を紹介してくれるという情報が入っています。放送は3月28日で「二代目 麺家 あくた川・麻婆家・等持院ラーメン円満や」の3店が紹介されます。
金閣寺エリアが新たなラーメン激戦区に!2016年からラーメン店の進出が目立つ「京都・金閣寺エリア」のラーメン店をまとめました。まだラーメン店は多くありませんが、観光客と学生が多いエリアでラーメン店の立地としては申し分ありません。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。